
Name |
ソバカスウミウシ
DORIDACEA sp. |
Place |
三重県志摩町(2000.02-03) |
Length |
15mm |
Date |
2000.02.06 |
Point |
三重県志摩町あづり浜 |
Depth |
-3m |
Temp |
15℃ |
内湾の砂地にある岩につく海草の上を這っていた。
この時期にこの場所では、時々確認できるので、数としては少なくないと思われる。
遠目で初めて見たときは、このポイントに多く見られるオトメウミウシかと思ったが、よく見ると全然異なっている。撮影したものの何の仲間かもハッキリしない。専門家の意見を聞きたいところではある。
ということで、ラドマン先生に伺ってみたのだがやはりハッキリしないらしい。成体か幼体かも不明との事である。
中野さんに確認して頂いて、本種は「ウミウシガイドブック」掲載の傍カスウミウシに間違い無いだろうとの判断を頂いたので、ここでもこの和名を採用した。 |