
Name |
シロウミウシ
Chromodoris orientalis |
Place |
三重県阿児町甲賀(通年)
三重県阿児町志島(通年)
三重県南勢町相賀浦(通年)
三重県南島町方座浦(通年)
三重県志摩町(2000.01-03)
和歌山県串本町(通年)
福井県越前町(通年)
和歌山県田辺市(南部町)(2000.01-06) |
Length |
35mm |
Date |
1999.08.01 |
Point |
三重県南島町大野平瀬 |
Depth |
-14m |
Temp |
23.0℃ |
紀伊半島では、通年見られる普通種。
それでも秋頃には小さな幼体が、春頃にはかなり大きな個体が多く観察できる。
しかし意外や意外、慶良間では確認されていない様だ。
もしかして温帯域に多く生息している?
ウミウシの世界は奥が深い。
写真の個体は産卵中のもの。 |