仕事納め?  2018年12月31日(月)

 ここ数日だけなんだけど、連日の長時間選果作業で完全に睡眠不足。人としゃべっている時でもあくびを連発して心配されるほど。一応元旦は2店舗休業なので今日はゆっくりできるかな?
 と・・・思っていたのだけれど、元日から営業するイオン系の店の担当から連絡が入って・・・
「里芋無い?」
「ありるけど・・・」
「あるなら出して」
「え?・・・」
「今年どこも不作らしくて無いんだよ」
「明日でも良い?」
「良いよ。じゃ、よろしく」
「・・・・」
結局今日も選果作業しなくちゃ・・・・まあ、里芋は出せるように洗った状態でコンテナに入れていたんだけれど、袋詰する余裕が無かったのと、春までに売ればいいや・・って事で後回しにしていたので、軽量して詰めるだけで良いんだけれど・・・。
 とりあえず、今日の作業としてハウス7号のほうれん草跡に堆肥を散布しておく。
 その後、ハウス建て予定場所の基礎準備。
 帰宅後に里芋の袋詰・・・ふぅ。
 これで仕事納めになったのか?
 それにしても連日の野菜(特にニンジン)の水洗いでバックリ割れた指のアカギレが痛い。
 流石に寒いので寝室にもファンヒーターを設置。年末まで引っ張ったのは数年ぶり・・・いや・・初めてか?キッチンはとっくに(と言っても12月入ってからだけれど)ファンヒーター稼動済みなんだけど。


ハウス建て準備  2018年12月30日(日)

 今日も朝から収穫。明日出品分でとりあえず年内の出品作業は終了。金時人参を全て収穫し終える。例によって川で洗浄。
 滝之原に移動して、時間に余裕があるのでハウス建て予定場所に溝切りをしておく。


ハウス資材  2018年12月29日(土)

 今日も朝から収穫。さっぶぃ中の収穫で、里芋と金時ニンジンを川で洗うとさらに寒さ倍増。
 古山から滝之原に移動する途中で、コメリに寄って入荷連絡が入ったハウス資材を引き取るけれど・・一回では運べないので滝之原の畑とコメリの間でピストン輸送。くそ重たい曲げパイプを運んだので肩がと腰にかぁ〜なぁ〜り来た。


変更届 & 初雪&初冠雪  2018年12月28日(金)

 今日から一応年末商戦の始まりぃ〜。今年はカレンダーの並びが悪いので、実質は明日からだと思うけれど・・・。
 とりあえず、朝から有機JAS認定機関に行って、夏見の土地を返却した為の変更届等。ついでに圃場監査の日程について認定機関から一般常識を逸脱した対応をされたので、かぁ〜な〜り愚痴っておく。
 その後、畑を回って収穫作業〜〜〜〜・・・・ふぅ。
 夜にちょろっと雪が降って、ほんのり雪化粧。


耕運 & 変更届  2018年12月27日(木)

 今日は昨日作業が出来なかった古山で里芋跡の漉き込み作業。おおまめを使っての作業で、それなりの形にはなったかな?
 金時人参を例によって川で洗ってから滝之原に。
 滝之原ではハウス建て予定場所の基礎管設置予定場所をちゅうまめで耕運。
 帰宅後に有機JASの変更届けを作成。


年賀状書き  2018年12月26日(水)

 今日は古山の里芋跡を漉き込みしようと古山に行ったら・・・雨。それもそこそこの雨。仕方なく断念。
 それでもカッパ着て金時人参を収穫してから川でニンジンと里芋を洗う。
 早めに帰宅して年賀状制作・・・かぁ〜なぁ〜り手抜きだけれどなんとか完成。 


年末のご挨拶  2018年12月25日(火)

 今日は久居へ。農家さんところで年末のご挨拶。
 その後、農業屋に。
 何時ものしゃぶしゃぶ屋さんで昼食を食べて帰路に。途中の郵便局でようやく年賀状を購入。


夏見片付け & ソラマメ植付  2018年12月24日(月)

 今日も夏見の片付け。今日で作業は完了。倉庫内も軽く掃き掃除をしておく。今日が私が借りている期限なのでなんとか間に合った感じ・・・まあ、規定上は返却後2ヶ月以内に原状復帰ということになっているので実際は余裕があったのだけれど。
 搬出物は滝之原に移動させておく。
 その後、ソラマメ苗の予備苗の植付をする。
 保管している里芋をバラして、古山での収穫を兼ねて古山に移動し地主さんに教えてもらった川で里芋を洗う。この川・・・下が砂地なのでとっても良い感じ。


夏見片付け  2018年12月23日(日)

 今日も夏見の片付け作業。基本的に跡はゴミも含めて搬出のみ。自宅に持っていくもの(牡蠣殻とか)は自宅に運び、古山に持っていくもの(ネット類とか)は古山の物置小屋で保管。
 古山から滝之原への移動途中でコメリに寄って早期割引で注文していたものの一部を購入。支払いは全額済ませておく。


芋煮会  2018年12月22日(土)

 今日はAコープの芋煮会。生憎の雨なので客足は悪いけれど、まあ午後からはそれなりに。芋煮もそれなりに。


夏見荒起し  2018年12月21日(金)

 今日も夏見で荒起し。今日は残った下二枚の圃場を漉き込み。今日で一応終了。跡は出てきたマルチやらなんやらかんやらを搬出すればOK。


夏見荒起し & 健康診断結果  2018年12月20日(木)

 今日は管理機を夏見に持ち込んで一番上の圃場と二番めの圃場を漉き込み作業。途中でマルチが出てきたりしたら都度回収。とりあえず上二枚は作業終了。
 途中で時間が来たので、中抜けの形で先月受けた健康診断の結果を受け取りに行く。血圧が高くコレステロールも・・・ダイエットを迫られた・・・う〜〜〜む。


夏見片付け  2018年12月19日(水)

 今日は夏見の片付けの続き。今日で大方片付けが出来た感じではある。明日から管理機を持ち込んで荒起し程度をするつもり。


里芋掘り & 支払い  2018年12月18日(火)

 今日は朝から里芋掘り。今日の収穫は大野芋。これでこの品種の収穫も終了と同時に里芋の収穫も終了。
 滝之原に移動途中で、お金をおろして一部ほ別の口座に入金。先月の4Kテレビ購入の引き落としが今月なので資金補充。まあ、口座にも十分なお金は入っているんだけれど気分的な問題。残りを認定機関で有機JASの更新費用の支払いに。


クラウドファンディング  2018年12月17日(月)

 今日は午後から知り合いの県職員からのお誘いで、松阪でクラウドファンディングの講習会。
 その前に明日の出品分の収穫はしておかないと・・・と、言うことで2圃場はしごで収穫。半分は選果を済ませて冷蔵庫に保管してから移動。
 久しぶりにひな野で食事をしてから松阪庁舎へ。講習を受けて、こういう資金調達の手段もあるのか・・・と、思いつつもなんかふるさと納税のしくみに似ているなぁ〜〜〜・・・と。運営事業者が儲かるような仕組みになてはいるな。顔見知りも一人参加していたので、まあ多少雑談を交えて。
 帰宅しようと駐車場に移動して、一瞬心臓がドキッと・・・軽トラのスモールランプが点きっぱなし。エンジンかかるかな・・・?問題なく始動して一安心。帰路についたけれど・・・松阪遠いぃ〜〜〜。


里芋掘り & シン・ゴジラ  2018年12月16日(日)

 今日も古山で里芋掘り。今日の収穫は大和早生。この品種の収穫も今日で終了。残すは大野芋のみ。
 朝は激寒状態で、ガッツリ霜で覆われている中でも里芋掘りだったけれど、気温はぐんぐん上昇していった感じ。
 滝之原のハウスに入ると結構温かい。今日も滝之原では、ハウス建て予定場所のマルチ剥がし。マルチ剥がしも今日で終了。
 帰宅後、夜にシン・ゴジラを見るけれど、よくよく考えるとゴジラは何度も映画化されているけれど、個人的には子供の頃は空も飛べるガメラが好きだったなぁ。


里芋掘り  2018年12月15日(土)

 今日は古山の畑で里芋掘り。今日収穫したのは愛知早生。この品種の収穫は今日で終了。
 滝之原に移動して、ハウス立て予定場所のマルチ剥がし。


夏見片付け  2018年12月14日(金)

 今日も夏見の片付け作業。そこそこ片付いて来たかと思えば余計なものが出てきたり・・・・。焼却もするけれど、泥付きなので厳しい。それでもドラム缶焼却炉だと燃えるのは燃えるんだけれど。途中で予報外の雨が降ってきたけれど、ドラム缶なので影響はほとんど無いけれど追加焼却は断念。


芋掘り  2018年12月13日(木)

 今日は古山で里芋掘り。今日は大和早生。もう3回位で全部掘りきれるか?
 その後、ハウス建て予定の場所を草刈りする。


苗置き場  2018年12月12日(水)

 朝まで雨が降って、その後雨は上がったけれど、やれることは殆ど無いので、ハウス内の空芯菜畝を刈払機で借り飛ばして、クワを使って畝の上をそれなりに平らにして、苗置き場にする。その辺に放置していたイチゴ苗やらキンジソウ苗やら諸々の苗を置き場に移動し、必要な場所にトンネルがけする。


夏見片付け  2018年12月11日(火)

 今日も夏見の片付け作業。最後におおまめで荒起し程度をしてから返却しようと思っているので、ロータにからまりやすい長めの刈草・・・特に笹やらススキやらを優先的に焼却したりしながら、処分に困るドロ付きビニール類もついでに燃やす。有機圃場だと出来ないんだけれど、ここは返却する場所だし、今年は作付けもしてないので。
 焼却しながら、排水経路の溝切り作業をする。


夏見片付け & 保健所更新講習  2018年12月10日(月)

 今日は朝から夏見の畑の片付け作業。とりあえず、刈草やら諸々を焼却したりもする。山が近いので万が一にも火事になるといけないので、ドラム缶焼却炉を持ち込んでの作業。
 合間に刈払機をいじくりまわったりもする。これでようやく本調子になるか?
 午後からは、保健所の更新講習会なので、庁舎に向かう。少し時間があったので、普及所で雑談。その後、超眠たい更新講習会。


里芋収穫  2018年12月9日(日)

 今日も里芋の収穫。今日は愛知早生の収穫作業。これもまだまだ収穫は続く。
 やっぱりホームセンターに行って、ハウスの扉を購入。
 今日は予報通り・・・というか予報以上に寒かったぁ。


里芋収穫  2018年12月8日(土)

 今日も朝から里芋の収穫。今日はに戻って大野芋の収穫。まだまだ収穫は続く。


里芋収穫  2018年12月7日(金)

 夜から降った雨は、たいしたこと無かったかな?と思っていたけれど、貯水タンクは満水になっていたし、ほとんどカラだった100リットルの予備貯水槽(実は大型のポリゴミ箱)も満水になったので、そこそこ降ったんだろうな。
 今日も古山で里芋掘り。雨上がりなので、ドロドロになるだろうな・・・。今日は、泉南中野早生の収穫。これは元々の植付量の少なさもあって種芋確保程度しか収穫できず。
 その後、ホームセンターに行ってハウス資材を購入。


里芋収穫  2018年12月6日(木)

 今日は夕方から雨予報・・なのだけれど、朝からパラパラと雨が。それでも午前中はそんなに降らないかな?と、思って、収穫がてら古山に。とりあえずニンジンを収穫しておいてから、里芋掘りにかかる。今日収穫したのは愛知早生。
 古山の改良区に行って、少し話をする。
 滝之原に移動して、里芋をハウスの済に伏せ込みをしてから、折角雨が降ってくるので、乾き気味のハウス内の中央付近を散水チューブで散水しておく。ほどよくタンクの水が減った・・・・かな?


電柵 & 里芋彫り  2018年12月5日(水)

 今日は朝から、昨日購入したパーツを使って、電柵ユニットのプチ改造。さらにハウスの巻上げ器の修理。さらにさらにちゅうまめのリアロータのぷち改造なんかもしておく。
 その後、古山に移動し、里芋を一部収穫。本日収穫したのは大和早生。


しゃぶしゃぶ  2018年12月4日(火)

 最近どうにもこうにも雨が降るとやることが無くなる。路地の作業も収穫のみだし、ハウスも基本的に収穫のみ。
 ということで、久居にしゃぶしゃぶ食べに行く。久居の農家さんところに寄って雑談するけれど・・・久居では、ほとんど雨が降ってないような・・・・。しゃぶしゃぶ以外ではホームセンターで一部買い物をしておく。ま、農機やらなんやらをより便利にするために・・


草刈り  2018年12月3日(月)

 今日は夕方から雨予報だったんだけど、なんと朝から雨が降ったりやんだり。ナバナの収穫も出来ないし・・・さてさて・・とりあえず、雨が上がったタイミングを見計らって、昨日修理を終えた刈払機を本格的に草刈りに使ってみる。と、言うことで、滝之原1と滝之原2の間の法面を草刈りしてみる。回転数も安定していると、エンジンムラも無いので良い感じ。
 改良区で休憩&雑談後に古山に向かう。三重ナバナの収穫は無理だけど茎立ちの京ナバナの収穫はできそう。ということで京ナバナとニンジンを収穫しておく。
 滝之原で収穫終えてジャンボ宝くじを購入。年明けには7億が我が手に。使いみち考えなきゃ。


試験販売の結果 & 草刈り & 刈払機修理 & 芋掘り  2018年12月2日(日)

 昨日のニンジンの試験販売の結果は、なんと葉無しの方が完売し、葉付きに売れ残りが出るという状況。そうか・・・消費者にとってはニンジンの葉ってゴミにしかならないものなんだね。スライスしたニンジンと一緒にかき揚げにしたり、ごま油と酒、みりん、醤油で炒めてふりかけというかご飯のお供にしてみたり、単純に香り付けのためにパセリ代わりに使ったりと色々と美味しく使えるんだけれど・・・栽培中に農薬を使用しているとニンジンと葉ニンジンの両対応の農薬で無い限り農薬取締法上販売はできないけれど、家では農薬を使ってないので安心して葉も食べれるんだどね。ちなみにこの農薬取締法では葉付きダイコンや葉付きタマネギなんかも同様なんだけれどね。
 今日の作業は古山の畑の周囲の草刈り。隣地の耕作放棄地から色々なツル系の雑草が侵入し、周囲のワイヤーメッシュや電柵にからみついて外側に引っ張られる形になっている上に度重なる台風で傾いた状況になっているのを修正するのが目的。ただ、途中でスロットルレバーが折れてしまった・・う〜〜〜む。
 仕方ないので調子の悪かったもう一台の刈払機の修理。とりあえず何度かキャブレターの分解清掃をしているんだけれどそれでも調子が戻らなかったので放置していたんだけれど、とりあえずイグニッションを疑ってみる。プラグを外して、アースした状態でリコイルを引っ張ってみるとプラグから火花が飛んでいるのが見えるので、イグニッションもプラグも問題無い事が確認できた。となると燃料供給かエアー供給しか原因は考えられれない(2ストだとマフラーの詰まりも考えられるけれど家のは4ストなので)。ということで、エアーフィルターの清掃をしてから再びキャブレターの分解清掃。気合を入れてメインジェットからフロートまで分解清掃して組み上げ、さらに燃料フィルターも新しいものと交換。全部組み上げて試験運転してみると、絶好調になったのだった。良かった良かった。
 その後、サツマイモのパープルスイートロードを収穫する。情けないほど収量が少なかった。さらに里芋も収穫開始。こちらは、そこそこの出来。


映画 & 試験販売  2018年12月1日(土)

 今日は朝からニンジンの試験販売。どういうことかというと葉付きで売るか葉無しで売るかなのだ。葉付きで計量し、その後葉をカットしたものと葉付きのままのものを両方同じ値段をつけたときの売れ行きを確認するもの・・・さてさて、個人的には葉付きの方が得だと思うけれど?
 その後、某宗教映画を見ることに。ま、例によって内容の薄さに???なのだけれど、久しぶりに声優のみの参加とは言え清水富美加の演技?が聞けたのは、よかっと言えばよかったのか?


獣害対策  2018年11月30日(金)

 古山の向かいの畑の農家さんのダイコンが鹿の食害で全滅に近い状況らしい。家の畑に何時侵入してくるかも分からないので、獣害対策様に設置しているワイヤーメッシュの上にさらに防獣ネットを張る。これでイノシシ用のワイヤーメッシュに鹿対策用のネット、さらに両方対応の電柵とトリプル対応・・・獣害対策は足し算とはよく言ったものだなと。


GAP研修会 & 雨水利用  2018年11月29日(木)

 今日は朝からGAPの研修会。まあ、それなりにそれなり。
 研修会までの時間に台風で崩壊したハウス1号に設置していて台風後に取り外し、修正していたレインペットをハウス2号に取り付けし直す。研修後にも作業の続きを行いとりあえず作業完了。


マイカ張り直し  2018年11月28日(水)

 雨樋設置したハウス5号。雨樋を設置した事で、屋根ビニール抑えのマイカ線を張り直す。


しゃぶしゃぶ  2018年11月27日(火)

 今日は久居へ行く。特段目新しい情報もなく・・・。
 とりあえず、昼食のしゃぶしゃぶは満足ぅ。


さつまいも収穫 & 雨水利用  2018年11月26日(月)

 今日は古山の畑で、そろそろいい加減にイモ類の収穫をしないとなぁ〜〜〜〜と、思って、サツマイモのシルクスイートを収穫。まあ、オーガニックで使い続けている畑なので、土地も肥えてきているのと管理のまずさもあって収量は少なかったけれど、まあ、そこはそれで想定の範囲内?
 ハウス5号に雨水を利用できるように雨樋設置。これでハウス6号分のタンクも賄う予定。


片付け  2018年11月25日(日)

 今年の年末に返却する予定の夏見の畑の後片付け。まあ、暫く時間をかけてゆっくりと・・・。


エンジンポンプ  2018年11月24日(土)

 昨日播種した場所に籾殻マルチをしておく。その後、散水チューブを這わせてからエンジンポンプを始動。トラブルかなぁ?と思ったけれど、難なく動いたので、良かった良かった。
 一応、今日から三重ナバナの本格収穫。まあ、本格と言っても数日収穫したら暫くは収穫が止まる・・・はずなんだけれど、だんだんと収穫スパンは短くなってくる・・はず。
 帰宅後に、以前から使用していた刈払機のチェック。とりあえずイグニッションは問題無いようなので、キャブレター回りで調整するしか・・・・ふぅ。


堆肥散布 & エンドウ&ホウレンソウ&ミズナ播種  2018年11月23日(金)

 今日はハウス5号に堆肥を散布し、こまめで漉き込み。
 そこに、ごんべえでスナップエンドウを播種し、菜々子でホウレンソウ&ミズナを播種。


健康診断  2018年11月22日(木)

 今日は健康診断なので、朝から何も食べることができない。何も飲むこともできない。時間に余裕があるので、とりあえずハウス5号の畝立てをしておくけれど・・・まだ、どう使うか決めてないんだよなぁ。
 健康診断では、怪しい項目もあったりしたけれど結果は来月20日までわからない。バリウム飲んだので、下剤を飲むことになって、これが最悪の体調不良を招く結果に。スーパー下痢ッピーだぁ。昼から夜中までで10回位トイレに駆け込んだかなぁ。ふぅ。


ハウス5号耕運  2018年11月21日(水)

 今日は、昨日のトマト残渣を積み上げてから、刈払機を使って砕く処理をする。まあ、それなりに砕けたものをハウス内に蒔いておく。
 この状況ならちゅうまめが使えるかな・・・と、思ってちゅうまめで好き込み作業。それなりに見える形になった感じ。最後にこまめでセンター溝切り。さてさて、このハウスをどう使おうか?


ホウレンソウ播種  2018年11月20日(火)

 以前畝立てまで終わらせて、アスパラ菜と水菜を植えた残りの畝をこまめで再度耕運してから、昨年の残りだねのホウレンソウと昨日購入したホウレンソウ種の2種を比較のために播種しておく。
 その後、ハウス5号のトマトの片付け。膨大な残渣が出たので、これを同処理するか・・。


買い出し & ソラマメ播種  2018年11月19日(月)

 今日は朝の出品後に、久居へ行く。色々と買い出しをしてから昼食はいつものしゃぶしゃぶ。
 帰りに、久しぶりに農業屋に寄ると店長は移動したらしい。種を購入してから、一応来年播種予定の種の見積もりも依頼しておく。
 滝之原に戻ってから購入したソラマメの種をポットに播種しておく。


ブルーベリー移植 & 草刈り  2018年11月18日(日)

 今日は夏見の畑の片付けを兼ねて、ブルーベリー苗を掘り起こす。結構枯れたものが多くて、ほとんど残ってなかったけれど、まあ仕方ない。
 掘り起こした跡を刈払機で草刈り。残りの電柵も撤去しておく。


直売所ツアー  2018年11月17日(土)

 今日は朝の出品から大阪の直売所ツアーに参加。茨木、大阪、千里の直売所を回る。とりあえず疲れた・・・名張に戻ったら暗くなっていたので、明日の出品は無理だなぁ。


ニンニク植え付け & 歯医者  2018年11月16日(金)

 今日は朝から滝之原の畑で、昨日同様に一人生えのニンニク苗をタマネギウネの残りに植え付ける。なんだかんだで500株分くらいはあるような・・・。ま、とりあえず植え付けは完了。
 その後、歯医者で治療?基本的には歯石やらプラークやらなんやらを取り除く処置。前歯に黒い線がはいっていたのも軽く研磨したのかキレイになった。今回で歯医者での一連の治療は完了・・長かったぁ。


改装オープン & イチゴ&ミズナ&ニンニク植え付け  2018年11月15日(木)

 今日から12日間閉店されていたAコープが店内改装を終えてリニューアルオープン。ま、それなりに盛況だった感じ。農作業の途中抜けて、見に行った・・・ちょっと餅も食べてみたり・・・その後、胃もたれが・・・・う〜〜〜む。
 朝から、昨日届いたイチゴ苗の親株を苗取り用にプランターに植え付ける。いくつか四季成り品種を植えてみる・・・結果修正とか色々考慮してみないと。
 午後からはタマネギ苗を植え付けた場所の残りの場所に春に収穫できずに勝手に生えてきたニンニク苗を植え替え作業をする。そこそこ苗はありそう・・・。


タマネギ植え付け & 肩  2018年11月14日(水)

 今日は朝からタマネギ苗(極早生)の植え付けをする。とりあえずこれで、タマネギ苗は植え付け完了。
 その後、明日の出荷に関連して収穫に回る。ナバナ類も良い感じに成長してきている。
 昨晩から、どうにもこうにも右肩が痛い。特にハードな農作業をした事も無いし、テレビの設置のときには既に痛かったので原因不明・・・なんで?


耕運 & 散髪 & 内覧会 & ハウス補修 & テレビ  2018年11月13日(火)

 今日は朝から昨日堆肥を散布した場所の耕運&畝立て作業。最後はレーキで仕上げて・・・まあ、こんなもんか。
 その後、散髪をしにいく。ちょっと長めのスポーツ刈り。カットしている途中で、髪を染めていることに気づいたようで、雑談。白髪染めなんだけれど、赤く白髪を染めたんだけれど・・誰も気付いてくれないぃ〜〜〜〜(涙)。
 台風&それ以前の色々な天候被害により、色々な状態になっていたので、プチプチ修正。とりあえず数年前に破れてしょっちゅう補修している屋根ビニール3箇所を補修。いい加減張り替えたいんだけれど、今年の予算でも無理ぃ〜〜〜〜。来年こそは!。続いて屋根ビニール抑えのハウスバンド張り。ついでに、曲がった巻き上げようの直管の補修とかも。
 帰宅後に今月始めに購入したテレビを寝室に設置した際にそれまで使っていたテレビが余ったので、それをダイニングに設置。これで調理中とかでもテレビが見れる。


タマネギ植え付け & 堆肥散布  2018年11月12日(月)

 今日は朝から、ハウス2号内の隅っこ(青しそ跡)を片付けてから、市役所へ。
 市役所で補助金申請。来年から担当が代わるみたい。まあ、契約職員だからいわゆる雇い止めって事なんだろうね。実際市役所職員って正職員よりも契約の人のほうがよく働くんだけれど。働かない年食った高額報酬をもらっている職員をクビにする方がよっぽど市民のためだと思うが・・・。
 その後、滝之原に戻ってマニアスプレッダーを使って堆肥を散布。
 さらに、朝整理したハウス2号の隅っこにタマネギ苗(早生を植え付ける。残り苗は、今日堆肥散布した路地にでも・・。


タマネギ&アスパラ菜植え付け  2018年11月11日(日)

 今日も朝からハウス1号にアスパラ菜の残りを植え付ける。その後、路地にタマネギの晩生種の苗を植え付ける。残りはミズナ苗とタマネギの早生苗なんだけれど・・・さてどうするか?タマネギはできるだけハウス内に植え付けて残りは路地に植えたいところだけれど・・・どっちも地から作らないといけない・・・さてさて。


うまい菜&アスパラ菜植え付け & とれたてなばり2018  2018年11月10日(土)

 今日は朝からハウス1号にうまい菜とアスパラ菜を植え付ける。うまい菜は手植えなので、200株程度なのに時間がかかる。アスパラ菜は道具を使っての植え付けなので同じ時間で600株程度・・・う〜〜〜ん。
 その後、市役所で開催されているとれたてなばり2018を見に行く。ほぼ雑談してただけぇ〜〜〜〜。


GAP & 耕運&畝立て & ディスククリーンアップ  2018年11月9日(金)

 今日は朝から普及所に行って、GAPの資料をもらったり色々と話をする&聞く。
 古山で収穫をしてから滝之原に移動し、雨が降っているのでハウス内で作業。ハウス1号をちゅうまめで耕運し、こまめで畝立てし、レーキで整地。これで育苗中の苗の植え付けもできる・・・・か?
 メインで使っているノートPCが不調。ディスクの空き容量が殆ど無い状態。とりあえずPC上のデータはNASに避難させて削除。多少の空き容量を確保してからディスククリーンアップを実行・・・これがまた強烈に遅い。なんとかかんとか終わらせて、なんとか通常の状況に・・・・ふぅ。


タマネギ植え付け & ナバナ部会  2018年11月8日(木)

 今日は朝からタマネギの晩生苗の植え付け作業。
 途中中抜けで、ナバナ部会の目揃え会に参加。まあ、色々と聞きたいこともあったりなかったり・・・。
 滝之原に戻って、再びタマネギ苗の植え付け。とりあえず今日は推定500本植えた感じ。
 時間に余裕があったので、イチゴ苗をいくつかプランター植え。イチゴはベット栽培の方が管理がしやすい・・・気がする。


草刈り & マルチ張り & イチゴ&キンカン苗植え付け  2018年11月7日(水)

 今日は朝から夏見の畑の草刈り作業。電柵の撤去もはじめる。
 滝之原に移動し、先週堆肥を散布して畝立てまで終わらせた場所にマルチを張る。さてさて、どのタイミングでタマネギを植え付けるか?
 その後、昨日購入したイチゴ苗と、春にハウスの済に植えてランナーでた苗の一部をプランターに植える。圃場に置いているプランターがつきたので、やっぱり昨日購入したキンカン苗を鉢植えする。途中培養土を作ったりしないと行けないのが面倒。


歯医者  2018年11月6日(火)

 今日は朝から歯医者に行く。よ〜やく、奥歯の治療が終了したみたい。血圧も正常値になったみたいなので、まあ、これで健康診断もとりあえず1項目はなんとかなるか?
 歯が治ったので、久居にしゃぶしゃぶを食べに行く。いつもは右で噛むことが多いのに、左で噛んでいると結構顎が疲れて食べるのも億劫になってきていたのだけれど、どっちでも噛むことができると、やっぱり食べ放題に行きたくなる。途中、久居の農家さんところに寄ってから、昼食でしゃぶしゃぶ屋さんに・・・・16皿食べて満足満足ぅ〜♪


草刈り & 収穫 & 堆肥散布 & 重低音  2018年11月5日(月)

 今日は、夏見の畑で草刈り作業。返却する前にキレイにしておかないと・・・。とりあえず3枚目までは完了し、4枚目途中で断念。一部資材も滝之原に運搬。
 古山に移動して、三重ナバナの晩生の芯止め。さらに大根の収穫も開始。今・・大阪では結構いい値段。
 滝之原に移動し、ハウス1号に堆肥散布しながら除草もしながら整理もしながら・・・なんとか形にはなったかな?これで明日雨が降ったとしても、ハウス内で耕運&畝立て&播種作業ができる・・・・はず。
 帰宅後に医龍4の再放送を見ていて、新しいテレビの重低音を初めて感じた。なるほど良い感じ。


ハウス片付け  2018年11月4日(日)

 今日は朝から小雨が降っているので、滝之原のハウス内で作業。ハウス1号の片付けをする。キュウリ跡や苗作りの跡など諸々。雨が上がったタイミングを見計らって台風でぐちゃぐちゃになったレインペットの補修もしておく。見た目と違って被害金額は0円なんだけれど。ま、スッキリした。


除草&追肥 & 除草&片付け  2018年11月3日(土)

 今日は古山4のナバナ畑の除草作業。その後、以前の高度化成と同様に10年前の硫安を追肥してみる。今年度で返却予定の有機JAS認定外圃場なので、もう使うことのない家庭菜園時代に購入した有機JASで使用できないものは片っ端から使用しようかと・・・・。次は熔リンか?流石にナバナには無用なものの気がするけれど・・・。
 古山に移動して、こちらも除草作業。タマネギ用のマルチを回収しないと・・・。時間があるので、ハウス横の一部も除草&誘引用フラワーネットの回収。


堆肥散布 & キンジソウ挿し木  2018年11月2日(金)

 今日はタマネギ植え付け場所を確保しようと、エンドウ跡の片付けをしてから草刈りをする。
 さらにマニアスプレッダーを持ち出し、堆肥を散布。ちゅうまめで漉き込み作業。さらにこまめで畝立てをする。
 古山での収穫後に滝之原に戻って、キンジソウの挿し木をする。一応今日の挿し木分で終了のつもり。72穴のトレイ5トレイ分の合計360株分を挿し木した事にはなる。


エンドウ&ソラマメ播種 & TV  2018年11月1日(木)

 今日は昨日堆肥をすき込んだ滝の原2の圃場で、こまめを使って畝立てをする。
 そこで珍しくごんべえを使ってスナップエンドウを播種。さらに手作業だけれどソラマメも播種。
 その後、ヤマダ電機に行って、色々と物色の上、最終的に4Kテレビを購入。昨年のモデルだけれどある意味最後の東芝純正機種とも言える。今年3月以降のモデルはハイセンス傘下だからねぇ。まだ開発陣は東芝の技術者なんだろうけれど・・・。まあ、展示品モデルとは言え、価格コムよりも2万5千円以上安く変えたのはラッキー。しかもヤマダだと6年保証が付くので多少の展示モデルでも良いかな?それにしても32インチのテレビから49インチになったので、やっぱりデカイ。地上波のテレビを見ている分には売りのバズーカ重低音はあんまり感じられない。ただ、地デジでも4Kアップコンバータと倍速液晶は、良い感じ。
 で、映像美を確認するのにはブルーレイを再生。見た映画はやっぱりというか今更というか・・「君の名は。」


草刈り & 耕運  2018年10月31日(水)

 今日は朝、出品後に久しぶりに夏見の畑による。そろそろ返却に向けてきれいにしておかないと・・・と、いうことで草刈りを始めるんだけれど、結構イノシシが掘り返しているので全面草刈りする必要も無い状態。4割位はイノシシが掘り起こしているようだ。
 滝の原に移動して昨日、堆肥散布した場所で草が長めの所をやっぱり草刈り。その後、ちゅうまめで漉き込み作業。


畝立て&整地 & ホウレンソウ&ミズナ播種 & 堆肥散布 & キンジソウ挿し木  2018年10月30日(火)

 今日は昨日ハウス内に堆肥を散布した場所をこまめで畝立てし、レーキで整地してから菜々子(改)でホウレンソウ(トラッド7)とミズナを播種。
 今日、配達予定となっていた堆肥は、朝圃場に着いた時点で既に搬入済みだったので、せっかくだからこの堆肥も散布することに。マニアスプレッダーを使って堆肥を散布。35m6ウネ分を散布。今回はエンドウ&ソラマメ播種予定場所なので、薄まきで・・・。
 その脇にある4回の台風で崩壊したエンドウ跡の支柱&ネットを撤去作業。ま、これが一番時間がかかった・・・かも?
 その後、トレイにキンジソウを挿し木。今日も100本分挿しておく。


堆肥散布 & ネギ&クレソン播種  2018年10月29日(月)

 今日は滝の原の畑のハウス4号のメロン跡に堆肥を散布し、ちゅうまめで耕運。作業途中で堆肥のオーダTEL。明日には届くらしい。
 その後、古山に収穫に行ってから、再び滝の原に戻ってハウス2号のエンドウのネット張り。
 トレイにネギ(下仁田)とクレソンを播種しておく。
 帰宅してから天気予報を見ていると・・・どうやら台風26号が本当にUターンしてくる可能性もありそうで・・さてさてどうなる?どうする?
 管理プログラム(販売管理や生産管理等)の改変。現在は有機JASまでは対応できているけれど、さらにJ-GAP対応できるようにプログラム変更。過去・・・というか、これまでのもデータ利用できるように改変なので、それなりにそれなりの手間が・・


獣害対策 & 洗濯機廃棄&テレビ  2018年10月28日(日)

 今日も獣害対策。今日は電気柵の再設置作業。電柵を今回はハウス内に設置する。その分配線ルートがちょっと面倒だけれど、盗難はされにくい・・・・かな?
 その後、先週交換した古い洗濯機をヤマダ電機に持ち込む。先週言ったた金額よりリサイクル料高いのが気に入らないけれど・・・仕方ない。ついでにテレビを見ている。購入しようとしていた東芝のテレビは実際の画質を見るとイマイチ。意外と船井の画質が良かったので購入を検討。値段もリーズナブルだけれど、正直録画機能とか不要なんだけれど・・・。
 滝の原に戻ってハウス4号のメロン跡の片づけと、エンドウの誘引作業をする。


獣害対策  2018年10月27日(土)

 今日は滝の原の畑で、ワイヤーメッシュの補修と防獣ネットの補修等々・・・獣害対策を実施。一応鹿対策がメインになる。
 古山に収穫がてら移動し、まずはマコモ田に行って、水抜きをする。排水場所は結構深いのと、パイプに袋詰の土を詰め込んで止水しているので、鍵型になったコンバイン清掃具を突っ込んで袋を感覚で引っ張り出す。そこそこ時間がかかったけれど止水口が開いた様で、水が一気に流れ出す。これでそこそこ水が抜けると思うけれど・・・。
 その後、野菜の収穫作業。三重ナバナの芯止め収穫もする。


キャベツ植え付け & ホウレンソウ&レタス&ネギ播種 & キンジソウ挿し木  2018年10月26日(金)

 今日は朝から滝の原2の畑でマルチを張って、キャベツ苗の植え付けをする。
 続いて菜々子(改)を使ってのホウレンソウ播種作業。
 さらにトレイにレタスとネギ(下仁田)を播種し、ついで?にキンジソウの挿し木も昨日に続いて実施する。


畝立て&整地 & 金時草挿し木  2018年10月25日(木)

 今日も滝の原で作業。朝から昨日の続きで、畝立て(谷上)の作業。結局昨日ちゅうまめでやったところもこまめで修正・・・・う〜〜〜〜む。その後、こまめで畝の上を耕運し再度畝立てし直してからレーキで整地。
 その後、電柵の補修作業をしてから、金時草の挿し木作業。とりあえず今日のところは100本程挿したかな。


ナバナ植え付け & 谷上  2018年10月24日(水)

 今日もナバナの植え付けの続き。残りの関東のナバナを植え付けてナバナ類の植え付けはほぼ終了。
 その後、畝立てをちゅうまめを使ってやろうと思ったんだけれど・・設定というか組み立てというか・・に時間がかかった。リアロータを取り付ける際のチェーンケースの取り付けに毎度のことながら時間がかかる。今回はリアロータに谷上用のマックスロータを取り付け、さらに専用尾輪と残土処理版を取り付けて使用してみるけれど・・・結果はイマイチ。やっぱりベタベタの土壌だと厳しいのかもしれない。その後、残土処理版と尾輪を取り外して代わりに培土版を付けてみる。こちらの方がまだ深くきれいに上がるけれど・・・車体が重たいので真っ直ぐに進めるようにコントロールするのが難しい。


ナバナ植え付け  2018年10月23日(火)

 今日も滝の原で作業。ナバナ(関東のナバナ)を200穴4トレイを植え付ける。もう1トレイ残っていたんだけれど、雨が降ってきたので、諦めて久居へ。
 農家さんところで雑談後に、昼食をとってから色々と買い出し。


ナバナ&ターサイ植え付け & 歯医者  2018年10月22日(月)

 今日も滝の原で作業。朝からまずはナバナ(かき菜)の植え付け。とりあえず4トレイ分を植え付け。
 歯医者に行ってから、ガリガリっとな。
 古山で収穫してからホームセンターでハウス資材を購入。
 再び滝の原で、植え付け作業。ターサイを植え付ける。これも200穴4トレイ分。


耕運&畝立て  2018年10月21日(日)

 今日も滝の原の畑で作業。先に耕運した場所は昨日使い切ったので、今日はおおまめを使って、もう一つ別のエリアの耕運。こちらは1反ほどあるので、管理機での耕運には、それなりの体力が・・・・。ロータリー2回がけでなんとか終了したけれど、しばらくその辺に寝転がってダウン。
 結構良い運動にはなった気はするけれど、体にはそこそこダメージがあったのか?足はツルは腕もツルは・・・う〜〜〜む。
 それでも、一部畝立てまでやっておく。これで残り苗の植え付けができる・・・か?
 帰宅後に何故か天井から抜け落ちた蛍光灯の接続プラグの台座の取り付けをする。2日前に抜けたんだけれど、明るい内に帰宅できない日が続いていたので、本日の修理になった。
 それをやっている間に昨日購入した洗濯機を使用。前回購入したのが14年前だったんだけれど、それから比べると一番安い洗濯機でも進化したんだなぁ〜〜〜と思う。普通の脱水だけでも、結構乾いている感じ。部屋干しでも十分じゃ?


ナバナ植え付け & 洗濯機  2018年10月20日(土)

 今日も滝の原の畑でナバナ2種(コウサイタイとイタリアのナバナ晩生)を植え付ける。
 古山に収穫に移動してから、ヤマダ電機に寄って洗濯機を購入する。洗濯機も高くなったなぁ。とりあえず東芝の一番やすいのを購入。帰宅後に洗濯機を設置。まあ、これで動くはず・・・実際に洗濯するのは明日だなぁ。


ナバナ植え付け & GAP模擬監査見学  2018年10月19日(金)

 今日は滝の原の畑でナバナ2種(イタリアのナバナの早生と中生)を植え付ける。
 午後からは、伊賀市の比較的大きい農家さんが取得を予定されているJGAPの模擬監査を見学させてもらった。有機JASよりはかなり手間が掛かりそうではある。とりあえず直近では三重GAPの取得をしたいところだけれど・・・。


畝立て & ニンニク&ハクサイ&ナバナ植え付け & 白髪  2018年10月18日(木)

 今日は昨日の続きで、まずはこまめで畝立て作業。とりあえずおおまめで耕運した場所の畝立ては終わった。
 その後、マルチ張りしていからニンニクを植え付ける。さらにハクサイ苗、ナバナ苗2種(京ナバナの残り苗と三重ナバナの晩生の追加撒き補充苗)を植え付ける。
 その後、台風で倒れかけている獣害対策用のネットとかワイヤーメッシュとか電柵とかの補修作業。
 あまり鏡を見なくなったんだけれど、たま〜〜〜に見ると、最近白髪が増えたなぁ〜〜〜とか思う事が多くなてきたので、白髪染めなんぞしてみようかと・・・試してみた。ま、ただ単に染めるのは面白くないので、そこはそれなりに・・・ま、毎年冬前にバッサリと髪を切るので今年もすぐ切ることになるとは思うんだけれど、それはそれで。


カブ播種 & 草刈り & 漉き込み&畝立て  2018年10月17日(水)

 今日は朝からハウス7号にカブを播種。
 その後、滝の原2の通路?の草刈り。
 さらにその後、先週末に鶏糞散布した場所をおおまめを使って好き込み作業。とりあえず入り口付近の7畝位を耕運。管理機での作業は流石に疲れる。改良区で休憩後に、今度はこまめで畝立て。半分くらいは終わった。まだまだ先は長い。


除草 & 歯医者 & 漉き込み & ほうれん草&小松菜播種&ミズナ播種  2018年10月16日(火)

 今日は古山で微生物農薬散布。効果は期待できないけれど、ま、マジナイ程度。その後、歯医者の予約時間まで除草作業。
 滝の原に移動途中の歯医者に寄って、キュ〜ン・・ガリガリガリ・・・って事で、まあそれなりに・・プチ痛かった。
 滝の原に移動して、昨日堆肥散布したハウス7号内をちゅうまめを使って漉き込みを行い、こまめで再畝立て。レーキで整地してか菜々子(改)を使ってほうれん草と小松菜を播種。ついでに、トレイにミズナを播種。ミズナの苗作りって初めてかも?大昔にやったか?それ以来・・・なんで苗作りなんて?だって、種屋にそうした方が良いって言われたから・・さてさて、どうなる?一応路地用とハウス用両方作ってみる。


収穫 & ハウス資材 & 耕運&堆肥散布 & 洗濯機  2018年10月15日(月)

 今日は朝から予想に反して雨模様。それでも、明日、新しい直売所ができるらしいので、その対応のために収穫作業。とりあえず今日から次郎柿の収穫開始。いつものインゲンも収穫しておく。
 ホームセンターに移動し、コメリで注文しなかったハウス資材の購入と、予約をしておく。
 滝の原に移動して・・あまりにも残渣が多いので、おおまめで耕運作業。改良区で休憩後に、堆肥を散布。まではなんとか終わらせる。
 滝の原ではシシトウ、エンサイ、金時草を収穫しておく。
 洗濯機が不調だ。脱水しきれない。モータがへたってきているとしか思えない。こうなってくると新しいものを購入するしか無いんだろうなぁ。ちなみに洗濯機だとモーター、エアコンや冷蔵庫だとコンプレッサーが故障したら修理よりも購入を考えるほうが安くなる。さてさて、予定外の出費だなぁ。


ナバナ植え付け & 草刈り&電柵整備 & ズボッ  2018年10月14日(日)

 今日は朝、出品していたら、軽トラの荷台に置いていてナバナ苗を見た、出品者から苗頂戴とか言われたけれど、即答で断る。そもそもあんた誰?って感じ。ろくに今まで喋った事も無ければ、名前も知らない人に頂戴っていきなり言われてもねぇ〜〜。素直に「必要な苗は自分で作ってください」と言っておく。
 その後、古山2の畑にブロッコリー苗の残りを植え付ける。さらにナバナ(アレッタ&京ナバナ)の苗を植え付け。
 ホームセンターのビバホームに移動して、ハウス資材の値段を確認。現在5%OFF中なんだよねぇ。
 滝の原に移動途中で種屋に寄って、1月蒔きのリーフレタス種を購入するついでに、ちょっと気になるミズナ種も購入。
 滝の原では、電柵近辺の草刈りを実施。さらに電柵の張り直し。ついでにワイヤーメッシュも設置し直ししていたら・・・・ズボッ・・・。明渠の枡に足がハマって長靴の中に大量の水が・・足がベチャベチャ。


漉き込み&畝立て & ナバナ&うまい菜播種 & バシャ  2018年10月13日(土)

 今日は朝から古山の畑で作業。ちゅうまめとこまめを持ち込んでの作業だけれど、ちゅうまめのタイヤを外して車軸ロータを取り付けしようと思ったら、右側のタイヤが錆びついて外れない。ピンが抜けないので、四苦八苦しながらなんとかピンを抜いたけれど、それでもタイヤが抜けない。ハンマーで叩いたり色々とやっているとようやくタイヤが抜けた。ようやく漉き込み作業ができた。その後、こまめで畝立てし、レーキで整地。
 滝の原に移動・・・する途中でコメリに寄って、早期予約割の注文をする。年々金額がアップしていっている感じ。そのせいか、ただでさえお買い得な早期予約にもかかわらず、さらに安くしてもらっっているものも・・・良いのか?
 滝の原では、トレイにナバナ(アスパラ菜)とうまい菜を播種。
 そろそろ気温が下がってきたので、ハウスを必要に応じて閉じていこうかと思ってやっていたのだけれど・・・一部屋根ビニールがたるんでいるところがあったので、引っ張ったら・・・・バシャ・・・雨水が溜まってたるんでいたようでその水を全部かぶる羽目に・・・寒ぅ。


草刈り & 鶏糞散布 & レタス植え付け  2018年10月12日(金)

 今日は養鶏業者に鶏糞散布をしてもらう予定の日。と、言うことで時間までに法面の草刈り。現在電柵を止めているけれど、これを使用させるためには草刈りが必要になるから。
 その後、鶏糞を散布してもらう。大型のマニアスプレッダーを使っての散布だけれど・・・結構爆煙が巻き上がった・・前回こんなんだったっけ?かなり乾燥しているんだろうな。
 その後、ハウス2号にサニーとリーフレタス苗の植え付け。


草刈り & タマネギ植え付け  2018年10月11日(木)

 今日は鶏糞散布をしてもらう予定なので、搬入路の確保のために草刈り作業。
 その後、ハウス7号の片付けを終わらせ、メロン残渣と雑草とかナスとかを刈払機で刈飛ばす。
 さらにハウス1号〜3号の台風後の補修作業をしてからハウス2号にタマネギのセット球を植え付ける。


追肥 & 堆肥散布  2018年10月10日(水)

 今日も古山2の畑に堆肥散布。まずはナバナの追肥作業。続いて、アレッタ植え付け予定場所に堆肥を散布。
 その後、ダイコン畝の一部を除草し、そこに京ナバナの苗の残りを植え付ける。


追肥 & 堆肥散布  2018年10月9日(火)

 今日は古山1の畑で昨日の京ナバナの植え付けの続き。
 続いて、古山2の畑に堆肥散布。まずは、ブロッコリーの追肥作業。続いて、まだ何もうわっていない畝に堆肥散布作業。途中で隣で散布している伊勢食品関係者と雑談。雑談まじりに家の滝の原の散布はいつになるのかなぁ〜〜〜とか行っていたら、会社のNo.2にTELしてくれて・・諸々の調整の上、明後日に散布してくれることになった。
 滝の原に移動して、ハウス2号にマルチ張り。


ナバナ&エンドウ植え付け  2018年10月8日(月)

 今日は古山にこまめを持ち込んで、耕運&再畝立てをする。その後、ナバナ(京ナバナ)を植え付ける。ちょっと苗が足りなかったので残りは明日にでも・・
 滝の原に移動し、ハウス内にエンドウの欠株を補充する形で育苗苗の植え付けをする。


ナバナ植え付け?  2018年10月7日(日)

 今日は出品後に古山の畑にナバナを植え付けようと苗やらなんやらを準備していたのだけれど、いざ、植えようとしたら圃場の状態が悪く(草が多い)、植え付ける状態で無いので植え付けを断念。明日にでも再耕運しないとなぁ。
 滝の原に移動して、モロヘイヤの栽培を終了させ、刈払機で刈飛ばす。
 ハウス6号の除草作業の続きをして、終わらせておく。


試験的に・・  2018年10月6日(土)

 そろそろ夏野菜も終わりかけなので、新しい出荷先でどの程度商品が履けるか、現時点で出せる限りのものを出品してみる。価格的には、Aコープの店頭価格を参考に、ほぼ、そのまままの金額を設定してみる。まあ、それでもそれなりに履けるけれど、こちらの本気モードには足りないか?家の農産品の全量を履くのは難しいかもしれない。ただ、配送業者に丸投げと違ってスタッフとの会話が成立するので、それはそれで情報交換ができる可能性もあって良いのかも?
 古山に移動して雨が降る中カッパを着て、マコモの収穫作業。途中から晴れてきたら、朝から蒸し暑かったのが輪をかけて暑い・・・・今日はかなり気温が高いかも。台風の影響らしい。
 滝の原に移動し、前回のオイル交換から8000Kmを超えているので、最近のパターンと同様に自分で軽トラのオイル交換。
 あまりの暑さに、グダグダしながら作業。とりあえずハウス2号のエンドウ&シュンギク畝の除草作業。


レタス苗植え付け  2018年10月5日(金)

 今日もマコモ収穫から始めて、ニンジン畝の畝間の除草作業をしておく。
 滝の原に移動して、改良区で雑談している途中で夢の世界に・・・・。
 改良区を後にして、昨日マルチ張りしたハウスでバーナーを使っての穴あけ作業。その後、玉レタスの苗を植え付ける。台風25号はさほど影響が無いものとしての作業。


新取引先 & ハウス2号再整備  2018年10月4日(木)

 今日は朝、既存の2店舗出品し、JAの冷蔵庫にマコモを放り込んでから新しい取引先に出荷。結構ギリギリの時間になってしまった。今後の取引量次第では、こちら中心になるかも?正直朝から5〜6店舗回るのがしんどくなってきた。
 その後、最近の日課のマコモ収穫してから、滝の原のハウス内で作業。台風で畝立てまで終わらせた場所の畝がダレたので、再耕運&再畝立てしてからマルチ張りまで追わせておく。時間に余裕があったので、ハウス7号のメロン跡の片付けも一部。


ナバナ追加植え & 歯医者 & AI  2018年10月3日(水)

 今日も昨日の続きで、ナバナ欠株の追加植え。ついでに微生物農薬をマジナイ代わりに散布しておく。ネキリには効果無いと思うけれど何もしないよりはマシか?
 その後、予約していた歯医者に行って治療してもらう。2週間前に欠けた奥歯の治療だけれど、相変わらず人気の歯医者で予約が結構先になる。
 滝の原では最後のマルチ剥がし。マルチ剥がしはこれで一応終わり。
 帰宅したら防災ラジオが届いた。ソーラ&ダイナモ&USBで充電できるタイプ。ちなみに機能はラジオ&ライト&携帯充電。それでラジオを聞いていたら、VRユーチューバとAIがパーソナリティの番組が放送されていた。AIがパーソナリティって・・・・ついにここまで来たかって感じ。時祭イブ降臨!?と言いつつ、時祭イブを知っている人ってどれだけいるのか?


ナバナ追加植え  2018年10月2日(火)

 今日は古山4の圃場にネキリの被害で欠株が発生した場所に余り苗の追加植え。結構欠株が多かったので、用意していった苗が足りなくなってしまった。明日に続きでも・・・。
 滝の原に移動し、今日もマルチ剥がし。ナス跡のマルチ剥がしは終わったので、夏採りレタス跡のマルチ剥がし。想像していたよりも、こっちのマルチ剥がしの方が楽だったかも・・・残り少しでマルチ剥がしも終わる・・・はず。


台風一過 & タマネギ植え付け  2018年10月1日(月)

 昨晩の台風直撃から明けて、圃場の状況を見て回る。特段の被害は無く、前回の21号の方がすごかったかな?ただ、直撃だったので吹き返しの風はすごかった。
 で、普通に作業。古山2ではタマネギのセット球の植え付けを行い。滝の原ではナスのマルチ剥がし。


台風直撃  2018年9月30日(日)

 今日は台風最接近が予想されるのだけれど、なんと朝には晴れ間も出るくらいの天候。
 今朝の台風予想進路を確認すると、昨日よりもより直撃に近い方向。奈良から滋賀に抜けるルートっぽい・・・最も最悪のコースと言える。これなら直撃の方がまだマシだと思うのだが・・・。
 今日は出品を控えてハウスの台風対策に専念するのだけれど、やることはある程度やっているので、さほど時間がかからない。種屋さんの様子を見に行くと、こっちも大変そう。
 夜に台風最接近と思ったらどうやら直撃の様子。21時からこれを書いている21時45分時点で、それまでの暴風雨がピタリと止んだ。恐らく台風の目なんだろうな。これが過ぎれば吹き戻しが・・・・ふう。


台風接近 & 台風発生  2018年9月29日(土)

 今日は一日雨。前線による雨らしいけれど、多分台風から湿った空気が流れ込んでもいるんだろうな。
 そんな中でもマコモだけは収穫しておく。車のガソリンも満タンにしておく。食うものは野菜ならそれなりにあるので、気にしない。
 台風は、昨日の時点では西よりの進路になりそうとは思っていたけれど、今日の予報では、完全直撃コースになりそう。まあ、中途半端に西側をかすめる位なら直撃の方がマシだけれど、勢力を保ったままの直撃は経験が無いのでどうなるかは不明。とりあえず明日はハウスの本格対応しないといけないかも・・・・。
 そんな中なのに新たに台風が発生したようだが、これも今回接近中の台風と同じような進路を取るみたい・・・ふぅ。


ナス栽培終了  2018年9月28日(金)

 今日は久しぶりに一日晴れ。とりあえず明後日に台風が接近するようなので、対応もしないといけないんだけれど、その前に収穫できるものは収穫しておく。
 滝の原では、ナスの栽培を終わらせて、刈払機で刈飛ばす。その後、ハウスの台風対策を始める。
 西寄りの進路を辿りそうなので、もっと西に行ってくれれば・・・。


メガネ & タマネギ植え付け & 堆肥散布  2018年9月27日(木)

 メガネをとりあえず新しくした。やっぱりプラレンズって傷つきやすい・・新しいメガネにしたら一気に視界良好って感じ。
 今日は古山2の畑にタマネギのセット球の植え付け。半分くらい植えたかな?
 滝の原に移動し、ハウス2号の耕運作業と堆肥散布。


契約  2018年9月26日(水)

 今日はマコモの箱を引き取り、その後、新しい取引先と契約。ま、時期が時期だから経理上の手間も考慮して10月1日から取引って事で、出荷する予定なんだけれど・・・台風が・・・どうなる?


マコモダケ  2018年9月25日(火)

 今日は朝からJAの本店に行って、マコモの出荷のプチ打ち合わせ。明日からJA出しすることにしよう。なんでJAすることにしよう。出しかというと・・・・そこそこ高額商品になるのと、超短期勝負の商品なので一気に吐かすにはJA出し位しか無い。産直で売れる分は産直で売るけれど・・・。
 マコモを収穫後に、普及所に行って、GAP申請の仕方の相談。
 滝の原に移動し、ハウス2号の片付け作業。これでハウス2号もある程度使える状態になった・・・・かな?


草刈り & 新規取引先  2018年9月24日(月)

 今日は獣害対策の最終調整。ま、これで一応の形にはなった・・はず。
 その後、古山3のタマネギ植え付け予定場所を整地し、圃場内と法面の一部を草刈り。
 滝の原に移動し、こちらでも草刈り。今日で唐辛子類は栽培終了とし、草と一緒に刈飛ばす。
 夕方収穫後に、新しく取引する予定の企業の営業さんとミーティング。ここと取引すると、現在の産直回りはしなくてすむかもしれない。ほぼほぼ取引する気だけれど、もう少し考えよう。


獣害対策 & タマネギ播種  2018年9月23日(日)

 今日は久しぶりに雨が降っていない。その分、気温が上昇して暑いのなんの。
 とりあえず、古山で電柵設置の続きとネット張りの続き。電柵はワイヤーを張って、電気柵の仮設置だけしておく。獣害対策用のネットも張っておく。
 滝の原に移動して、タマネギの晩生を播種しておく。


獣害対策 & ナバナ播種  2018年9月22日(土)

 今日も小雨が降る中で作業。まずは古山3のマコモ田を久しぶりに見に行く。結構収穫適期のマコモがあるので、少し収穫。なぜ少しかというとマコモの収穫にはギザガマじゃないと時間がかかるんだけれど滝の原のハウス内に置いてきたので手元に無かったから。
 無理やり圃場まで行ったけれど、あまりの畦とその周囲の草の状況がひどかったので、雨が降る中カッパを着て草刈り。田の入り口からずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜と、耕作放棄地になってしまったので畦道の草刈りといっても距離が長い長い。おまけに台風の影響か?大きな笹が垂れ下がって道を塞いでいる部分もあったりするので、草刈りも面倒なこと。
 その後、古山4の獣害対策の続き。電柵の設置準備を着々と進めていく。
 滝の原に移動して、ナバナを2種(コウサイタイ、かき菜)を播種。


獣害対策 & エンドウ&ターサイ播種  2018年9月21日(金)

 今日も小雨が降る中で作業。古山4のナバナを植え付けた場所の周囲を獣害対策することに。とりあえず簡易的にネットを張る。時間を見て電柵併用する予定。
 滝の原に移動して、育苗用培養土を配合してから、トレイにエンドウとターサイを播種。
 コウサイタイの種を紛失したので、ホームセンターに買いに行く。明日にはこれも播種しないと・・・。


ブロッコリー植え付け & ナバナ&エンドウ播種  2018年9月20日(木)

 今日は一日雨予報だけれど、朝出品中になんとか天気が持つかなぁ〜〜と思って、ブロッコリー苗を積み込んで古山へ。
 そこそこ雨が降ってきたけれど、ここまで準備して来たのだから・・・と、思ってカッパを着てブロッコリー苗を植え付ける。植え付け終わる頃には結構な雨。
 古山に戻り、ハウス内でナバナ2種(関東のナバナとイタリアンナバナの晩生)を播種。ついでに残ったブロッコリー苗を鉢上げしておき、さらに追加まきしたものの放置しまくっていたミニトマト苗を植え付ける。おまけに直播きしたものの発芽がイマイチだったのでエンドウもトレイまきしておく。


ナバナ植え付け  2018年9月19日(水)

 今日は古山4の圃場に三重ナバナの早生を植え付け。続いて古山2の圃場に晩生を植え付ける。少し苗が余ったのをどうするか・・・。滝の原に植えるしか無いんだけれど。
 滝の原に移動中に日本生命の担当からTEL。忙しさもあったし、面倒でもあったし、保険内容なんて確認なんてしなくても自分で保険を売っていたこともあるので内容なんて当然理解しているのもあって無視し続けていたら、社内的に面倒なんだそうだ。仕方ないので、畑に来てもらって雑談。58歳で満期になる養老保険は私の退職金代わりなのだよ。


畝立て & ミズナ播種 & 豚コレラ  2018年9月18日(火)

 今日はこまめを使って古山4と2の圃場を畝立て作業。これでなんとか植え付け準備は整った感じ。古山2は有機認定されなかった圃場なので、化成肥料が使えるのがメリットといえばメリット。出荷はJA出しになるけれど、三重ナバナはJA出ししかできないから・・・規格外品や端数は他で売っても良いけど。
 滝の原に移動し、こまめでハウス6を再耕運し、ミズナを播種。
 岐阜で豚コレラが流行っているらしい。豚とイノシシに感染するらしく人間には感染しないらしい。これが流行ってくれれば豚農家には申し訳ないけれど、野生イノシシが激減してくれるのでは?とか思ってしまう。


耕運&漉き込み  2018年9月17日(月)

 今日は、おおまめを使って古山4の圃場を耕運作業。とりあえず1時間位でなんとか形にはなった。
 その後、ロータリーを清掃してから古山2の昨日堆肥散布を終えた場所を漉き込み・耕運作業。こっちもそれなりに形になった。


堆肥散布  2018年9月16日(日)

 今日はマニアスプレッダーを使って古山2の圃場に堆肥を散布・・・・の前に、前回使用した際に散布の調子が悪かったことがあったのと、久しぶりに動かした際にサイドクラッチに不具合があったので、メンテナンスから。
 とりあえず、サイドクラッチの最終可動部分にCRC556を塗布して何度かグリグリして復旧。散布不具合は駆動ベルトのテンションを調整。
 メンテナンスの甲斐あってか散布作業は非常に順調に終わった。明日は漉き込みだなぁ。


マルチ剥がし & 草刈り  2018年9月15日(土)

 今日は一応雨は振りそうに無い予報ではあるのだけれど・・・と、言うことで今日も古山4でマルチ剥がし。なんとか今日で剥がし終わった。
 その後、古山2のナバナ植え付け予定場所の草刈り。一度草刈りしているんだけれど、若干伸びてきた草をさらに刈るのと、以前刈った草もさらに刈ることで、より漉き込みやすく細かくなるかな?っと。


マルチ剥がし & ナバナ播種  2018年9月14日(金)

 今日もなんとか雨が持ちそうな午前中に古山4の圃場のマルチ剥がし。とりあえず1畝だけ剥がし終えた。
 滝の原に移動し、ハウス内で播種作業。トレイに京ナバナの別の品種を播種。さらにイタリアンナバナの早生も播種しておく。


マルチ剥がし  2018年9月13日(木)

 今日はたまたま雨が止んでいる感じ。明日から雨予報だけれど、そんなことをいっているとどうにも苗の植え付けのタイミングが取れそうにないので、とりあえず古山に堆肥をオーダー。
 草刈りしている途中で、堆肥が届いたけれど、足元がゆるゆるの状態なので、それなりに四苦八苦して下ろしてもらった感じ?
 その後、古山4の圃場のマルチ剥がし。流石に3年目のマルチで2年間敷きっぱなしだったので、剥がすのも大変。とりあえず半分は剥がし終わった。


ナバナ&玉ねぎ播種  2018年9月12日(水)

 今日は雨なので、ハウス内で播種作業。ナバナ3種(アレッタ、京ナバナ、イタリアンナバナ中生)と早生タマネギ。
 


久居へ  2018年9月11日(火)

 今日はお中元?のメロンをを持って久居へ。ま、カットしたメロンで糖度も測定済みのものなので、味は悪くないはず。
 まあ、その前に古山で収穫だけは済ませておく。
 久居へ着くと、来週から1ヶ月宅配セット野菜を中止するそうだ。このモノがいっぱいあるタイミングでなぜって感じだけれど・・・・。久居の農家さんところではものが無いらしい・・・生産計画に問題があるんじゃなにの?
 昼食では、ひたすらしゃぶしゃぶを食べる。満足満足ぅ〜。


シュンギク播種  2018年9月10日(月)

 今日は雨なので、ハウス内で作業。
 シュンギクは播種したものの、水菜を播種予定場所は昨日からの雨で水がつきすぎて・・・・ちょっと無理かな?


堆肥散布 & エンドウ播種  2018年9月9日(日)

 今日は昨日畝立てまで終わらせた場所んい堆肥を散布し、耕運&再畝立てし、エンドウを播種。
 ここまでは晴れor曇りだったんだけれど、収穫をしているとポツポツと雨が振り出し、モロヘイヤを収穫する頃には土砂降りの雨。全身ずぶ濡れに・・・。でもって、収穫が終わった頃には雨も上がって・・・・う〜〜〜む。


耕運&畝立て & 停電  2018年9月8日(土)

 今日は先週オープンしたぎゅーとらに行って、登録状況を確認。どうやら登録はできている様だ。機種は違うものの使い慣れた東芝TECの機械なので、適当に触ってみるとAコープのと使い方はほぼ同じなので、店側にこういうのがあるとより使いやすいとリクエストだけしておく。
 古山で収穫だけしてから滝の原に移動。
 滝の原では、ハウス6号をちゅうまめで耕運して、トマトの残渣を無理やり鋤き込む。さらにこまめで畝立てまで終わらせる。さてさて堆肥散布をどのようにしようか?その前に何を植えようか?
 夜、選果していると、外でそこそこの雨が降っているなぁ〜〜〜〜と、思っていたら突然の停電。すぐに復電するかと思ったら中々復電しないので、諦めて寝ようと思ったら、復電したので選果を続けたけれど・・・先日の台風の時よりも停電時間が長かったんだけれど・・・なぜ?


ハウス補修  2018年9月7日(金)

 今日は古山で収穫作業後に、滝の原に移動し、改良区でぐだぐだしてから、いよいよ最後のハウス1号の補修。中古ビニールを使っての作業なのと、ちょっとしたミスもあって2時間程かかったけれど、作業終了。


カブラ播種 & 草刈り & 激甚災害?  2018年9月6日(木)

 今日は古山で播種作業をしようと思ったんだけれど、その前に播種器のプチ改造。で、日野菜と赤カブ2種を播種。中々いい感じに播種ができたんじゃないかな?
 播種作業終了後に、向かいの圃場を草刈り。そろそろナバナ苗が仕上がってくるので植え付けできるように予め草刈り。マルチを剥がさないといけないけれど、ここは有機認定外圃場なので、化成肥料が使えるので作業的には比較的楽だし、契約上来年の3月末には返却となるので、土壌改良も考慮する必要も無いので、楽〜ぅにサクッと栽培しようかと。
 滝の原に移動し、ハウス4号と2号を元通りにしておく。残すはハウス1号・・・これはちょっと面倒というか手間かな?ついでにやり変えたいところいくつかあるし。
 今朝北海道で大きな地震があったらしい。夕方のニュースをみると結構大きな被害状況の様だけれど、直近で言うと台風20号、21号の台風被害も今回の北海道地震も激甚災害級だと思うのだけれど、近年こんなに激甚災害が頻発する状況は、やっぱり温暖化も含めて地球環境に異常があるだろうなぁ。ただ、巨大地震が来るぞ来るぞと言われ続けている東南海地震が来ずに、想定されていない東日本大震災、熊本地震、今回の北海道南西地震が起こっているのは皮肉な状況なのか・・・?


台風被害  2018年9月5日(水)

 今日は朝から圃場を見て回る。
 まずは、古山の圃場だけれど、とりあえず発芽しているニンジンは無事そう。インゲンのアーチもなんとかもった感じ。ただ、スモモの太枝が避けていたり、柿の木やポポーの木が根本から倒伏していたり・・・・等の被害が確認できたけれど、崩壊すら覚悟していた農具庫は無事だったりしているので、まあ、さほどの被害はなかったかも・・
 続いて滝の原だけれど、ハウス1号、2号の入口側の妻側ビニールが破れていたりするけれど、まあ、これは昨日の昼の時点で分かっていたことなので、まあさほどでも。ただハウス1号のキュウリはこれで栽培終了か?まあ、春からずぅ〜〜〜〜〜と、取り続けたので良いかぁ。育苗中の苗は無事そう。路地野菜は全くと言っていいほど被害なし・・・と、思ったら路地のキュウリはヤバそうか。
 とりあえずハウス7号、6号、5号、3号は元通りに戻しておく。


収穫&台風&一過  2018年9月4日(火)

 朝からやっぱり古山で収穫。とれるだけ収穫するものの・・・収穫しきれない。
 滝の原でも収穫しておくと、収穫途中から強風が吹き出し、それなりに収穫も大変な状況に。
 ふと見るとハウス1号がヤバそうな感じに・・・タンクに水を貯める為のレインペットが吹き上がって曲がっている感じ。仕方ないので、レインペットに接続しているビニールは切り離しておく。その他のハウスでも妻側のビニールの一部を外したり切ったりしておく・・・補修が大変だけれど、ハウス保護の為には仕方ない。
 帰宅後に鶏さんも室内に保護。というか・・・鶏さんめっちゃ怯えていたんだけれど・・・
 TVはNHK以外は台風情報やってない。関東に接近するときは台風一色なのに、関東以外は放送する価値無いってか?仕方ないのでひたすらNHKを見る。途中で一度停電になって、やっぱりか・・と思ったけれど10分程で復電してそれ以降停電は無いので良かったかも。TV見ながらひたすら栽培履歴を作成。なんとか現状に追いついた。
 台風が過ぎ去って、18時過ぎに滝の原の圃場を見に行ったら、まあ事前の対応の為か、ハウスの妻側ビニールは2棟ほどはボロボロだけれどこれは昼の段階である程度そうなってたので良しとするし、中古ビニールなのでなんとかなるだろう。路地野菜もなんとか持ちこたえたか?
 ハウスの中と古山は明日にでも確認にいくけれど、古山のほうがヤバイかも。


台風対策  2018年9月3日(月)

 今日も古山で収穫してから滝の原に移動。両圃場ともに収穫できるものは極力収穫しておく。
 滝の原では、ハウスの残り4棟の台風対策を実施。ついでにネットメロンも収穫できるものは収穫。
 これで台風はなんとかやり過ごせるか?


台風対策  2018年9月2日(日)

 今日は古山で収穫してから(ポポーの収穫も今日から開始)滝の原に移動。
 滝の原では、接近中のヤバそうな台風対策で、ハウス1号、2号、6号をとりあえず屋根完全開放。明日は残りのハウスを同様にするしかない。その前に収穫できるメロンは収穫しておかないと・・・・。秋トマト&ミニトマトのハウスも同様の処置をするしかないけれど・・・枯れなければ、どこかで収穫できる・・・はず。
 概ねハウス内の収穫は終了しているので、今回の台風以降はハウス保持を優先することにする。


雨 & ハウス片付け  2018年9月1日(土)

 今朝、2日間の臨時休業後に再オープンしたスーパーに出品に行くと、なんと産直の面積が減って置き場が無い。11月までこの状態とか・・・・う〜〜〜〜む・・・・仕方ないので他店にまわすしか。
 出品を終えて、仕方がないので、昨日ペンディングした新しいスーパーの直売所にも登録することに。ただ、店舗は一定のシェアは取るだろうけれど、そんなに流行る直売コーナーにはなりそうにない。
 今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・といっても降ることが多いけれど・・・なので、ハウス内で作業。ハウス2号のトマトを片付けて次の作付け準備。
 今日は比較的過ごしやすい気温だったんだけれど、雨のお蔭で結構濡れたりもしたので、結局は汗で濡れるか雨で濡れるかの違いだけでベタベタになるのは一緒かぁ。


キャベツ&ナバナ播種  2018年8月31日(金)

 今日は朝から新しくオープンする直売所でいろいろと話&交渉をするけれど、中々難しい。なんで自前の直売組織を持っているのに、伊賀越を間に入れるのか理解不能。その分生産者は余分な手数料を取られることになる。現時点で出品はペンディング。
 改良区でグダグタしつつ、今日で水が止まるのでポンプ室の見学もしつつ、プチお手伝いなんぞも。
 滝の原のハウス内で、キャベツを播種。ナバナも播種するけれど、これは予備苗。


除草 & 草刈り & ハクサイ播種  2018年8月30日(木)

 今日・明日は、直売所の一つが休業の為、朝は比較的ゆっくりとできた。
 作業は、今日も古山の果樹エリアで除草作業。3日目でカマを使っての手除草だけれど、ずいぶんいい感じになりつつあったりする。
 滝の原では、残りのエリアを刈払機で刈飛ばし・・・とりあえず路地栽培予定場所の草刈り完了。
 その後、トレイにハクサイ播種。


除草 & 草刈り  2018年8月29日(水)

 今日も古山の果樹エリアで除草作業。ここは昨晩雨が降ったようで、圃場もいい感じに濡れているのだけれど・・・雑草の芽が出るほうが早いか?
 滝の原では雨は降っていない模様。こっちもそろそろ一雨ほしいところだけれど・・・・まあ、前回の台風のお蔭で野菜の調子は良くなってきた。特にモロヘイヤの虫食いというか白斑が少なくなってきた。やっぱり野菜が健康だと病害虫に強いというのは正しいと感じる。こっちでは昨日同様刈払機での草刈り。
 明日・明後日と直売所の一つが店内改装の為に休業となるので、夕方に残商品の回収に向かう。正直面倒。


除草 & 草刈り  2018年8月28日(火)

 今日は古山の果樹エリアで除草作業。ようやく古山は果樹エリアに手を付けることができるようになったんだけれど、時既に遅しの様相も・・・まあ、ぼちぼちと。
 滝の原に移動して、こちらは刈払機で草刈り作業。とりあえず2時間ほど草刈り。


ハウス片付け  2018年8月27日(月)

 古山でいんげんを収穫してから滝の原に移動。
 ハウス6号のトマトを片付けするために、刈払機でバッサバッサと切り倒していく。
 一部マルチを引っ剥がして、育苗スペースを作る。
 それにしても、今日も暑い・・・たまらん。


ニンジン播種 & スプリンクラー & 草刈り  2018年8月26日(日)

 今日は一昨日ニンジンを播種した際に種が不足したので、急遽ダイソーでニンジン種を購入したものを残りのエリアに播種しておく。
 斧後、昨日スプリンクラーを設置したけれど、散水範囲を広げるためにもう一台スプリンクラーを設置。
 滝の原に移動して、刈払機を調整してから草刈りを実施。これで、燃費はかなり良くなった感じ。それにしても・・・暑い。


散水 & ハウス補修  2018年8月25日(土)

 今日は古山の畑にタイマー散水器とスプリンクラーを設置。ニンジンが発芽するまでは、水やりは欠かせないけれど、手散水はとてつもなく面倒だし、台風後に高温が続いているのも理由の一つ。
 滝の原に移動して台風で破れたハウス3号の妻側ビニールの補修作業妻側のビニール張替えって実は結構面倒。古ビニールがあるので費用はかからないんだけれど・・。
 昨日の近所での火事だけれど、倉庫が燃える程度のボヤかと思いきや、倉庫だけでなく家、車2台も全焼しているような状態。どこが火元でどうなったらこんなに燃えるんだろう?特に屋根の無いガレージに置いている車まで燃えるって?よく隣の家に燃え広がらなかったものだと思う。


台風一過 & ニンジン&ダイコン播種 & 火事  2018年8月24日(金)

 昨晩は、結構な暴風雨だったのでハウスやらなんやらが心配だったのだけれど、朝から一通り圃場を作業を兼ねて見回ったところ、ハウスのビニールの一部が破れたりしていたりもしたけれど、さほど大きな被害は無い模様。農産物の被害は1週間位様子をみないとなんとも言えないけれど、ネットメロンは厳しいだろうなぁ〜〜〜・・・とは思う。想定していたよりも多量の雨が降ったみたいだから・・・。ただ、逆に路地野菜にとっては恵みの雨だった感じ。
 で、台風一過で晴れ間が覗く中、古山の圃場で播種作業。とりあえずニンジンを播種(5寸2種と金時2種)。それにしても強烈に蒸し暑い。
 滝の原に移動して、ハウスの補修作業にとりかかる。どうやら何時もよりも逆方向から風が吹いたみたいで、山側から吹き下ろす感じで吹いたみたい。とりあえず簡単に補修できるところはすましておいた。残りは明日にでも・・・。
 収穫終えて帰宅しようと思ったら、家の周辺の道路のあっちこっちで通行止め。警察の対応の悪さに怒りすら覚えたが・・・どうやら近所で火事があったようだ・・このタイミングで火事って・・・漏電火災かなんかか?


誘引 & 台風  2018年8月23日(木)

 今日は夕方以降台風が接近するようだけれど、日中は特に風も無く、雨は降ったり止んだり・・・止んだときは晴れ間も出たりして、ハウス内でミニトマトの誘引作業をしていると結構汗ばんできたりもする。
 ところが夜になって、かなり本格的な暴風雨・・・ハウスやその他諸々・・・無事やり過ごせるのか?


草刈り  2018年8月22日(水)

 今日は、午前中は古山の畑で草刈り。
 午後からは滝の原の畑で草刈り。
 手がプルプルしている・・・・。


鶏さん逝く & 雨?晴れ?  2018年8月21日(火)

 今日は買い出しの為に久居へ。先週購入しておけばよかったと思うのだけれど、先週はそこまで頭まが回らず、今週も久居に行くことに。
 その前に、昨日息を引き取った鶏を古山の果樹エリアに埋葬しておく。
 その後、久居の農家さんのところで雑談してから昼食を摂り、ホームセンターで目的の貯水タンクを購入・・・なのだが、積み込むのにどうしたものか・・といのも結構激しい雨が降っているから。
 購入後に名張に戻ると・・・こっちは晴れている・・・前回の台風後以降ほとんど雨が降っていないので、どうしたものか・・・。といっても、台風が結構厄介なコースで接近しているようだ。


草刈り & レタス播種  2018年8月20日(月)

 今日も古山で草刈り・・・なんだけれど、雨が降ってきたので、滝の原に移動。滝の原では雨は降ってないみたい。改良区で雑談後に、こっちで草刈り。
 その後、サニーレタスを播種。


草刈り & 誘引  2018年8月19日(日)

 今日も古山で草刈り。今日は古山2の圃場の草刈り。ここも秋冬野菜の植付予定場所。ついで・・・では無いけれどインゲンの畝間の草刈りもしておく。草刈りついでに着果状況を確認すると、収穫サイズになっているものも多数。草刈り終わってから収穫しておく。
 滝の原に移動し、やっぱりミニトマトの誘引作業の続き。


草刈り & 誘引  2018年8月18日(土)

 今日は古山で草刈り作業。まずは古山4の圃場から草刈り。ナバナの播種をしているので、今草刈りしておくと、植付時期くらいにはいい感じになっている・・・はず。
 滝の原に移動し、ミニトマトの誘引作業。


種が・・ & 誘引 & プチ除草  2018年8月17日(金)

 昨日ナバナの播種をしたけれど、実は一昨年と昨年の種を使用したもの。なぜこんな事になったかというと、未だに種がJAから届かないから・・・。ただでさえ要領が悪いのに合併してさらにどんくささが倍増した感じ。管理職やら役員やらの管理能力に問題があるんじゃ?
 で、今日は、晴れているけれど気温が低め・・・といってもピーク温度は30℃あるんだけれど、40℃近くを経験していると真夏日でも快適だと思えるところがすごい。で、ハウス内でミニトマトの誘引をしてみる・・・ちょっとやばらせすぎたか・・・。
 播種したトレイ置き場を確保するためにきゅうり畝の横を除草作業・・・ま、これから色々と播種作業と圃場作業の同時進行・・。
 それにしても、昨日までの気温とは打って変わって、本当に体が楽な気温に・・晴れてても苦痛じゃ無いのは久しぶり。昨晩は久しぶりにエアコン無しで寝れたし・・・その割に改良区で休憩してる時に、爆睡してしまったけれど・・・やっぱり疲れが溜まっているのか?ただ、改良区での雑談の中での話だと、水は8月31日で一旦止まるけれど、その後もタラタラ出すかも?・・・なので今年は冬も水が確保できるかも。
 帰宅後にポストにナバナの種が入っているのを確認。また、強烈に多量の種・・・直播きするか?


ナバナ&ブロッコリー&レタス播種  2018年8月16日(木)

 今日もハウス内での播種作業。ナバナの早生&晩生とブロッコリー、玉レタスを播種。
 除草は昨日終わらせたけれど、同様にやばっている(この表現分かるか?)ミニトマトの整枝&誘引をしないとなぁ〜〜〜。んでもって、終わりかけの大玉トマトもなんとかしないとなぁ。


除草  2018年8月15日(水)

 今日は雨が降ったり止んだりの天気。
 と、言うことで、ハウス内で作業。ハウス3号内のミニトマトの畝間の除草作業。ひたすら草を抜きまくる。曇り空なので、温度はそれほどでは無いはずなんだけれど、湿度が高そうなので汗だく。


しゃぶしゃぶ  2018年8月14日(火)

 そろそろ体力的に限界・・・と、いうことで、しゃぶしゃぶ食べ放題することに。
 朝から久居の農家さんのところで雑談後に、しゃぶしゃぶ食べ放題。一応12皿食べたけれど、何気に一番体にしみたのが梅シソの混ぜご飯の冷たいお茶漬け・・・うまぁ。


追肥 & 草刈り  2018年8月13日(月)

 今日も古山で作業。里芋の追肥作業の続き。とりあえず今日で追肥作業は完了。
 滝の原に移動し、こちらは草刈り作業。モロヘイヤ畝の草刈りをしておく。
 そろそろ時期的に栽培が終わったところは全て草刈りをしておかないとなぁ〜〜〜〜・・・と、思いつつ、強烈な暑さなので、なんとも。


追肥 & 散水 & ハンモック  2018年8月12日(日)

 今日も古山で作業。昨日までに除草が終わった畝に堆肥を置き肥で追肥していく。しっかし、暑さに半分位までで断念。
 雨予報もあるにはあるけれど、結構超局地的に降るみたいなので、あてにできないからスプリンクラーを設置。試してみると、これがまた・・良い♪。これがこのスプリンクラーの本領発揮なのかも・・
 帰宅してから寝室にハンモックを設置してみる。最近のハンモックってどこでも設置できるように折りたたみ式の土台もあるんだねぇ。ハンモックだと扇風機の風が下からも来るので結構快適♪


除草 & ファンジャケット & メガネ  2018年8月11日(土)

 今日も古山で作業。今日も里芋畝の手除草作業。ようやく今日で除草作業完了。次は追肥だなぁ。
 それにしても、今日は暑かった・・・ぷち熱中症気味。今年何回目だぁ?まあ、途中でファンジャケットを初めて作業で使用してみた。結構涼しいので、その分作業が進んだのは事実だし、何よりアブに刺されないのが良い。
 帰宅後に新しいメガネを使うことに。視界良好♪今まで使っていたのはかなり傷だらけだったから・・・やっぱりプラレンズって傷つきやすいのが難点。


除草 & 除草  2018年8月10日(金)

 今日も古山で作業。里芋畝の手除草作業。とりあえず2畝半分除草してから滝の原へ。
 滝の原でも除草作業。パプリカ畝とオクラ畝の除草作業。こちらは刈払機を使っての作業。
 ついでに、路地のキュウリに散水チューブを這わすけれど・・・長さが足りない・・・。ま、使える範囲だけ散水しておく。


マルチ張り & 除草 & ドラマ & CM  2018年8月9日(木)

 今日も古山で残りのマルチ張り。
 その後、里芋畝の除草作業。刈払機で刈り取った後にカマで手除草。
 夏ドラマを見ているのだけれど、その中でもハゲタカが結構面白い。
 LINE MOBILEのCMで、カッパを着た女の子がかわいいと思って調べてみたら、なんと能年玲奈だったとわ。正直今まで能年玲奈をかわいいと思ったことがなかったので、いい意味で裏切られた感じ。


マルチ張り & 除草  2018年8月8日(水)

 今日も古山でマルチ張り。今日で概ね終わった。まだマルチの長さが足りなかった部分が一部残っているけれど・・・。
 滝の原に移動し、改良区で涼んでから、滝の原で除草作業。ピーマン何本か刈飛ばしてしまった。


マルチ張り & 散水  2018年8月7日(火)

 今日も古山でマルチ張りの続き。
 その後、滝の原でハウス内に適宜散水。キュウリは台風の影響で4割程枯れた感じ。メロンもやばそうかも・・・こっちは台風というよりも暑さの影響が・・・。


マルチ張り & 総会  2018年8月6日(月)

 昨日畝立てした畝の一部にマルチ張り作業。今日も暑いので作業はそこそこに。
 久居のホームセンターで注文していたFG袋を購入しようとしていたら知り合いに会った。青山の産直で出品している農家さん。まさか久居で会うとは・・・・。
 その後、農業大学校に行って、有機農業の総会。人はほとんどいないかも・・・ま、県職員に顔見世程度。
 久しぶりにひな野で食事してから帰路に。


畝立て  2018年8月5日(日)

 今日も古山で作業。鋤き込み終わった場所を畝立てしていく。今日も強烈な暑さの中の作業なので、休み休みの作業になり、作業効率は悪いが仕方ない。


鋤き込み  2018年8月4日(土)

 今日も古山で作業。今日は昨日までに堆肥散布を終わらせた場所をおおまめを使って鋤き込み作業。これも強烈な暑さの中での作業なので、休み休みの作業なので効率悪い。鋤でじゃがいも収穫したので、耕運したらまだまだごろごろとじゃがいもが出てくるけれど傷ができるし、熱くて面倒なのでそのまま放置。ま、うまくしたらそのまま秋じゃがになるんじゃないかな?


堆肥散布 & 流石に・・・  2018年8月3日(金)

 昨日までに芋掘りを終えた場所に、昨日届いた堆肥を散布。ただ、強烈に暑いので、休み休みの作業で、作業効率が悪い事この上ない。
 それでもなんとか、散布していって、最後の1杯ってところでマニアスプレッダーがトラブルで散布出来ない。色々とばらしてみたりして、調整とかしてみるがイマイチ。仕方ないので、積み込んだ堆肥を書き出しながら手散布。最後の最後で、テストしたら動いた・・・う〜〜〜〜む、何かが詰まっていたのか?
 とりあえず、熱中症気味で、これ以上の作業は断念。


芋掘り  2018年8月2日(木)

 昨日、注文した堆肥が届いているはず・・なので、今日はマニアスプレッダーを積み込んで古山へ。ところが、堆肥が届いていない。手違いあったかなぁ?と思って電話してみると、昨日堆肥製造機器(スクープコンポ)の故障復旧で手一杯だったらしい。ま、昨日オーダーして昨日届くという予定でもなかったので、納期は余裕があるので良いんだけれど。
 って、事で昨日の続きで芋掘り。レッドムーンを掘って作業終了。
 あまりの暑さに農具庫の入り口にハンモックを設置し、送風ジャケットを着て、涼んでいると堆肥を持ってきてくれた。ちなみに、送風ジャケットだけれど日向だと空気も暑いのでそれほど涼しくないけれど、日陰に入ると涼しい。さらに空調が効いた場所だと寒いくらい・・・。


芋掘り  2018年8月1日(水)

 昨日、雑草株のはびこりすぎによって堀取り機での作業がままならず断念したので、今日は、スキを使って掘る作業をしてみることに。
 これが、うまくいってかなりスムーズに芋掘りができる。まあ、スキなので堀り残しがある可能性は高いけれど、全部捨てるよりはマシかと。彫り残しは多分勝手に秋作になるだろうし・・。って、事で今日はワセシロとグランドペチカを収穫。あまりの暑さにレッドムーンの収穫までは断念。


芋掘り  2018年7月31日(火)

 今日はいい加減にじゃがいもを掘ろうと、堀取り機を古山に持ち込んで芋掘り作業・・・だったのだが、あまりにも放置しすぎた為に草の株が堀取り機のコンベア入り口に詰まりまくって、どうにもこうにも作業効率が強烈に悪い。一畝ほ掘って作業断念。別の手を考えないと・・・。


草刈り & 誘引  2018年7月30日(月)

 今日は台風一過後だけれども、雨が降ったり止んだり。止んだときは晴れたりするので、気温も上がったり下がったり・・・。
 そんな中で、古山の畑で草刈りを実施。結構時間的に待ったなしな感じなので・・。
 その後、滝の原に移動し、ハウス内でトマトの誘引作業。単為結果性トマトは流石に、この暑さの中でも着果していっているので良いかもしれないけれど、草勢は弱い感じ。普通のトマトと同じ感覚で育てるのは駄目かも?


台風直撃 & 一過 & PC不調  2018年7月29日(日)

 深夜2時頃に外がうるさくて目が覚めた。台風の暴風雨の影響の様だ。テレビをつけてみると、名張上空に台風がいるようだ。ようは直撃って事ね。それでも1時間位で外も静かになったので爆睡。
 出品の移動中に久しぶりに鮮明な虹が見えた。よくみるとダブルレインボー外側は薄めの虹。雲に反射しているだけなのかもしれないけれど・・。なぜかというと、鮮明な虹と外側の薄い虹では色の並びが逆なんだよねぇ。
 被害状況を確認してみるが、ハウスは問題ない。ただ、中のトマトやメロンが倒伏しているので、一日かけて修正。路地野菜は収穫始まった段階でまだまだ苗が小さいので、倒伏すらしてない感じ。
 古山の畑を確認に行くと、家の圃場や施設は問題なさそうだったんだけれど・・・・、向かいの農家さんは、ネギすら倒伏・・・というかへし折れている感じ?さらに地主さんの農具小屋は全壊。地主さんのスモモの木も半分倒伏している感じ。今回の台風は東から西に移動していったので、名張直撃だと上野の方が被害が大きくなった・・・のか?
 台風は去って九州まで行ったけれど、この台風って通常のジェットストリームに乗ったら、またやってくるって落ちは無いだろうな?
 それにしても昨晩からPCが不調でメールは読めるけれどWEBは見れない状況に。再起動したらアップデートに数時間を要する羽目に・・・ようやくPC復旧


台風接近  2018年7月28日(土)

 今晩台風が最接近するようだ。
 って、事で朝から特にハウスの台風対策。基本的には屋根を開放し、風の逃げ道を作ること。ただ、大雨にさらされるとトマトやメロンが全滅の可能性もあるのだけれど、そこはそれ・・・・。
 路地野菜はどうしようか・・?まあ、今年は生育が悪いのが幸いするかも?ということで放置。
 しっかし、台風接近中といっても夜になっても小雨程度で、風が吹く気配ない・・台風大丈夫か?


水がぁ〜〜 & 説明会 & プリンター不調?  2018年7月27日(金)

 一昨日に改良区の工事をやったらしいのだけれど、それから水が出ない。朝から改良区事務所に行って、バルブの開栓器具を借りに行くけれど、これを使って四苦八苦すると、ようやく水が出るように・・・まあ、明日は台風接近でもういらないってくらい雨がふるんだろうけれど。
 午後からは、9月オープン予定のぎゅーとらの産直の説明会。
 プリンターで印刷しようと思ったら出来ない。あっちこっち調べて調べて・・・結局のところポケットWifiと宅内ネットワークの接続不調の様で、なんとか復旧し、印刷もできるようになった。


ようやく・・・ & 圃場確認 & なばな部会  2018年7月26日(木)

 ようやく下痢が治まってなんとか通常状態に。ヨーグルトパワーが効いたのか?
 で、今日は朝から市役所&農協による圃場確認。古山と滝の原の圃場を確認なのだけれど、古山に移動したら地主さんがいた。今回確認に来た市の担当者は、地主さんの元部下ということが判明。結構絶妙なタイミング&偶然だった感じ。圃場確認はつつがなく終了。
 午後から、ナバナ部会の総会。ま、こっちはありがちなシャンシャン総会。


ずいぶん・・・・  2018年7月25日(水)

 体調はかなり良くなってきた感じ。胃腸がボロボロなので、腸内環境を整えようと、数日前からヨーグルトを食べまくっているのが良かったのか・・・?さらに追い打ちをかけるようにビオフェルミンも購入。ビオフェルミンって薬だけれど内容は3種の乳酸菌の塊。要は濃縮ヨーグルトって感じなのでこれはこれで必要に応じて。
 で、朝から古山のキウイに散水しようと思って畑に行ったものの、チューブジョイントが無い事に気付く。そうだった・・・滝の原に設置したままだぁ。何もせずに滝の原に移動するけれど、送水管の緊急工事とかで散水すら出来ないので帰宅して夕方の収穫までグダグダ・・・・


体調不良  2018年7月24日(火)

 下痢は続くよ何時までも〜・・・なんて言っている場合では無いんだけれど、本当に下痢ッピー状態は続いている。まあ、体調はなんとか回復。色々なものも試してみたりはしているけれど、どれもこれも。
 って、事で今日も作業はほとんどせずに、散水した程度。困ったもんだ。
 そんな中でファン付きジャケットが届いた。ジャケットは既に届いていたんだけれど、バッテリーが無くて本日届いたので、これで組み上げれば使える状態になるはずだけれど・・・。


体調不良  2018年7月23日(月)

 今日は古山でキウイの水やり。流石に4日ぶりなので、キウイの木もそれなりにダメージを受けたみたい。一部落葉が・・・
 滝の原に移動し、改良区でグダグダ。その後、ナスの散水。
 後は帰宅し夕方の収穫までグダグダ。体調不良は続く・・・ふぅ。


体調不良  2018年7月22日(日)

 熱は下がったけれど、下痢ッピーは続いている。どうにもこうにも体調は絶不調。しかし、トマトの収穫は好調。収穫だけはしないと・・・。
 とりあえず、下痢をなんとかしないと・・・・ってことで、正露丸を購入してみるけれど、多少改善した気はするけれど、逆に気分が悪くなってきたり・・・もしかして食中毒?


体調不良。  2018年7月21日(土)

 今日も朝から体調は絶不調。特に下痢が激しい。仕方ないので、今日は作業を一切やめて自宅でグダグダすることに。
 それでも、体調は改善せずに、悪化の一途を辿る。熱も出てきてピークで38度。もしかして、熱中症じゃ無くて夏風邪?とりあえず夕食後に総合感冒薬を飲んで見る。


追肥 & 体調不良  2018年7月20日(金)

 今日はナスの追肥と、秋トマトの追肥作業。
 あまりの暑さに、夜になると結構体調不良で、どうしようもない感じ。熱中症か?


散水 & 草刈 & 散水  2018年7月19日(木)

 今日は、まずは古山でキウイの水やり。その後、草に埋もれた里芋の草刈り。近所の農家さんによると葉焼けもせずに良い状態らしい。まあ、草に埋もれているので早けもなかったのかも?
 滝の原に移動し、ナスの畝間の草刈りをし、山水チューブを這わしてから散水をする。
 帰宅後にここのところのあまりの暑さに耐えかねて、最近CMでも出ているファン付きジャケットを注文してみた。高かったので効果を期待したいところだけれど、さてさて?


追肥 & 草刈  2018年7月18日(水)

 今日も追肥作業の続き。モロヘイヤで少し残った部分と、金時草、キュウリに追肥作業。
 改良区から依頼されていた近隣のガードレール下の草刈も実施しておく。
 その間、ハウス内に順次散水。


しゃぶしゃぶ  2018年7月17日(火)

 昨日の作業の汗のかきかたの異常さと、結構体中筋肉がつったりしたので、英気を養うために基本OFFにして、しゃぶしゃぶを食べに行くことに。
 その前に、キウイの散水だけはしておくことに。
 その後、久居の農家さんところで雑談後にしゃぶしゃぶ♪


追肥  2018年7月16日(月)

 今日は滝の原で、昨日までに除草を終了したオクラ畝とモロヘイヤ畝に追肥作業。
 書けば、これだけなんだけれど、強烈な暑さの中の作業なので休憩しまくりなので、なんとも・・・。全身、服もズボンも絞れる位に汗でベッタリなんだけれど・・・よく倒れないものだと我ながらに思う。


除草 & 焦げ  2018年7月15日(日)

 今日も滝の原で除草作業。とりあえずオクラ畝の除草は完了。
 続いて、刈払機でモロヘイヤ畝の草刈作業。ここも最終的にはて除草しないといけないかな?
 今日も強烈な日差しと暑さで、冗談抜きで肌が露出している手の部分が本当に焦げたように真っ黒に・・。まあ、顔とか頭部は日焼け止めを一応塗っているから、まだマシか?
 ハウスの屋根を部分開放したお蔭でハウス内の温度が下がったのかトマトの色付きのペースが一気に落ちてきたけれど、ゆっくり色づく方がより甘みま増すので、それはそれで良いかも?


除草 & 痛い  2018年7月14日(土)

 今日は朝からマコモ田の確認。高温が続きそうなので、水栓バルブを少し開けておく。畑を確認すると、それなりにそれなり。
 滝の原に移動し、オクラ畝の除草の続きをするけれど、あまりの暑さにグダグダ休憩しながら。
 それにしても、日差しは暑さを超えて、痛さを感じる。体が焼け焦げそう・・・・。


除草 & Win7  2018年7月13日(金)

 今日は朝からオクラ畝の除草作業。今日は手除草なので、時間もかかるし、手間もかかる。とりあえず3畝位で作業断念。結構欠株が多い・・。
 ハウス内が乾燥気味なので、散水だけしておく。
 気温としては昨日よりも高かったかもしれないけれど、今日のほうが過ごしやすかったのは湿度のせい?
 Windowsがいきなり再起動したと思ったら画面デザインが一新された・・・・Win7はサポート終了らしいけれど、最後に大きな変更をしたって事か?


除草 & 唐辛子植付  2018年7月12日(木)

 今日はオクラの畝の除草作業。刈払機で刈り取る。
 その後、ハウス1号の余った畝の一部を再耕運し、溝施肥で鶏糞を使用してから、植えるところが無くて困っていた唐辛子苗を植え付ける。
 それにしても・・・今日は強烈に暑い。早々と帰宅。


ネギ&クウシンサイ植付  2018年7月11日(水)

 今日も快晴。にもかかわらずハウス内で作業。
 トマトの隅にネギを植付。さらにメロン植えているハウスで一畝空いている場所を再耕運してからクウシンサイ苗を植え付ける。本当は路地の予備苗のつもりだったんだけれど・・・。


追肥 & 豪雨  2018年7月10日(火)

 今日は昨日除草したピーマン類の畝に追肥作業。生育が悪いので、苗の株元に追肥。まあ、追肥しても雨が降るか、散水しないと肥料は効かないんだけれど・・・。
 と思っていたら、追肥作業が終わるか終わらないかのタイミングでポツポツと雨が降り出した・・・そしてすぐに強雨へ・・・・最終的には豪雨になった。先週続いた強雨よりも遥かに雨量が多い。雨は1時間位でやんだけれど、その間50mm位降ってないか?
 ちなみに・・というか、当然というか・・私はずぶ濡れ。ま、気温が高いので、ある意味気持ち良さもあったりもするのだけれど。


除草  2018年7月9日(月)

 ピーマン類の生育が悪いので、植え付け後の低温と強雨による肥料流れが原因だと推定。
 追肥をしたいので、まずは除草作業から刈払機で脇を切りつつ、途中からはバリカンを使った手除草。


久しぶりの晴れ & トマト再誘引  2018年7月8日(日)

 ようやく長い長い雨が終わって、今日は朝から快晴。ラジオからの情報によると県内の南の方では、今日も豪雨が続いているようだけれど、とりあえず名張は快晴。それにともなって気温も急上昇。
 しかし、今日もハウス内の作業。トマトを誘引しているワイヤーが切れたようで、トマトが倒れているのでワイヤーを張り直し、再誘引。ま、今年の方法だと、再誘引は簡単なんだけれど・・・。
 その後、路地&ハウス内で草刈作業。
 長い雨、家の近隣ではさほどではなかったけれど、国内各所でひどい状況の様。野菜高騰するかな?


メロン誘引 & 除草  2018年7月7日(土)

 今日も一日雨。今日はさらに激しい雨。まあ、土砂崩れするほどのモノではないと思うけれど。
 で、今日もメロンの誘引。昨日終わったと思っていたらまだ10株ほど残っていたのでそれの誘引。
 その後、ハウス内に植えているナスの除草作業。


メロン誘引  2018年7月6日(金)

 今日も一日雨。昨日よりも激しい雨。それでも九州やら岐阜やらと比べたら遙かにマシなんだろうけれど。
 で、やっぱりハウス内にこもってメロンの誘引と除草作業。とりあえず、メロンの誘引は終わったので、同じくメロンの畝の余ったところに植えているシシトウの誘引もしておく。
 やっぱり、ガッツリ汗だく。


メロン誘引  2018年7月5日(木)

 今日は朝から雨。予報では一日雨。
 なので、今日は一日ハウス内で作業。昨日同様にひたすらメロンの誘引と除草作業。
 雨だけれど、ハウス内にこもっていると結構汗だく。


メロン誘引  2018年7月4日(水)

 今日は朝から古山の土地改良区に行って、賦課金の支払いをし、長時間雑談。
 その後、畑ですももを収穫してから滝の原へ。
 滝の原に着くと雨が強くなってきたので、ハウス内で作業。とりあえず、ひたすらメロンの誘引をしていく。ついでに株元を除草も・・。


久居へ  2018年7月3日(火)

 今日は久居へ行って、農家さんところで雑談後に、定例のしゃぶしゃぶランチ。流石に夏のしゃぶしゃぶは厳しくなってきたか?
 その後、ホームセンターで買い出し&早期予約。包装用のFGが安いのがありがたいかも?


堆肥散布&鋤き込み&畝立て & キュウリ植付  2018年7月2日(月)

 昨日草刈した場所に堆肥を散布。運搬車で運んで手散布。さらにちゅうまめですき込みし、こまめで再畝立て。
 で、キュウリ苗を植え付ける。結構徒長しているので、どうかなぁ〜〜〜〜。
 時間があるので、タマネギのセット球の収穫。
 ついでに、培養土の再生も。
 しっかし、今日も強烈に暑かった。ぷち熱中症気味。


キャブ清掃 & 草刈  2018年7月1日(日)

 朝から気になっていたココスのモーニングバイキングで朝食・・だけれど、あんまり食べれなかった感じ。
 古山で収穫後に滝の原に移動し、草刈しよう・・・と、思ったらエンジンの始動不調。
 仕方ないので、キャブレターの分解清掃。新しいキャブに変更したばっかりなんだけれど・・ガソリンの携行缶に異物が多いのが原因なんだろうなぁ。中をよく見ると携行缶の内部がずいぶん錆びついているような・・さてどうするか?
 まあ、なんとか復旧してキュウリ植付予定場所とその周囲の草刈。ま、エンドウ跡なんだけどね。
 その後、金時草畝の除草の続き。こっちは手除草なので、それなりに面倒だったけれど、なんとか終了。
 気象庁の発表は無いけれど、梅雨前線の位置から考えて多分既に梅雨明けしている感じ。そろそろ、トマト&メロンもなんとかしないと・・・・。


草刈  2018年6月30日(土)

 今日は朝から古山のジャガイモ畑の草刈。そろそろじゃがいも堀をしないとなぁ〜〜〜〜・・ということで、その前準備として草刈をしておく。基本的に段刈り。
 滝の原に移動し、これまた草刈。ついでに金時草畝の除草も。
 それにしても・・・暑い。


車検 & 総会  2018年6月29日(金)

 今日は13時から車検の予定。タイヤがスリックでかけているので、念の為スタッドレスに変更し、滝の原で収穫作業してから滝の原へ移動し、改良区で雑談後にコバックへ。
 予定通り1時間車検をし、店内で漫画を読みながら過ごし、これまた予定通り1時間で車検終了。問題点はいくつかあったみたいだけれど、車検は無事通ったので問題なし。
 ダブルブッキングのJA産直部会の総会に遅れて出席。ま、大した内容は無い感じ。
 なんだかんだで、今週・・・というか先週末からの怒涛の外部がからんだ予定が終了・・・ふぅ。


車整備 & インゲン再播種 & 除草  2018年6月28日(木)

 明日は軽トラを車検に出さないといけないので、不備があるところを予め整備。とりあえずブレーキランプが片方不点灯なので交換するのだけれど、このランプ・・逆挿しだと点灯するんで断線とかは無いと思うんだけれど・・・とりあえず高いものでも無いので新品交換で復旧。ブレーキランプは結構接触不良もありそうな気もするけれど、車検さえ通れば・・・。
 その後、古山でインゲンの発芽がまばらなところに再播種。
 滝の原に移動し、ズッキーニやらピーマンやらの草刈作業。


保健所監査 & すもも収穫開始 & オクラ植付  2018年6月27日(水)

 今日は朝から、保健所の定期検査・・・なのだけれど、いつもは委託を受けた人が来るだけなんだけれど、今年は保健所の担当が来ることに。とうことで、不要なものはすべて隠したり、自宅の方へ持っていったり・・・。その甲斐あってか監査は難なく終了。
 古山の畑に移動し、すももの収穫をする。
 滝の原に移動し、ちゅうまめで耕運してから赤オクラの植付作業をしておく。
 それにしても、クソ暑い。


トマト植付 & 加工所掃除  2018年6月26日(火)

 明日は加工所の保険所定例監査。なので、作業は午前中が限界か?
 とりあえず、ミニトマトの植付をする。
 その後、帰宅し、玄関から加工所までの動線を草刈。
 中の掃除もするけれど、一応水栓バルブを開けてみる・・・ものの見事に漏水。一般加工の方が問題な様だけれど、たちまちどうにも出来ないので、水栓バルブを閉じておく。
 さすがの暑さに断念・・・今日から野菜冷蔵庫とエアコン解禁。


トマト植付 & なばな部会臨時総会  2018年6月25日(月)

 今日は午後からナバナ部会の臨時総会があるので午前中だけ作業。まずはミニトマト2種を植付。
 多少時間があるので、時間を気にしながらメロンの誘引。
 時間が来たので集合場所に移動し、そこからはマイクロバスで移動。
 臨時総会は、解散会と農協合併に伴うナバナ部会の合併の承認。JAが合併すると色々と面倒な手続きが・・・。その後は、宴会に突入。非常に鬱陶しい88歳のバーさんの存在を除けば、それなりの宴会。
 真っ暗な中で収穫作業をしようと思うけれど、オカノリを収穫するのが限界。ズッキーニもキュウリもサッパリ見えん。


片付け  2018年6月24日(日)

 今日はハウス3号の片付けをして、育苗中の苗はすべてハウス1号に移動させてから、ちゅうまめで耕うんし、こまめで畝立て。これで、ミニトマトも植え付けることができるかな?
 それにしても暑い一日だった。


イベント & トマト植え付け  2018年6月23日(土)

 今日は雨。
 にもかかわらず、直売所の感謝祭。まあ、途中でちゃちゃ入れ・・というか、文句を言いたい人がいるのだけれど、入院しているらしい。
 雑談しながら、そうめんを食べまくる。雨で涼しいのもあるし、面倒なのもあるのだろう・・・結構そうめんが残りまくり。
 その後、圃場に戻って中玉トマトと大玉トマトの苗を植え付ける。


ニンニク収穫  2018年6月22日(金)

 今日は昨日マルチを外したニンニクの収穫をしようと思い、面倒なので機械堀をしようと思って管理機に堀取り機と鉄車輪を付けて掘ろうと思って作業をしかけたのだけれど、雨続きで土がゆるすぎて堀取り機が転倒する始末で諦めて手彫り・・・6割位は収穫したけれど、結構大変だった。


マルチ剥がし & 畝立て  2018年6月21日(木)

 今日は豪雨後の曇り空。とりあえず、にんにくをそろそろ収穫しないと・・・ということで、マルチを剥がしておく。マルチ下にマムシがトグロを巻いていたのが目に入ったときにはちょっとビビったけれど・・・。
 その後、ハウス5号の畝立て作業。そろそろトマト苗を植え付けないとねぇ。


  2018年6月20日(水)

 今日は雨予報・・・というか、朝から結構な雨。久居へ買い出し・・・というか、食事に行く。来週はバタバタしそうな今週のほうが良い感じ。


いんげん播種  2018年6月19日(火)

 こまめとちゅうまめを積み込んで古山に。ちゅうまめで作業をしようかと思ったけれど、キュウリネットの間の耕運なので、ちゅうまめだとサイズが大きすぎてターンができないので、こまめで一昨日堆肥を散布した場所を耕運鋤き込み。さらに畝立てまで終わらせてから珍しくごんべえを使ってインゲンを播種。モロッコタイプとドジョウタイプの2種を播種。
 滝の原では、時間に余裕がある限り、トマトの整枝作業。例によって手は真っ黒。


草刈 & 耕運 & クウシンサイ播種 & メロン整枝  2018年6月18日(月)

 今日は朝から雨なので、ハウス内で作業。まずはハウス5号の草刈と耕運作業。
 続いて、発芽がまばらなクウシンサイを補助苗を作るためにトレイに播種。
 ハウス1号のメロン苗の整枝作業をしておく。


堆肥散布  2018年6月17日(日)

 今日は昨日草刈を終わらせたエンドウ跡に堆肥を散布していく。マニアスプレッダーは使えないので、運搬車で運んで手散布。結構時間がかかったけれど、まあそれなりに。
 滝の原でキャベツとブロッコリーに生物農薬を使用。明日は雨だからすぐに流れるかも〜


草刈  2018年6月16日(土)

 今日はエンドウの栽培を終わらせると同時に、エンドウ畝の草刈。もちろんエンドウもろとも。


事故結果 & 培土板改造 & 誘引準備 & きゅうり播種  2018年6月15日(金)

 今日は一日雨予報なので、まずは保険屋さんにTELして、事故の最終結果を確認。保険を使用しない事にする。こちらの負担額は63000円ほどなるようだ。
 その後、農機屋さんに行って、FU800の培土板の改造ができないか相談。事務の人と喋っている間に社長が仕上げてくれた。作業費用2000円也。
 滝の原に移動し、ハウス内で作業。まずは、ハウス7号で、メロンの誘引準備。
 その後、ハウス3号内でトレイにキュウリを播種しておく。


メロン植え付け。  2018年6月14日(木)

 今日は昨日鋤き込みまで終わらせた場所をこまめで畝立てし、そこにノーネットメロン2種を植え付ける。マルチ&ネットを設置して、とりあえず作業は終了。


堆肥散布  2018年6月13日(水)

 朝のラジオからは、晴天の話題が続くが伊賀・名張は今朝も雨が降っているんだけれど・・・・まあ、霧雨状態なんだけれど。
 10時位には雨も上がったので、堆肥散布作業をすることに。マニアスプレッダーを持ち出して、堆肥散布をする。
 その後、ちゅうまめで鋤き込みまで終わらせておく。


久居へ  2018年6月12日(火)

 今日は久しぶりに久居へ。買い出しとか諸々が目的。でも最大の目的は肉食う充電か?ちなみに久居というか県内の伊賀意外の地域では雨は降ってないらしいけれど、伊賀は降雨・・・う〜〜〜む。
 久居の先生宅で雑談後にいつものしゃぶしゃぶへ。
 帰宅途中で、ホームセンターでいろいろと買い出し。


除草&草マルチ  2018年6月11日(月)

 今日は雨なので、やっぱりハウス内で作業。ハウス1号のイチゴ畝の除草作業。ヒエやネコジャラシは結構大きくなっているのでカマでガッツリカット。除草した草は、キュウリ畝&畝間に草マルチとして敷き詰める。
 ところどころでイチゴが生っているのでつまんでみたら、やっぱりそこそこ酸味が強いものの、時期的にはそれなりに美味しいかも。白イチゴの方が味は上か?


鉢上げ  2018年6月10日(日)

 今日は雨予報なのだけれど、朝はまだ雨が降ってなかったので、ハウス2号の拡張部分の袖にネットの拡張作業をしておく。ついでにトマトの芽かきも。
 その後、トウガラシとアスパラの鉢上げ作業。それにしてもトウガラシ・・・・何処に植えようか?


刈払機  2018年6月9日(土)

 昨日から刈払機の調子が悪いので、キャブレターの分解清掃してみたり燃料フィルターやら燃料チューブやらの清掃をしてみたりと色々とやってみるが復旧しない。刈払機のキャブレターはダイヤフラムとガスケットが複数あるので、これを破損させると交換しかなくなるのだけれど、意外とこれがあっちこっちに固着しているのが多いので、部品が各保できないと触れないところが難点。ビバホームに行くと、部品があるとの事。それどころかキャブレターそのものも部品を持っているようだ。なのでキャブレターと内部が破損しているエンジンカバーを購入。刈払機が使いたい時に使えないと作業に支障が出るのと、ループハンドルタイプが欲しかったのもあって、ついでに1台購入。
 畑に移動して、今まで使っていた刈払機のキャブレター交換で、無事復旧。新しい刈払機も不要な物は全部取り外しておく。ちなみにループハンドル部分も取り外して、棒だけにしておく。ホンダの刈払機は25ccエンジンというのもあって結構重いので、少しでも軽くしておく。試運転を兼ねて、草刈りを実施。まあ、こんなもんか?


マルチ剥がし & 台風?  2018年6月8日(金)

 今日は滝之原の畑で、昨年ピーマン跡に植えたエンドウの栽培を終了させて、マルチ剥がし作業をする。午後から雨予報なので、それまでには終わらせたいんだけれど・・・。
 ソラマメ栽培しているところはもうちょっと無理かな?
 台風が接近しているようなので、どうしたものか?上陸はしないようだけれど、豪雨になる可能性もあるようで・・・。


誘引  2018年6月7日(木)

 今日は古山で収穫してから滝之原に移動。
 滝之原では、トマトの再誘引と芽かき作業、ついでに畝間の除草作業。
 春に植えたイチゴが成っていたので、試食。味は結構良い感じ。
 帰宅後にニッセンで諸々オーダ。セール品だと結構安く買えるから、たまに利用すると良いんだけれど・・・農業はじめてから結構服とかズボンとかの購入頻度あがった気がする・・気だけじゃ無いけど・・・結構破れたりするんだよなぁ。


播種機改造 & 梅雨入り & 誘引 & ハウス整理 & トウガラシ植付  2018年6月6日(水)

 メインで使っている播種機の菜々子。結構改造というか改良というか手を加えている。ま、そのお陰で使い勝手がかなり良くなってきたのは事実ではある。今回は、ダブルディスク仕様を追加。
 今日は予報通りの一日雨。一応梅雨入りだそうだ。個人的に梅雨は6月20日頃〜7月20日頃までなんだけれど・・・さてさてどうかな?
 ということで、一日ハウス内で作業。まずは、唯一残ったトマト一畝分の誘引作業。今年は・・というか、毎年トマトについては、未だに試行錯誤しながら色々と微妙に栽培方法を代えているので、吉と出るか凶と出るか・・・。
 その後、ハウス3号とハウス5号の整理。要は草刈りとセンター支柱の撤去。不要なマルチの撤去等。ついでにハウス1号の一畝分のマルチ撤去とタマネギの収獲。これでトマト苗が仕上がってくれば、植付場所は確保できることになる。
 時間に余裕があるので、ハウス4号のメロンの続きにシシトウを植え付ける。どうしてもこれだけは、植える場所が無かった・・・。


追肥&堆肥散布 & キュウリ&ゴーヤ植付  2018年6月5日(火)

 昨日オーダした堆肥が朝のズッキーニ受粉時には既に搬入されていたので、今日は追肥作業だ〜〜〜。
 各店出品後に古山のマコモ田を確認。今日は水が予定通り溜まっていたので入水バルブを閉じておく。明日から梅雨入りのようなので、水確保は問題無いだろう・・・。
 滝之原に移動し、予定通り追肥作業。まずは収獲が始まったズッキーニに追肥。続いて、ブロッコリー、キャベツと追肥をしておく。
 キヌサヤの一部を刈払機で草ごと刈り取ってから、その場所に堆肥を散布し、さらにちゅうまめで耕運、こまめで再畝立てしてから、キュウリ苗とゴーヤ苗を植え付ける。ゴーヤは苗数が少ないなぁ。


止水 & 草刈り & 除草剤?  2018年6月4日(月)

 朝から古山のマコモ田に行って、水を入れていたのを止めようと思ったんだけれど、あんまり水が溜まってない。圃場周囲を見て回ると、排水口の止水がうまくいっていないようでダダ漏れ状態。止水をし直してみる。ここからの水漏れは殆ど無い状態に。
 その後、滝之原4の圃場の草刈り作業。まあ、それなりにそれなり・・・秋のナバナまで使用する予定は無いんだけれど・・・。
 滝之原に移動する途中で認定機関に寄って相談。というのも昨日の夏見の草刈りの際に、一番下の法面と舗装された道路脇に除草剤を使用されたような感じになっている。余りの状態に地主さんが対応したものと思うのだけれど(本年末で返却の旨も伝えてあるし)、さてさてどうしたものとかと認定機関に相談。結局のところ、除草剤が使用されたと思われる部分の端から圃場内に1m以上の鑑賞期間を儲けたらその中での栽培は可能とのこと。とりあえず、その方向で対応してみることに。まあ、駄目なら使用しないという方法もあったんだけれど、とりあえず変わり種オクラを栽培してみようかと・・・。
 滝之原では、ハウス内への水の引き込み配管をしてみる。とりあえずハウス7号〜4号までは配管完成。


草刈り  2018年6月3日(日)

 今日は、まずは滝之原の法面の草刈り。結構汗だくになりながら刈り終えた。軽トラの下に潜り込んで休憩してから時間を見るとまだ余裕がある。
 夏見の草刈りをすることに。こっちは、さらに骨が折れるだろうなぁ〜〜〜〜と、思いながら移動し着いてみると意外に草が少ない。下3枚は、イノシシは入って暴れまくっているようだ。その分草があんまり生えていない状況。4枚目だけ草が多い状況。ということで4枚の圃場内の草刈りはものの1時間程度で完了。ただ、気になることが・・・1枚目(一番下)の圃場の法面と道路脇の草が枯れている・・・もしかして、地主さんが除草剤を散布したのか?一応ここは、今年の年末に返却予定だけれど、現時点では有機JAS認定圃場。影響の無い法面だから問題なさそうな気もするけれど、念の為認定機関に確認しておいた方が良いか?


鋤き込み & オクラ播種  2018年6月2日(土)

 今日も古山のマコモ田で作業。管理機を持ち込んで堆肥の鋤き込み作業。まあ、どちらかというと、鋤き込みよりもマコモの間引きが主な目的なんだけれど。こういう栽培方法が良いのか悪いのかは、やってみないと分からない。
 昨日に続いてオクラの播種。今日は固定種の赤オクラを播種しておく。


堆肥散布 & オクラ播種 & 過失割合  2018年6月1日(金)

 今日は古山のマコモ田に堆肥の散布。運搬車を持ち込んでの作業だったけれど、想定通り足元の悪さから途中で断念。まあ、自然に肥沃な水が流入してきているような気がする。
 丸オクラの発芽が悪いので、トレイに蒔いて苗作りをすることに。
 事故の過失割合が出たようで、10:90らしい。まあ、それならそれで良いのだけれど、前々から疑問に思うのは何で8:92とか半端な数字が無いかって事。まあ、それはともかくドライブレコーダーの映像が無ければ20:80になった可能性が高かったようなので、付けてて良かったドライブレコーダーってところか?


うんこ & オイル交換 & ヤバ・・・  2018年5月31日(木)

 今日は朝から加工所の定期検査で検便提出の為にいが庁舎へ。
 いが庁舎の駐車場で、車のオイルとエレメントの交換を実施する。
 滝之原の圃場へ移動し、ハウス内で作業。ハウス1号の除草作業を中心にし、除去した草はキュウリの株元にマルチング処理。
 圃場から帰宅しようとしたら、あやうく横から来たデミオにぶつかりそうになった。ヤバイヤバイ。ようやく車が修理から戻ってきたばかりなのに・・。まあ、なんとかギリ回避で難を逃れた。


退院 & トマト誘引  2018年5月30日(水)

 事故後に長期入院していた軽トラが修理が終わって戻ってきた。代車に慣れていたのでクラッチ間隔が微妙。まあ、一日乗っていたらそこそこ慣れてきたけれど。
 予報通りの一日雨なので、ハウス内でトマトの誘引芽かき作業。まあ、そこそこに出来たかな。


買い出し  2018年5月29日(火)

 今日は久しぶりに久居へ。本当は車が戻ってきてからなので、来週にしたかったんだけれど、農機用のガソリンが尽きて、どうにもこうにも・・・な状況なので仕方なし。ついでに色々と買い出しも。
 久居の先生宅に行ったら誰もいない・・・なんで????このモノが溢れている時期に出品止めって事は流石にないだろうし・・・・と、思っていたら、先生のところで共同出荷している人が渡しを見かけたらしく、来てくれて話をしていると、どうやら先生の奥さんが入院して今日手術らしい。今回も心臓の僧帽弁置換・・らしい。
 少しの雑談の後に、ホームセンターに行って買い出し。食事後にガソリンを購入。


トマト誘引  2018年5月28日(月)

 今日は朝から軽トラの修理を依頼している中古屋さんに言ってみると明日には修理が終わるらしい。保険会社からの過失割合とかの連絡はまだないので、ドラレコの映像を元にあれこれやっているのだろうと推測。今回はこちらの保険会社には頑張って欲しいものだけれど・・・。
 滝之原に移動し、ハウス6号のトマトの誘引作業をするが、日は照っていないので、気温もさほどでは無いとは思うのだけれど、とにかく猛烈に蒸し暑い。汗だくだく・・・


オカノリ&ツルムラサキ&うまい菜&メロン&パプリカ植付 & クウシンサイ播種 & 草刈り  2018年5月27日(日)

 今日は昨日畝立てを終わらせた路地にオカノリ、うまい菜、ツルムラサキを植え付ける。さらにハウス4号内にネットメロン3種(イタリアン、アールス、ベランダメロン)を植え付ける。さらに、路地で伏見甘長の続きにホルンパプリカ2種を植え付ける。
 その後、路地にクウシンサイを播種しておく。
 時間に余裕があったので、法面の草刈りを実施。かなり見栄えが良くなったのと、草マルチ用の草が確保できそう。


鋤き込み & 嘘  2018年5月26日(土)

 今日は昨日堆肥散布した場所をちゅうまめで鋤き込み、こまめで畝立て。これで播種・定植準備が整った・・かな・
 国会での森友・加計学園問題と日本大学アメフト部の試合中の障害事件についても、会見やら答弁やらがあるけれど、結局のところはやっていることは同じなんだなぁと感じる。当事者の保身の為についた嘘が原因で、嘘を本当にするために色々と周囲が嘘の上塗りをしている状況。言った言わないのグダグダでごまかそうとしているのがミエミエなのがなんとも・・・・。


堆肥散布  2018年5月25日(金)

 今日はハウス4号に堆肥散布。時間に余裕があったので、路地にも堆肥を散布する。ハウスからの流れなので、路地も手散布なのでちょっとしんどい。といっても堆肥を運ぶのは運搬車を使ったので、以前のように一輪車での運搬で無い分、ずいぶん楽なんだけれど・・・。
 髪を切ったお陰で、暑い一日でもあったのだけれど、比較的楽に作業が出来た。ただ、髪を切ったので、頭の汗がダイレクトに流れてくるのでそれが目に入って痛い痛い。


ナス&メロン&フェンネル植付  2018年5月24日(木)

 まずは、ハウス7号の畝立て作業。ふと植え付けるのがナスでしかもハウス栽培なので畝立ての必要ないかな?とか思ったけれど、癖というか、その方が安心というか・・・で、結局畝立て。
 その後、ハウス用のナス苗を植え付ける。2畝ちょっとで苗を使い果たしたので、残り3畝分にメロン苗3種(緑肉ネット、赤肉ネット、フレンチネット)を植え付ける。
 中途半端な苗数なので、植付場所をどうしようかと思っていたフェンネルもナス苗の脇に植え付ける。あ・・・トスカーナバジルも余ってたか・・・これも明日にでも隅っこに植え付けよう。


散髪 & トマト播種  2018年5月23日(水)

 今日は予報通りの雨なので、まずは切りたくて仕方がなかった髪をバッサリと切る。
 圃場に移動してハウス内で作業。中玉トマト2種(1種は小ぶりな大玉かもしれない・・・)とミニトマト3種を播種。
 その後、路地メロン2種とキュウリ苗を鉢上げする。
 さらにハウス4号の片付け作業をする。


堆肥散布 & 関学  2018年5月22日(火)

 今日はハウス7号に堆肥を散布。その後、ちゅうまめで漉き込み作業。残渣が多いので結構ロータリーに巻き付いたけれど、まあ、なんとか完了。跡は畝立てしてハウス用ナスを植え付ける予定。
 連日報道されるアメフト障害問題。ふと気になったのは、報道では関西学院大学を「かんせいがくいんだいがく」と報道されている事。実際、この表現が正しい様だけれど、長らく関西の地に住んでいて関学も知っていたけれど、今回の報道まで「かんさいがくいんだいがく」だと思っていた。う〜〜〜む、思い込みというのはなんとも・・・というか、高校時代教師もそう呼んでいたような・・・。


草刈り & 袋掛け  2018年5月21日(月)

 今日は、まずはハウス7号の中野草刈り。
 古山に移動して、モモの袋掛け作業。今年は今の所良い感じだけれど、さてさて、苦節8年で、ようやくまともに収獲が出来るのか!?
 多少時間に余裕があったので、トマトの再育苗苗と、ハウスキュウリの欠株の保管をしておく。


オクラ播種 & 草刈り  2018年5月20日(日)

 昨日の続きでモロヘイヤ苗を植え付ける。結局1トレイ200株分位苗は余ったけれど、まあ、良いかぁ。
 時間に余裕があるので、どうしようかと思った挙げ句に古山の草刈りをすることに。果樹エリアが特にひどいのでそこを中心に・・・・ただ、冬に剪定した枝を落としたのがそこここに残っているので草刈り作業も難航したけれど法面を除けばなんとか、そこそこの状態に。
 草刈りしてたらスモモとモモが良い感じ。モモは袋掛けしないとなぁ。


トウガラシ&モロヘイヤ植付  2018年5月19日(土)

 滝之原の畑で、甘長唐辛子と万願寺唐辛子を植え付ける。さらにモロヘイヤも植え付ける。
 エンドウの収獲が古山なので、作業時間に限りがあるので、若干植付が足りないので、残りは明日にでも・・・。
 ちなみに、今日は昨日までとは異なって、結構涼しい・・・夜は寒いくらい。ファンヒーター片付けて扇風機を出したとたんにこれか?


耕運&畝立て  2018年5月18日(金)

 今日はトウガラシ&オクラ植付予定場所をおおまめで耕運し、こまめで畝立て。さらにモロヘイヤ植付予定場所もこまめで畝立て。
 それにしても・・・・暑い。


堆肥散布  2018年5月17日(木)

 滝之原にも別のオクラを播種したいと思って、圃場を見て回る。作業手順を色々と考えて、モロヘイヤもトウガラシ類も植えてしまおう・・・・と、いうことで、堆肥を散布する。
 モロヘイヤ植付予定場所をおおまめで耕運した段階で、余りの暑さに断念。正直、これ以上汗はかけません・・・・って位、汗をかいて、体も熱暴走気味。
 流石にファンヒータはもう使わないだろうと思って、片付け、代わりに扇風機を出してきた。


オクラ播種  2018年5月16日(水)

 古山で既に畝立てまで終わらせている場所の畝の上をこまめで耕運してから播種機で丸オクラの播種をする。それにしても、今日は強烈に暑い。
 滝之原に戻って、こちらもオクラ播種予定場所を刈払機で草刈り。
 帰宅しても体温が下がってこない感じ。ハイパーサーミアってところか?要はプチ熱中症って事だな。


ピーマン&白菜&青シソ植え付け & ミズナ播種  2018年5月15日(火)

 今日は、昨日の続きでピーマン苗を植付ける。とりあえず肉厚ピーマン2種と薄皮ピーマン1種を植付ける。薄皮ピーマンは種採り用に数本だけ鉢上げ。
 その後、ネギ植え付け時に畝を準備しておいた場所に白菜と青シソを植付けるけれど、今日は強烈に暑かったので、白菜は活着せずに枯れるかも?青シソもヤバそう・・・。
 さらに隣の畝にミズナを播種。さてさて。


ナス植え付け  2018年5月14日(月)

 今日は圃場がグチュグチュの中、マルチを張ってナス苗を植付ける。時期が時期だけに、マルチの種類に悩むところ。何事も経験&試験の積み重ね・・・って事で、半分は白マルチ、半分は黒マルチに植付けていた。さてさて結果の程はどうなることやら?


事故 & メロン播種  2018年5月13日(日)

 朝、出品途中で事故。こちらが公道を走行中に相手がヤマダ電機の駐車場からノンストップで飛び出してきて回避できず衝突。警察やら保険会社やらなんやらでバタバタだけれど、精神的ショックが大きい。
 後で、そういやドラレコ付けていたことを思い出し、画像を確認。多分コリジョンコース現象だったんだろうと思う。私の目線からだと相手の車がAピラーの陰になっていた可能性大
 前回と同様の店舗で代車を借りて、圃場へ。でも基本的になんにもする気がせずに、メロンの鉢上げだけしておく。
 私の気分を反映するかのように天候も雨から土砂降りの雨に移り、夜中は豪雨に・・・・ふぅ。
 帰宅後に、露地用のノーネットメロン2種を播種。


耕運&畝立て  2018年5月12日(土)

 一昨日堆肥散布した滝之原の畑をおおまめを使って、漉き込み作業。続いて、こまめを使って畝立て作業。書いてみればこれだけなんだけれど、今日は暑かったし、結構体力も使って大変ではあった。ただ、ここのところ雨続きでしかも一回に降る量が半端ないにもかかわらず、耕運してみると圃場の状態は、さほど悪くない感じ。ここの土地も3年目に入ってだいぶん水はけがよくなってきたって事かな?
 明日は雨だから何もできないかもしれないけれど、とりあえずここまでやっておいたら、後はようやくナス&ピーマン苗が植え付けできる・・・かな?ハウス用のナスはどうしたものか?


サツマイモ&金時草植付 & インターホン故障  2018年5月11日(金)

 今朝、注文していたサツマイモ苗を受け取り。まあ、結構高かったんだけれど、品種を考慮すれば仕方ないかぁ。ふと店頭で販売している苗を見ると、ベニアズマも結構良いお値段。宅急便料金が跳ね上がったのが原因らしい。そうすると家が購入したシルクスイートはさほど高く無いのかも・・と思ってしまう。ちなみに、今年はシルクスイートとパープルスイートロードを植付。
 滝之原に戻って、金時草を植付ける。結局一畝分の苗を確保できただけ・・・。
 今朝、車を見るとシートのところに封筒が。今年の加工所の監査のようなんだけれど、なんで車の中に?と、思ってインターホンをチェックしてみたら、どうやら故障しているみたい。慌てて楽天で注文。今回は無線のヤツにして、7年延長保証にも加入してみた。


堆肥散布  2018年5月10日(木)

 今日も圃場の状態は悪いけれど、放置も出来ないので無理やりマニアスプレッダーを使って堆肥散布。とりあえず8畝分散布したので、ナス&ピーマンはなんとかなるか?
 その後、古山に移動して籾散布。今までやったことない栽培方法を試してみることに。


グチュグチュだから・・  2018年5月9日(水)

 流石に2日続けて本降りの雨のお陰で路地はグチュグチュ。堆肥散布したかったんだけれど、今日は諦めて、地代を支払いに回ったり、認定機関で雑談してみたり、ハウス内でちょっと作業してみたり・・・で、過ごす。


雨は夕方からって・・・  2018年5月8日(火)

 今日は元々は雨予報では無かったんだけれど、夕方から雨予報に変わったので、午前中に古山の畑の耕運&畝立てまでしようと思ってちゅうまめ&こまめを持ち込んで作業。
 ところが10時半位からぽつぽつと雨が降りはじめ、昼頃には本降りの雨に・・・・全身ずぶ濡れぇ〜


オカノリ&ジャワホウレンソウ播種  2018年5月7日(月)

 一日雨予報なので、久居へ。農家さん宅で雑談後にホームセンターに買い出し。色々と購入してから、いつものしゃぶしゃぶ屋さんに。
 名張に戻って、オカノリとジャワホウレンソウを播種しておく。


サトイモ植え付け  2018年5月6日(日)

 今日は里芋の植え付け作業。八つ頭、大和里芋、愛知早生、唐ノ芋、泉南中野早生を植付けるが、八つ頭は種イモ全滅のため、少量購入。唐ノ芋と泉南中野早生も種イモが極少な状況・・・困ったもんだ。


堆肥散布 & メロン播種  2018年5月5日(土)

 昨日の続きで、運搬車で堆肥を運んで、溝に散布。
 さらに、里芋の大野芋を植付ける。ようやく里芋植え付けに着手
 ただ、里芋の種イモが例年にない寒さの影響で大半が腐ってしまったので、必要数分確保できているかは微妙。
 帰宅後に、トレイにメロンを播種。今回でネットメロン最終。アールスメロンの植え付けとなる。


溝切  2018年5月4日(金)

 数日前堆肥を散布した場所をこまめを使って溝切作業。とりあえず今年は8.5畝分の里芋を植付ける予定・・・になったが、さてさて種イモの状況はどうだろうか?


トマト植え付け  2018年5月3日(木)

 今日は滝之原の畑でハウス6号を耕運&畝立て&マルチ張りまで終わらせて、さらにトマト苗を植付ける。これで大玉トマトの苗の植え付けは一応完了。


ブロッコリー&ズッキーニ植付 & ツルムラサキ播種 & メロン&ナス鉢上げ  2018年5月2日(水)

 今日は午後・・・というよりも昼前から雨予報なので、それまでに植え付けできる苗は植えておこう・・・ということで、ブロッコリー苗を植付。まだ雨までに時間がありそうなので、ズッキーニの追加撒き苗も植付。
 ハウス6号に巻き上げきを設置しているとパラパラと雨が降り出す。
 仕方ないので、ハウス内でメロン4種とナス1種の鉢上げ作業。ナスは直接定植したかったけれど、ハウスが空かないので仕方なし。鉢上げして苗を持たすことに。まあ、メロンもナスも持って2週間が限界かな?それまでにハウスで植付場所を確保していかないと・・・。


鋤き込み & 刈払機修理  2018年5月1日(火)

 今日は昨日堆肥散布した古山の畑をおおまめで鋤き込み作業。溝切りまでしようかと思ったけれど、明日から大雨の予報もあるので、鋤き込みまでで終わらせることに。
 刈払機のスロットルワイヤが切れていたので、別のスロットルを取り付けていたんだけれど、ワイヤーを購入したので、元のスロットルに取り付け。ま、良い感じなんだけれど・・・最近自分が何屋さんか分からなくなる・・・かも?


堆肥散布  2018年4月30日(月)

 今日は古山の畑で里芋の植付準備ということで、マニアスプレッダーを持ち込んで、堆肥散布。
 まあ、それなりに散布が出来たので、明日は鋤き込み作業をすることに。時間に余裕があれば、植溝切りまでしたいところだけれど・・・・明後日から雨だからなぁ。


レタス&キャベツ植付 & 気絶?  2018年4月29日(日)

 昨日畝立てまで終わらせた場所にマルチを張って、レタス苗を植え付ける。6トレイ分で1200株弱。
 今日は暑かったので、日陰も無いし、軽トラの下に頭を突っ込んで涼んでいたら、あまりの気持ちよさに夢の世界にトリップ・・・・
「おい!大丈夫か!?」の声に目が覚める。在所の方が倒れているんじゃ無いかと心配してくれたみたい。申し訳ない。
 その後、まだ時間があるので、キャベツ苗を4トレイ分植える。こっちは苗の仕上がりが悪いので400株位か?
 それにしても・・・疲れが溜まっているかも・・。


鋤き込み & キュウリ植付  2018年4月28日(土)

 今日も滝之原で作業。昨日堆肥散布した場所をちゅうまめで鋤き込みし、こまめで畝立て。レタス植付場所はレーキで整地もしておく。
 時間に余裕があったので、ハウス1号にキュウリ苗を植え付ける。


堆肥散布  2018年4月27日(金)

 朝、市役所に寄ってから滝之原の圃場へ。滝之原では、マニアスプレッダーを使ってレタス植付予定場所とキャベツ植付予定場所に堆肥を散布。


ヤバ・・・ & メンバー?  2018年4月26日(木)

 今日は基本的に外の作業。ようやくエンドウの誘引ネット張りが終わったけれど、もう花が咲いているので、それほど大きくならないかも・・・。
 ハウス内を確認すると、育苗ハウスが結構高温に。外が結構良い気温だったので、油断したぁ。セロリの苗がダメージ大きそう。枯れるか?
 TOKIOの山口達也メンバーが書類送検されたらしい。この報道がテレビ、ラジオ、ネットニュースで報じられるのに、ことごとく敬称の部分に「メンバー」ということばが付けられているのに違和感を覚える。呼び捨てに問題があるのなら山口氏とかで良いんじゃないの?


トマト植付 & 堆肥散布  2018年4月25日(水)

 今日はハウス2号にトマト苗植付。今年は、少し栽培方法を買えてみようかと。
 時間に余裕があったので、路地の一部とハウス1号のホウレンソウ跡に堆肥散布。路地とハウス1号、ハウス6号の耕運作業まで終わらせておく。


  2018年4月24日(火)

 最近、雨が多いので畑が厳しい状態ではあるけれど、植付が終わったレタス類は成長していってくれているので、それはそれで悪い面ばかりでも・・・。
 ようやく気温が下がり気味だけれど、明日のほうがもう少し低いか?
 ということで、久居へ。


エンドウ誘引 & うまい菜播種  2018年4月23日(月)

 今日もエンドウの誘引の続き。移設は結構面倒。
 以前播種したうまい菜の発芽率が悪いトレイに再播種。多分古種だったのが原因なんだろうなぁ。
 それにしても土曜から暑い。


エンドウ誘引 & ゴーヤ播種  2018年4月22日(日)

 今日は昨年のインゲン跡を片付けながら、そこで使っていた誘引セットをエンドウを誘引する為に使用。まあ、暑かったので全部は終わらず残りは後日。
 ゴーヤを播種するけれど、500円で購入した白ゴーヤよりも50円で売っているダイソー種の方が入り数が多いってどういうこと?ダイソー種は普通のゴーヤだけれど・・・。


人工受粉 & トマト植付準備  2018年4月21日(土)

 今日は最初に古山の畑に行って、ポポーの人工受粉作業。
 滝之原に移動し、ハウス2号内でトマトの植付準備。気温が高いので昼間の気温が下がったタイミングで植え付けようか?


ズッキーニ植付 & 刈払機仮復旧  2018年4月20日(金)

 昨日畝立てまで終わらせた場所にズッキーニ苗を植え付けて行く。
 その後、注文した刈払機のスロットルワイヤーが届くまででも使いたいので、壊れた別の刈払機のスロットルごと取り付けてみる。ワイヤーの長さが短いのでスロットル取り付け位置をちょうせする。今のようにスロットル握りっぱなしじゃないといけない構造じゃ無いので、これでもなんとか。試しにハナナ跡を刈ってみるが良い感じ。


堆肥散布  2018年4月19日(木)

 圃場は水たまりだらけだけれど、とりあえずズッキーニ苗は待ったなしの状態なので、マニアスプレッダで堆肥散布し、ちゅうまめで耕運、こまめで畝立てし、レーキで整地。
 草マルチ用に草刈りしようと思ったら、刈払機のスロットルワイヤーが切れて使えない状態に・・・・さてさて、どうしたものか?
 家では、ここのところPCの調子が悪くて、ワードは使えない、Google日本語入力も不調、ネットもかなり不調・・・とりあえず再起動してみたら延々とシステムの自動アップデート作業をしているようで、その後起動したらなんとか使えるようになった感じ。


  2018年4月18日(水)

 昨晩から今朝にかけて雨が降り続くので、何も出来ない状況。今日は水曜だけれど、久居で充電に。


堆肥搬入 & メロン播種  2018年4月17日(火)

 今日は堆肥屋さんが古山に持って来てくれるらしいので、急遽古山に向かう。1台のピストンかと思ったら2台で来てくれたので、まずは家の分を2箇所に分けて降ろしてもらう。
 続いて、地主さんの分を降ろしてもらうんだけれど、耕運した場所だったのでダンプが入りきれないので多少通路にかぶる形となった。電話で確認しようとしたけれどつながらなかったので仕方なし。
 そうこうしていたら滝の原の牛屋さんからTELが入る。しまったぁ〜〜〜〜、籾殻も今朝持ってきてもらう事になっていたのを忘れてた。急いで滝の原に戻ると、籾殻を下ろしていてくれていたので、一応電話で謝辞&謝罪。
 帰宅後に、安いネットメロン2種を播種。


レタス&ニラ&ネギ植付 & 堆肥搬入  2018年4月16日(月)

 今日は朝から、堆肥屋さんに連絡して、午後から搬入して頂くことになったんだけれど・・・・本当?って状況に・・・。
 とりあえず、サニーレタスの苗を植付し完了。さらに一昨日夏見から持ってきたニラ苗をハウスの隅に植えつける。まだ時間が余っていたのでネギ苗を半分ほど植付。
 堆肥屋さんが来たので搬入してもらったんだけれど、本当にその会社の専務さんが持ってきてくれたのに驚き。2〜3名の従業員しかいない会社でも社長室にふんぞり返っている社長もいれば(全従業員が退職して事業停止したようだけれど、当然だよねぇ)、従業員が数十名いるような会社の役員さんが堆肥配達をしてくれる会社もいるって、現場主義を徹底しているんだと思うけれど経営者の鏡ですね。


モロヘイヤ&バジル&キュウリ播種  2018年4月15日(日)

 今日は予報どおりの雨。なので、予定通りハウス内で作業。
 トレイにモロヘイヤ、トスカーナバジル、キュウリを播種する。


籾マルチ  2018年4月14日(土)

 今日はカブ播種跡とレタス植付予定場所に籾殻散布してマルチング処理しておく。
 古山に行ってポポーの受粉作業をしておく。これは何回かに分けて受粉しないと。


堆肥散布  2018年4月13日(金)

 明後日から雨予報なので、レタスの苗の植付準備をしておこうと、堆肥を散布して鋤き込み&畝立てまで終わらせておく。
 堆肥のオーダもしておくけれど、雨上がりの月曜以降の納品でお願いしておく。


受粉 & ズッキーニ播種  2018年4月12日(木)

 今日は朝から古山の畑でポポーの受粉作業。その後、普及所に寄って農薬の話と、ホウレンソウの生理障害の相談。
 滝之原では、固定種のズッキーニを播種。


レタス植付  2018年4月11日(水)

 一応雨予報が出ているので、朝からレタス苗を植付ていく。苗が余ったので、植付場所を確保しなければ・・・。
 家に帰って、プリンターのトナーをそろそろオーダしないとなぁ〜〜〜と、思って純正品を購入しようと思ったけれど、よくよく考えたら先月末で5年間の保証が切れたんだから高い純正品を購入しなくても・・・と、思ってリサイクルトナーをオーダしてみた。さてさて、どうなることやら?


カブ播種 & キャベツ植付  2018年4月10日(火)

 昨日堆肥散布した場所を耕運し、キャベツ苗の一発目を植え付ける。
 その後、昨日耕運まで終わらせた場所を畝立て&整地してから播種器を使ってコカブとオオカブを播種しておく。余った一畝についてはネギを植付ける予定。ネギは毎回雑草に紛れてどうしようもなくなるので、今回はマルチ栽培してみることに。


鶏さん逝く & 堆肥散布  2018年4月9日(月)

 ここ数週間調子が悪そうだった鶏さんが死んだので、古山の果樹エリアに埋葬することに。まあ、結局キツネが掘り返すのがここのところのパターンではあるし、それもまた自然の摂理なのかもしれないけれど、形式だけでも。
 その後、滝之原に移動して、堆肥散布。一部は耕運も終わらせておく。


うまい菜播種 & 草だらけ  2018年4月8日(日)

 トレイにうまい菜を播種しておく。結構お気に入りの野菜。
 ハウス6号のホウレンソウを収穫しているのだけれど、結構草だらけで、どうにもならない状況に・・・。半分以上廃棄するしかないのか?
 ハウス2号が空いたので、夏見のハウスを撤去した際に回収した屋根ビニールを使ってハウス内の太陽熱処理。ハクサイダニにも効果的らしい。
 それにしても今日は寒の戻りらしく、朝は強烈に寒かった。発芽しだしたジャガイモ大丈夫か?


耕運  2018年4月7日(土)

 古山の里芋跡を耕運&畝立てしておく。一応夏大根を播種する予定なんだけれど、夏大根って辛みが強いのであんまり売れないんだよねぇ。煮炊や漬けると辛みが苦みに代わるのが難点。ま、播種はちょっとだけ。
 今年の冬は寒さが半端ないので、里芋の種イモが心配だったけれど、なんとか冬を越したものもあるようだ。ただ、唐ノ芋系(唐ノ芋と八つ頭)は、保管芋全滅。仕方ないので、八つ頭の種イモを少しだけ購入しておく。


ようやくの雨? & レタス植付 & 冬瓜&白菜&シソ播種  2018年4月6日(金)

 今日は久しぶりにまとまった雨予報。それを見越して朝からサニーレタスを一部植付。
 その後、雨を見越してハウスをいくつか対応。
 雨が降り出したので、ハウス内で冬瓜、ミニ白菜、青しそを播種する。
 夜は、本降りの雨で、ちょっと安心?


誘引  2018年4月5日(木)

 昨日準備をしていたエンドウの誘引用ネットを張る。とりあえずスナップエンドウ10畝分のネット張り完了。


溝切り? & 誘引準備  2018年4月4日(水)

 今日は朝からマコモ畑の溝切りをしようと思って作業をしかけたけれど、こまめが埋もれてしまって最終的にマフラーまで埋もれるまでに・・・・溝切りは諦めた。
 古山は、水が出るのでこまめを綺麗に洗い上げてから、ジャガイモの片溝上げ。
 その後、スナップエンドウの誘引準備。


タイヤ交換  2018年4月3日(火)

 いい加減タイヤを冬タイヤから夏タイヤにしないと・・と、思いながら数週間経過。忘れないようにと家の入り口にタイヤを置いていても疲れて帰ってきてから交換する気力が・・・。
 と、言うことで朝から交換する。ついでに試運転?を兼ねて久居へ。


チコリ植替え & アスパラ&フェンネル播種  2018年4月2日(月)

 今日は越冬チコリの植替え作業。さてさてトウ立ちするか、それとも結球するか?
 トレイにアスパラとフェンネルを播種。


人工受粉 & レタス&チコリ植付 & 妹  2018年4月1日(日)

 今日も古山でスモモの受粉作業。今回は満開咲でメスレー&サンタローザも五分咲き。ちなみにモモは開花しかけ・・・
 滝之原の畑では昨日の続きでリーフレタス苗を植え付ける。発芽がバラついたので小さめの苗は再育苗後に対応予定。
 収獲作業をしていると母から電話・・・かと思ったら妹らしい。なんか野菜もってこいとのこと。何処に?実家?なんで妹が実家にいるのか理解不能・・・・野菜と卵を持っていくと、どうやら母が骨折して帰ってきたらしい。どうにも唐突でよくわからんヤツ。


レタス植付 & ズッキーニ&キュウリ播種 & ネズミ駆除  2018年3月31日(土)

 今日は昨日籾マルチした場所にレタス苗を植え付ける。だいたい600株分位か?ついでにミニレタス苗も植え付ける。
 その後、一昨日堆肥散布した別の場所をちゅうまめで鋤き込み、こまめで畝立て。
 ハウス内でズッキーニ5種の播種とキュウリの再播種。
 今朝、家ネズミ対策に罠をしかけてみた。帰宅後に確認してみると、シッカリとクマネズミがかかっていた。今回は、この1匹だけだと良いんだけれど・・・


人工受粉& 籾マルチ & 家ネズミ  2018年3月30日(金)

 今日は古山の畑でスモモの人工受粉作業・・・を、しようと思ったけれど、まだ5分咲程度。サンタローザとメスレーは開花したて程度。軽く受粉作業はしたけれど、本格的にはまた後日。
 滝之原に移動して、昨日堆肥散布&鋤き込み&整地した場所を籾殻でマルチング処理。
 今朝起きて階段を降りる途中で何かが動いて洗面所に入るのを目にした。やっぱりネズミか?試しに普段は開けっ放しのドアを完全クローズしてみる。この状態で風呂場か洗面所のどちらかにしかいけなくなる密室が出来る。
 帰宅後に確認すると壁紙かじった跡が・・・やっぱりネズミか・・・こっちも罠を仕掛けるしか無いけれど、家のはクマネズミの可能性が高いので、やり方が色々難しい。クマネズミは頭が良いので・・・。


堆肥散布 & ネズミ  2018年3月29日(木)

 玉レタスの苗が出来上がってきたので、植付準備の為にマニアスプレッダを使って堆肥散布をする。その後、今回はこまめで鋤き込み。
 ハウス内のキュウリを播種した場所を多分ネズミだろう・・・セルトレイの真ん中をほじくり返した跡があって発芽が3割ほどしかしていない・・・。おそらくは野ネズミだろうと思われるので、対策として粘着シートの罠をしかけてみると、ものの見事にかかってくれた。2〜3日様子を見てこれ以上罠にかからないようなら蒔き直し&追加播種をしていこうと思う。
 最近床下でゴソゴソと音がする。家の方もネズミ再発か?


コゴミ&イチゴ&ワイルドルッコラ植付 & 暑ぅ  2018年3月28日(水)

 今日は路地でフキ植付横にコゴミ苗を植え付ける。
 さらにワイルドルッコラの苗をハウスの隅に植え付けてみる。
 さらに別のハウスの隅っこにイチゴ苗を植え付ける。今年試してみるのは、めちゃデカイチゴと天使のイチゴの2種。さてさてどうなるのか?
 それにしても、外も暑かったけれど、ハウス内での植付作業で汗だく・・・・ふぅ。


ハクサイダニ  2018年3月27日(火)

 ハウス内でハクサイダニの存在が確認出来たので、被害痕と思われるホウレンソウを持って久居へ。結局ホウレンソウは葉焼けで食害では無いらしい。ただ、今後の事を考えて何らかの手を打つ必要があるかも・・・。
 コゴミの苗を頂いたので、フキの横にでも植えるか?
 昼食は例によってしゃぶしゃぶ♪しっかし、だんだんしゃぶしゃぶもキツイ季節になってくるかも・・。


追肥 & 補修  2018年3月26日(月)

 今日も昨日の続きで路地のタマネギの追肥作業。ま、雨が降ればそれなりに効く・・・はず。
 その後、冬の強風で部分的に吹き飛んだり、浮き上がったりしたニンニクのマルチの補正。こっちは部分的なので、全てマルチ穴に入れ直し。意外と時間がかかる・・・。


フキ&ウド植え替え & 追肥  2018年3月25日(日)

 今日は夏見の畑で、フキとウドの苗の掘り上げをする。それを滝之原の畑の隅に植付。ウドはそろそろ芽吹きそうなので、軟白処理をしておく。
 その後、冬の強風でマルチが吹っ飛ばされたので、追肥作業をしておく。あまりの極寒で路地物は全滅したかと思っていたけれど、意外と越冬できたものも多い様で、マルチが無いので追肥作業をしておく。手散布なのでそれなりにしんどい。


ジャガイモ植付 & マコモ刈り & ナバナ狩り  2018年3月24日(土)

 今日は朝からジャガイモの植付作業の続き。今日は予定通りレッドムーンを植え付ける。
 その後、マコモ田で枯れたマコモを刈り取る。刈払機の調子がイマイチ。また分解清掃するしかないのか・・・?
 滝之原に戻る途中・・・というか、こちらも滝之原なんだけれど・・・三重ナバナの摘み取りイベント。ま、それなりに盛況だったようで。


ジャガイモ植付 & セルリー&クレソン播種  2018年3月23日(金)

 今日は予定通りジャガイモを植え付ける。ワセシロとグランドペチカを植え付けた段階で8畝分植付終わったので、残り4畝分にも植え付けられるように準備する。レッドムーンは明日植え付ける予定。
 滝之原に移動して、セルリーとクレソンを播種。どっちも小さい種だなぁ〜〜〜と思う。非常に撒きにくい。


植付準備 & トウガラシ&ネギ播種 & おにぎりせんべい  2018年3月22日(木)

 今日は朝からジャガイモの植付準備。とりあえず確保している畝は12畝あるけれど、今回は8畝分準備してみる。
 その後、滝之原でトウガラシ、シシトウ、下仁田ネギを播種。
 帰宅途中でスーパーに寄ると、おにぎりせんべいのワサビ味が売られていた。話には聞いたことあるけれど、現物を見るのは初めて。購入し、食べてみると・・・・ワサビぃ〜〜〜〜・・・という感じ。こりゃ、大人のおにぎりせんべいだなぁ。


芋切り  2018年3月21日(水)

 今日も一日雨予報。ただ、明日は午後から雨が上がる予報で、その後は晴れが続きそうなので、ジャガイモの植付ができそう・・・。
 ということで、今日は朝から収獲と選果だけすませて、ひたすらジャガイモ切り。グランドペチカとレッドムーンは、種芋にしようとするモノの芽が成長しすぎている気がする。どっちも同じ様な状況なのは、グランドペチカがレッドムーンの変わり種だからか・・・?


トウガラシ&タマネギ播種  2018年3月20日(火)

 今日は一日雨予報なので、ハウス内で播種作業。とりあえず、ピーマン2種、パプリカ3種、万願寺、トウガラシ1種とタマネギを播種しておく。別のトウガラシとシシトウは、また後日播種することにする。
 播種作業の途中で、確認&聞きたいことがあったので、普及所へ行って確認する。確認した内容とは農薬に関すること。
・トウモロコシ(ポップコーン用とか)とスイートコーンとヤングコーンでは使える農薬が別。
・ニンジンの農薬は葉付きニンジンには使えない。
・ダイコンの農薬は葉付きダイコンには使えない。
・タマネギの農薬は葉タマネギ(葉付きタマネギ含む)には使えない。
・抜き菜にも、それぞれの農薬は使えない。
基本的に農薬は使わないので、家では無関係なのだけれど、産直に出している身としては、他の農家が本当に農薬を適正に使用しているのかどうなのか、甚だ疑問に思える。


ハウス建て  2018年3月19日(月)

 昼から雨予報で、数日続きそうなので、外で出来る作業を中心に・・と、昨日と同じ理由で外で作業。
 とりあえず、ハウス内が一番乾燥しているハウス7号をどうにかしようとゴチャゴチャいじくる。ま、これでハウス7号は一応完成。


ナス播種 & ハウス建て  2018年3月18日(日)

 明日から雨予報が続くようなので、とりあえず晴れているときに出来る作業を中心に・・・。
 ということで、雨でも出来るけれど、日中の気温が高いので、ナスの種を蒔いておく。
 それからハウスの巻き上げ関連を4棟分色々とやってみる。今回はエンジン発電機を持ち込んでの作業なので、電動器具が使えるので、とっても楽ちん。


レタス植付 & ブロッコリー播種  2018年3月17日(土)

 今日は朝からレタス苗を植え付ける。サラダ菜、リーフレタスと一部玉レタスを植え付ける。玉レタスはもう少し植付が遅いほうが良かったかも・・・。
 その後、ブロッコリーを播種。


レタス&大葉播種  2018年3月16日(金)

 今日は朝から雨。想定よりも降る感じなので、ハウス内で播種作業。玉レタスを播種してみる。ついでに大葉も。玉レタスは収穫時期の気温次第では収獲は無理かもしれないけれど・・・。


鋤き込み & エンドウ植付  2018年3月15日(木)

 今日は昨日堆肥を散布した場所を”ちゅうまめ”で鋤き込み。その後、”こまめ”で畝立て。さらに、こまめでエンドウ植付予定場所を耕運しておく。播種が遅かったのと、寒くなるのが早かったので直播きした部分が発芽せず、しかも冬季は5cm以上土が凍結する状況が続いたにもかかわらず、最近少し暖かくなったためか一部発芽しだした。さてさて、こいつらはどうしたものか・・・?
 とりあえず、その横に苗作りしていたキヌサヤの苗を植え付けておく。


堆肥散布  2018年3月14日(水)

 今朝、注文していたイチゴ苗の買い取りに行ってから、マニアスプレッダーを修理に出そうと、サイドクラッチが不調の中、無理くり動かしたものの・・・最後の悪あがきをしてみようかと、クラッチワイヤーが繋がっている部分にスプレーオイルで注油してみたりCRC556吹いてみたりしながら、グリグリといじくって見ること30分位・・・?なんとなく治ってしまった感じ。
 試しに・・・と、思って散布が必要な場所に堆肥を積込んで何杯か散布してみたら、結構快調に利用出来るようになったので、入院させるのは中止。
 改良区で休憩&雑談がてら、圃場に電気を引くにはどうすれば・・・?的な話をしていると、対応してくれそうな事業者?人?を紹介してもらえることに。いくら位かかるものなのかなぁ?
 休憩後にも堆肥散布の続きをしてみるが、不具合は無くなった感じ?散布後に色々と作業していると、名張のイセキの人間が来たので、昨日の久居のイセキから連絡がいったのかと思ったら偶然だったらしい。


確定申告  2018年3月13日(火)

 今朝、ようやく確定申告が終わった。なんとか黒字にはなったけれど、家計は赤字・・・う〜〜〜む。
 とりあえず、確定申告終了記念・・・では無いけれど、久居へ。途中イセキに寄って、マニアスプレッダのサイドクラッチの不具合について相談。同じ機種で同様の症状が何件かあるらしい。修理に出すしか無い・・・のか?一応修理に出す方向で考え、名張の営業所に持ち込む方向で。久居で修理実績があるのなら名張へのフォローもお願いしておく。
 その後、久居の先生宅で雑談後、食事でしゃぶしゃぶし、ホームセンターで買い出し。種コーナーを見るついでに苗コーナーを眺めてみると、イチゴ苗のコーナーに注文していて入荷連絡が昨日入った品種も売っていた。ホームセンターに入荷しているのも驚きだけれど、値段も安くてショック。


獣害対策  2018年3月12日(月)

 今日も滝之原での獣害対策の続き。ネットが足りなくなったので、古山に取りに行く・・・が、放置していた小屋の中に防獣ネットがあるにはあったけれど、笹が生えまくっていてネットを取り出すのも一苦労。ま、それでもなんとかネットは回収。
 滝之原に戻り、ネット張りの続きをして、とりあえず畑一枚分はなんとか囲い終えたけれど・・・法面の処理をどうするか・・?


トマト播種 & エンドウ植付 & 獣害対策  2018年3月11日(日)

 今日は、踏込温床の温度があがってきたので、トマトを播種。
 その後、古山に移動して昨日不足したキヌサヤの苗を植え付ける。
 さらに獣害対策として電柵の張り直し。
 滝之原に移動して、こちらも獣害対策としてワイヤーメッシュの上に防獣ネットを張ってみる。
 ちなみに、どちらも途中で未完。


溝切り & 畝立て & エンドウ植付  2018年3月10日(土)

 今日は、古山の畑でジャガイモ植付予定場所の溝切り。その後、キヌサヤ植付している畑の続きを畝立てし、キヌサヤの苗を植え付けるが、数が足りなかった。


キウイ植付 & 事務処理  2018年3月9日(金)

 今日も朝からグズグズの天気なので、昨日の続き・・・の前に、昨日届いたキウイ苗を植え付ける。ただ、非常に貧弱な苗なので活着できるかどうか・・・?一応クレーム入れておくか?
 その後、改良区で雑談した後に、自宅で昨日の続き。なんとかデータの入力は完了出来た感じ・・・?まだ、漏れがあるかもしれないけれど・・・・。
 とりあえず決算した感じだと、売上はこの激動の1年の中では前年比とプラス。利益は減少。ただ、それでもなんとか黒字決算・・ただ、家計は赤字・・う〜〜〜〜〜む。


事務処理  2018年3月8日(木)

 今日は一日雨。仕方ない・・・というか、こういうタイミングを見計らって、確定申告の準備。
 ということで、一日部屋に籠もって、ひたすら領収書やレシートの入力作業・・・レシート部分はほぼ終わったけれど、水道光熱費とか通信費とか領収書が無いもの(カードや口座落としのモノなど)の自家消費割合を考慮しないといけないものの入力はまだまだ残っている。


うろうろ  2018年3月7日(水)

 そろそろいい加減に確定申告の準備をしないと・・・ということで、昨日ATMで通帳記入をしようと思ったら、記帳でエラーが出て通帳が使えないとの事。仕方ないので、時間を調整して銀行の窓口が開く時間に行って・・・念の為、ATMで通帳記入をしてみるとなんと記入が出来た。
 時間がホームセンターやら電力会社の窓口が空いている時間なので、ホームセンターで必要な資材を購入し、さらに電力会社の窓口に行って、畑に電気が引けないかの相談。工事が出来る電気店に相談しないといけないらしい・・・・。
 その後、畑でハウス2号の拡張作業。3号と同様に1.5m程度を拡張するだけなんだけれど、数時間の時間を要する作業。それでもなんとかかんとか形にはなった。これで一応ハウスの2号〜7号の面は揃った形にはなる。ハウス1号は角なので合わしきれないのが気に食わないけれど仕方ない。土地が長方形でなく、歪んだ形になっているんだから仕方ない。それでもハウスを集約させている土地は、今使っている中で一番長方形に近い方・・・。


温床 & レタス&キャベツ播種  2018年3月6日(火)

 今日は朝出品途中にJAのライスセンターに寄って米糠を購入。出品が終わってからハウス2号の奥に購入した米糠を使って温床を作成。
 その後、リーフレタスとキャベツの播種作業。
 多少時間に余裕があるので、ハウス7号の裾張りの続き。これでハウス7号の裾張りは終了。


視察研修?慰安旅行?  2018年3月5日(月)

 今日は産直の視察研修で知多半島に。まあ、内容的には慰安旅行というか懇親旅行というか・・・。
 ま、大府で直売所を見学し、知多の魚太郎で昼食を食べ、えびせんべいの里とめんたいパークで休憩と言うかお買い物タイムというか・・・・ま、そんな感じ。
 名張に戻ってきたのは17時40分で、土砂降りの雨の中。薄暗い中、滝之原の圃場に行って、なんとかリーフレタスとホウレンソウを収獲。


鋤き込み & ハウス建て  2018年3月4日(日)

 今日は古山の畑で昨日堆肥を散布した場所をちゅうまめで鋤き込み。とりあえず明日は雨予報なので、折角散布した堆肥が流れるのが嫌なので、とりあえず漉き込んでおく。
 その後、滝之原の畑でハウスの裾に畦シートを設置していく。


堆肥散布  2018年3月3日(土)

 今日は昨日搬入してもらった堆肥を古山の畑でマニアスプレッダを使って散布・・・しようと思ったけれど、秋口にドロドロの圃場で使って、水が無いのでそのまま保管していたので、いざ使おうと思ったらサイドクラッチが使えない状態に・・・。とりあえず、固着した泥をというか土の塊を落としながらグチャグチャイジっている内に、なんとか曲がりなりにも走行できるようになったので、軽トラに積込んで、古山に。
 古山でもゴチャゴチャいじりながら、ジャガイモの準備の為に堆肥散布していたら、随分とサイドクラッチは良くなってきた。まだちょびっとだけ難ありだけれど・・・。


ハウス建て2  2018年3月2日(金)

 今日は朝から古山の畑に堆肥を搬入してもらうための立会。待っている間にスナップエンドウの誘引用のアーチパイプを挿したりしてみる。
 堆肥搬入後に滝之原に移動し、ハウス7号のマイカ張り。これで大分ハウスらしい形に成って来た・・・・かな?


レタス&キュウリ播種  2018年3月1日(木)

 昨夜からの暴風が残る中、ハウス内で作業。ちなみに予想以上に雨が降った様で、枯渇していた雨水回収タンクも8割程にまで水が溜まっていた。それ以外のタンクは全て満水。ハウス内も端の畝間は水が溜まっているところもチラホラ。まあ、畝間冠水したと思ったら大したことは無い。
 路地はベチャベチャなので、トレイに播種作業。サニーレタスとキュウリを播種。キュウリは例年よりも早いんだけれど、気温が一気に上がりそうなのでハウス用ならもういいかも?


ミズナ&チンゲンサイ&サントウサイ&シロナ&ホウレンソウ播種  2018年2月28日(水)

 今日は昨日堆肥散布したハウス7号内で作業。まずはおおまめを使って・・・・というか使う前にオイル交換。ドレインボルトが細いので抜くのに時間がかかる。
 その後、おおまめで鋤き込み。さらにこまめで畝立てし、畝の上をこまめで再耕運をする。
 整地後にミズナ、チンゲンサイ、サントウサイ、シロナ、ホウレンソウを播種。
 ハウス内は・・暑ぅ。もうヒートテックはいらないかなぁ?
 ネットニュースを見ていて、なんと魚沼産のコシヒカリがついに特A陥落ってか?こりゃすごい。伊賀米は特Aに復帰したようで。


堆肥散布 & ハウス建て  2018年2月27日(火)

 今日はハウス7号に堆肥を散布しようと思って、その前に年末から年明けにかけてイノシシが荒らしまくってグチャグチャになったマルチを回収。結構な時間がかかったけれど、それなりに綺麗になったので、その後、堆肥散布。
 管理機で鋤き込みしようかと思ったら、燃料切れ。時間もあるし、燃料を取りに帰るのも面倒なので、育苗用の培養土を作ったりしてみたがまだまだ時間に余裕がある。
 仕方ないので・・・って訳でも無いけれどハウス6号に屋根&袖押さえようのマイカ張り。


事務作業?  2018年2月26日(月)

 今日は朝から伊賀市の農業委員会に行って、利用権設置の用紙をもらう。その用紙を持って、土地改良区に行き、そこでマコモ田の利用権設定と賦課金の支払いの変更の手続きをする為に、地主さんにも来て頂く。賦課金の変更はその場で完了。さらに利用権設定の用紙の提出をするのだけれど、農業委員会に行くのは手間なので、青山の支所に用紙を提出。
 午後からは産直の研修会・・・・研修会に参加しないと減点され減点ポイントがある程度溜まると出品停止になるので、よっぽどの事がない限り欠席は出来ないし、欠席の場合は代理人を立てる等をする方向で調整をしてなるべく欠席しなようにするしかないのだな。


溝切り  2018年2月25日(日)

 今日は古山のマコモ田で、溝切り作業。水を止めて数ヶ月が過ぎているにもかかわらず、泥田状態なので、溝切りしてある程度表面を乾かすつもりなのだが、うまくいくかどうか・・・?
 一週間後位に見に行って良さそうなら中も外も草刈りしておきたいのだけれど・・・。


3in1 & 剪定  2018年2月24日(土)

 今日も果樹の剪定の続き。今日は3in1の刈払機を使っての作業をしてみる。刈払機がチェーンソーやらバリカンやらに変更できる優れものではあるのだけれど、嵌合が悪いのでちょっと加工が必要なのが難点。毎回機械整備しながらの作業なので手間といえば手間だな。
 で、ようやく剪定作業を始めると、これまたぜんぜん切れない。刃先が短いからかなぁ?と思ってよく見ると・・・あれれれ?もしかしてチェーンが逆に付いている?回転方向を確認するとやっぱり逆付。補正して作業を再開してみると、これがまた切れる切れる。新しいチェーンってこんなに切れるものなのか・・・。一応今日で剪定作業をは終了。


チェーンソー整備 & 剪定  2018年2月23日(金)

 今日は果樹の剪定をしようと思ったのだけれど、チェーンソーが調子が悪いので、色々といじくり回して整備をする。チェーンオイルが出ないのはフィルターが詰まっていたからだったようで、これはなんとかなった。吹きが悪いのはなんとも・・・ただ、なんとかなってきたので古山に移動。
 古山では手の届く範囲の剪定を開始する。それなりにそれなりで・・・続きは明日にでも・・・。


圃場見学  2018年2月22日(木)

 朝から出品後にすぐに収獲に入り、そのまま選果。疲れが無い為か、集中力の賜物か?通常の半分の時間で選果・袋詰完了。
 圃場見学の為に松阪に向かい、先に昼食をひな野で摂る。これが良かったのか悪かったのか・・・とにかく食べすぎて逆に気分が悪くなるくらい・・・。
 それでも、予定時刻前に多気の農家さん宅に着いて、その後圃場見学&雑談。多気もこの冬の寒さは大変そう・・・・。


ホウレンソウ&ダイコン播種  2018年2月21日(水)

 今日は昨日堆肥を散布した場所をこまめで耕運し、整地してからホウレンソウと春大根を播種。


圃場見学? & 堆肥散布  2018年2月20日(火)

 今日は私が圃場見学に行くのではなく、他の農家さんが家に圃場見学に来る予定。
 車での間、ハウス建て作業の続き。ハウス3号を延長したので、巻き上げ機の延長作業したり、ハウス7号に巻き上げ機を新しく取り付けたり諸々。
 久居の農家さんが到着し、続いて松阪の農家さんも到着したので雑談しながら圃場を案内したり諸々説明。途中で牛屋さんが籾殻を持ってきてくれたりもした。
 二人が戻ってから、ハウス4号の収獲終了跡をこまめで雑草を削り取ってから堆肥を散布。


ソラマメ植付  2018年2月19日(月)

 昨日までの強風の影響が気になって古山の畑を見に行くと、植え付けたエンドウにかけていた防虫ネットが予想通り吹っ飛んでいたのでそれを補正。
 滝之原に移動してハウス7号の袖を巻き上げようの直管に固定し、さらに風でバタつくのを防ぐために前後をマイカ固定。
 その後、ソラマメ苗の植付作業。キヌサヤに続き、ちょっと変わった栽培方法をやってみる。名付けてヒヨ・鹿目眩まし作戦♪


ハウス建て2  2018年2月18日(日)

 今日もハウス7号の作成作業。妻側の扉作成。それと奥の妻側のビニール張り。これで、一応最低限のハウスの形にはなった感じ。
 ピートモスを引き取りに行って、降ろす前にハウス3号の拡張作業。わずか1.5mを延長するだけなんだけれど、それがそれなりに手間がかかる。それでもなんとか拡張作業が完了して、拡張した場所にピートモスを保管。まあ、拡張する前の場所にピートモスを置いてあったというのもあるけれど。ピートモスをの運搬にも運搬車を使ったのでか〜な〜り楽♪


ハウス建て2 & 勝って負けて?  2018年2月17日(土)

 今日はハウス7号の作成作業。妻側のビニールの一部を張って、さらに両袖の防虫ネット&ビニール張りをする。結構風が強くなってきて、気温も低めだったのでかなり面倒な作業。
 寒さの中の作業のせいか?プチ頭痛気味。
 それにしても今日はニュースが騒がしい。羽生(はにゅう)がフィギュアで勝って金メダル。対して羽生(はぶ)が将棋で藤井に負けたってか?


エンドウ植付  2018年2月16日(金)

 今日も古山の畑でエンドウの植付作業。スナップエンドウの最後の畝の植付と、キヌサヤの植付。とりあえず植付は完了。スナップエンドウは少し苗が余ったし、キヌサヤはまだ出来ていない苗もあるので、今後どうするか・・・・?
 時間に余裕があったので、電柵の補修作業を少ししておく。


エンドウ植付  2018年2月15日(木)

 今日は古山の畑にスナップエンドウを植え付ける。が、1トレイの苗の様子が他と比べて薄い。何本か土をバラしてみるがどうやらキヌサヤっぽい。ということで9トレイ分だけ植付、キヌサヤっぽいのは、非有機圃場に植え付ける。スナップもキヌサヤも苗が余りそうだけれど・・・別の圃場に予備用として植え付けるか?


畝立て  2018年2月14日(水)

 今朝も昨日の続きで古山で作業。結局こまめ+プラウロータで畝立てをし直し、トータルで10畝作成。
 時間に余裕があるので、電柵の補修作業を一部実施するけれど、予備の電線を用意していなかったので、途中で中断。
 その後、明日の準備も兼ねて、夏見と滝之原で防虫ネットを回収&準備する。
 それにしても、極低温が続いて体が慣れたのか、気温が10℃にも満たない普通の冬の寒さになっただけなのに暑いと感じてしまう・・・う〜〜〜む。


耕運 & オリンピック  2018年2月13日(火)

 今日は朝から夏見の畑でハウス周囲に設置していた防虫ネットの土に埋まっている部分を掘り起こし。雑草の根が絡んでいるので掘り起こしたまま放置。
 その後、ちゅうまめを積込んで古山に移動。まずはリアロータリーの組み換え。標準の耕運ローターから谷上げ用のマックスローターに変更。
 その後、一旦リアロータを外して車軸ロータをセットしてオクラ跡を全面耕運。いやぁ〜〜〜大雑把に刈払機で仮飛ばしただけだからロータに絡まる絡まる。オクラって縦方向の繊維質なので本当にロータに絡まって結構耕運作業の中断が多かったが、なんとか全面耕運完了。
 その後、マックスロータを付けたリアロータを取り付けて谷上げ作業をしてみる。そこそこ上がるけれど、イマイチ。尾輪の変わりに培土板を付けてみたら、さらにそこそこ良い感じだけれどコントロールが難しいなぁ。狭い所で使うのとか長ネギの土寄せとかには良いかもしれないけれど、とりあえず畝立てだとこまめ+プラウローターの方が良いかも?まあ、リアロータを使うと土の仕上がりは良いんだけれど、苗を植える場合はそこまで仕上げなくても・・なので。
 オリンピックが始まった様だが基本的には興味なし。ただ冬季大会では、古くは上村愛子はカワイイと思ったし、引退後に登場したのが高梨沙羅。タイプは違うもののこっちも中々カワイイ。応援するとするとここらくらいか?ただスキーをしてたものとしては結構板も気にしたりする。上村愛子はミズノの板だったし、高梨沙羅はハートだったりする。個人的にはフィッシャーの板が好きだったりする。


雪 & レタス播種  2018年2月12日(月)

 今朝鶏に餌をやろうとしたら・・・外は一面銀世界。10cm位は積もっているか?今季では最高だなぁ。しかも、予想外のタイミングだったのでちょっとびっくり。鶏も雪が嫌いなのか、餌をやろうとしてかがんだん瞬間にイキナリ肩に飛び乗ってきた。何時もはこんな事しないのに・・・・。
 道は渋滞していて出品にも時間がかかる。住宅団地ってよくよく考えると団地から出るルートが数本と限られているので、渋滞が起こるとどうにもならない。まあ、渋滞の原因は車の乗り捨てやクラッシュ、スタック等などなんだけれど・・中でも乗り捨てが一番タチが悪い。
 なんとか出品を終えて、圃場に行く。やることが限られているので、ハウス内でまずはソラマメ苗の移動。そろそろこれも植えないとなぁ。空いた場所にリーフレタスを播種したトレイを設置。


ホウレンソウ&コマツナ&キャベツ&レタス播種 & オイル交換  2018年2月11日(日)

 今日は昨日堆肥散布を終えたハウス6号で、こまめで畝立てをしてから早生ホウレンソウ2種とコマツナを播種。
 その後、こまめとちゅうまめのオイル交換を実施。どっちもそれほどオイルは汚れていなかった。ちゅうまめ買ってからこまめの利用頻度が下がっているからか?この位だと2年に一回の交換で良いかも。
 雪が降ってきたけれど、ハウス内でトレイに四季取りキャベツとサニーレタスを播種。


ハウス建て & 堆肥散布  2018年2月10日(土)

 今日はハウス6号の袖ビニールを巻き上げ用の直管に固定する。さらに、妻側の裾処理を終えてまだまだ最終形態には色々とやることはあるものの一応使える形になる。
 ということで、早速ハウス6号に堆肥を散布する・・・前に、運搬車のオイル交換を実施。オイル交換してから堆肥を運搬し手散布。散布終了する頃には、雨が降り出したので、ハウス2号〜5号で雨対応。
 古山に収獲に行って、これでニンジンの収獲も終了。
 滝之原に戻って、まだ時間があったのでちゅうまめ使って散布した堆肥の鋤き込み作業。


ハウス建て  2018年2月9日(金)

 今朝は半端ない超極低温。そんななかでもやっぱりハウス建て作業。
 まずはハウス7号の入口側の妻側作成と、両妻側のビニール張り。
 続いてハウス6号の昨日の続きで袖ネット&ビニール張り。さらに巻き上げ機の設置準備。これでハウス6号はとりあえず使えるようになった・・・かな?


ハウス建て  2018年2月8日(木)

 今日も極低温&時々強風だったんだけれど、ハウス7号の屋根ビニール張りをする。7号は、サイズ的に大きいので、購入済みの屋根ビニールサイズに合わせるためにビニペット位置の変更を余儀なくされた・・・が、これでもギリギリだった。屋根ビニール張り作業自体も昨日と比べると屋根の高さが高く幅も広いのでとてつもなく大変だったが、なんとか張り終えた。
 その後、ハウス6号の袖ネット&ビニール張りだけれど、材料が不足したので、途中で終了〜〜〜〜。続きは明日にでも。


ハウス建て & 風邪?  2018年2月7日(水)

 今日も極低温&プチ強風だったんだけれど、このままだと何時まで経ってもハウスが完成しないので、強引に屋根ビニール張り。ま、強風で色々と大変な部分もあったけれど、なんとか張り終えた。
 その後、両妻側のビニールも張り終わらせる。残すは再度のネット&ビニール張りのみ。
 帰宅後に鼻詰まり&プチ頭痛。風邪引いたかなぁ?昨日エネルギーチャージしたはずなんだけれど。逆にそれがマズかったか?人が多いところに行ったから・・・?普段は畑で孤独な作業が多いから。そうで無ければ、最近極低温の中でひたすらハウス建て作業をしているからか?


久居へ  2018年2月6日(火)

 今日はハウス6号の屋根ビニール張りをしようかと思ったんだけれど、低温と風がそこそこ吹いていたので、作業は止めて久居へ充電に行くことに。
 久居で、多分作業しているとしたらここだろうな・・という圃場に行くと、やっぱり作業していたので雑談。久居は伊賀・名張程は寒くは無いものの作物の生育は悪いようだ。
 その後、昼食をしゃぶしゃぶ食べ放題でタップリ肉でエネルギーチャージ♪
 帰宅し、選果後に吉岡里帆主演のドラマを見る。ドンぎつねやURのCMイメージが強かったが、これはこれでカワイイかも。それにしても向井理が珍しく悪い役なのもそれなりに。


ハウス建て2  2018年2月5日(月)

 今日も滝之原でハウス建て作業。朝結構な雪だったけれど、古山は雪が全くなし。滝之原はそこそこ。
 まあ、そんな中での作業。今日は屋根の強化と、奥の妻側作成。これで、ほぼ骨格部分は完成に近づいた感じ。


ハウス建て2  2018年2月4日(日)

 今日も滝之原でハウス建て作業。今日は基礎管と曲げパイプを固定する作業。これで、どうにかこうにか形になった感じ。


ハウス建て2  2018年2月3日(土)

 今日も滝之原でハウス建て作業。今日は屋根部分のセンターを作り、続いて両サイドのビニペットの取り付け。これで、ある程度形が出来上がった。


ハウス建て2  2018年2月2日(金)

 今日は滝之原でハウス建て作業。とりあえず残りの曲げパイプを挿していくのだけれど、なんと1本足らず。これって最初から欠品だよなぁ〜〜〜・・・とは、思うものの、購入してから時間も経っているのでクレームするのも・・・仕方ないので1本だけ購入。しっかし、曲げパイプを1本だけ購入って・・・・。まあ、とりあえずこれで50組100本挿し終わった。やっぱり22mmを挿すのはしんどい。


レタス播種  2018年2月1日(木)

 今朝起きた時は雪は無かったんだけれど、6時位から降りはじめて家を出る時は薄っすら1cm程?積もっている状態。
 その後も、ダラダラと雪が降り続ける状況。ただ、雪は降り続くものの昼頃には気温が少し上がったのか逆に雪が溶け始める感じ。
 そんなこんななので、今日はハウス内で作業。ひたすらトレイにレタスを播種。トータルで10トレイ分玉レタスの種を播種してみた。


ハウス建て2  2018年1月31日(水)

 今日は市役所に寄ってから、ニンジンを収獲しに行き、その後、ホームセンターで早期予約していたハウス資材の一部を購入してから滝之原へ。
 滝之原では、次のハウス建て作業に入る。これが滝之原の通算7棟目。とりあえず曲げパイプを20組程挿した段階で体力オーバー。


有機JAS更新審査  2018年1月30日(火)

 今日は午後から有機JASの更新審査なので、朝からその準備。主に書類類の再確認をまとめ。管理システムのデータ確認と昨年の経験を元に必要プログラムの作成。
 その甲斐あってか、審査は基本的に順調に進む。まあ、それなりの時間はかかったけれど・・・。とりあえず自宅庭も認定圃場に組み込むことはできそうな感じ。


庭の手入れ  2018年1月29日(月)

 今朝の最低気温は-1℃でとてつもなく暖かく感じる。最高気温は5℃でこちらも暖かい〜。
 快適なので畑作業をしたかったのだけれど、明日は有機JASの審査なので、畑作業はせずに収獲だけしてから早々に帰宅。今年から家の庭も対象に入れようと思っているので、庭の片付け・・・というか草刈りというか最低限の動線確保。
 その後、書類を色々と準備。


  2018年1月28日(日)

 今日は最高気温3℃位。随分暖かく感じるようになった。ちなみに最低気温は-5℃は昨日と同じ。
 で、ハウス縦の続きで、ほぼほぼ外形は出来上がった感じ。
 その後、ハウス内に散水しようと思ってタンクを見ると当然の様に氷が張っている・・・。簡単に割れると思ったら、意外と苦戦。結局ハンマーで何度も叩いて、叩き割ったんだけれど、割った断面を見ると氷の厚さは5cm以上。う〜〜〜む。
 で、ポンプ突っ込んで散水しようと思ったら今度はホース内が凍結していて水が流れない。仕方ないので、古山にニンジンを収獲に行ったついでに暫く使用していなかったホースを回収し、滝之原で使用するとようやくハウス内に散水が出来た・・・・ふぅ。


ハウス建て & 農機フェア  2018年1月27日(土)

 今日は最高気温2℃らしい。ちなみに最低気温は-5℃。
 今日からハウスの妻側作成するんだけれど、土が凍ってパイプが刺さらない。鉄筋を打ち込んでアナを開けてから挿すとう作業をすることでなんとか出きたのだけれど、かなり手間がかかった。
 その後、地元の農機屋の農機フェアに行く。長らくの雑談後に古山にニンジンの収獲しに行くが、こっちも土はカッチカチ。


ハウス建て  2018年1月26日(金)

 本日も最高気温0℃。ちなみに最低気温は-5℃。もうどうにでもなれって感じ?今年は寒くなるのも早かったし、寒さも半端ないので灯油の消費量も例年の倍。ちなみに今年は灯油の値段も高い・・・困ったもんだ。
 で、やっぱりハウス建ての続き。不足パーツを購入し、設置完了。後は両妻側を作成すれば、外形は完成。


ハウス建て  2018年1月25日(木)

 昨日同様に最高気温0℃。本気で寒い。寝る時も10年以上ぶりに掛け布団2枚重ねでなんとか。羽毛布団使うように生ってから掛け布団2枚重ねってしたことなかったんだけれど。
 そんななかでもやっぱりハウス建て作業。カチックス止めと屋根作り。夏見からの移設だけれど、若干長さを伸ばしているので、パーツ不足もちらほら・・・購入しないとなぁ。
 体が冷えると、ハウス内の片付け作業。


ハウス建て  2018年1月24日(水)

 今日も一日強烈に寒い。最高気温0度って何処の国の話?過去記憶が無いんだけれど・・・・。
 そんななかでもハウス建て作業。一昨日とは逆側のビニペット止め。破損ビニペットが多いので、結構面倒なのだけれど、ある程度は出来たので、続いて基礎管と曲げパイプとの固定作業。カチックス止め。
 途中で、変更届提出のため認定機関へ。工程管理記録=栽培記録の提出も求められたので、夜に作成・・・植えてない農産物ばかりで、管理もしていないものばかりなので(いわゆる自然栽培?)栽培記録を書くのもそれなりに難しいものがある。まあ、ブラックベリーも放任だけれど、こっちは家計簿から購入日が判明したので植付については書きやすかったけれど、その後は自然増殖なので、どうしたものか・・・。


自宅庭も・・・  2018年1月23日(火)

 本来は今日が有機JASの監査日。だけれど、まさかの認定機関のダブルブッキングなので、久しぶりに久居へ。2月はセット野菜を停止するらしいのだけれど、一体年に何回停止しているんだろう・・・・?
 久居から戻る途中で、運転しながら有機JASの対応の事を考える。圃場監査はともかく自宅=選果場を経由するのは面倒だよなぁ。まあ、今年はまだ夏見が圃場としてあるので、良いんだけれど来年はそれも返却して無くなる予定なので・・・。で、どうせ自宅に来るなら、この際自宅庭も認定圃場にしてみるか?それが可能ならビワ、ザクロ、アケビなんかも有機JAS認定農産物として販売出来るわけだ。それだけでなくブルーベリーのコンテナ移動栽培も可能になるかも?
 一度、聞いてみようと思って、ニンジン収穫後に認定機関に寄ってみたけれど、そううまくは休憩等とタイミングが合わないのでメールすることに。
 夜、選果後にメールしようと思ったら早急に変更申請するように・・との事。早速作成する。


ハウス建て & ホウレンソウ&チコリ播種 & 雪  2018年1月22日(月)

 今日は雪予報だったんだけれど、朝から曇り空ではあるものの降る気配は無さそうなので、やっぱり夏見のハウスの撤去作業。扉と再度ネット以外のほぼ全てを滝之原に運搬。
 その後、ビニペットの設置作業をするけれど、片側設置が終わった頃に雪が降り出したので、ハウス内の作業に変更。
 ハウス内で金曜に堆肥散布した場所をレーキで整地した後にホウレンソウを播種。捨てるに捨てることが出来なかった古種を混ぜて播種間隔と播種量を調整してから播種。
 さらにトレイにチコリ2種を播種。
 その間に雪はどんどんひどくなってきて積もってきた。仕方ないので、作業はやめて注文していた種が入ったとの連絡を受けていたので、購入に行くと・・・総額27000円・・ちょっと高く付いたなぁ〜〜〜・・・値段見ないで注文したからなぁ〜〜〜・・・とか思って、帰宅後に明細を眺めてみると、個々は想定よりも安い値段・・・ただ単に注文しすぎかぁ〜〜〜。キッチリ作って回収しないと。


ハウス建て  2018年1月21日(日)

 今日も朝から夏見のハウスの解体作業。残った妻側を解体し、ビニペットと共に滝之原に運ぶ。
 滝之原では、昨日の続きで曲げパイプの差し込みをする。どうにか100本(50対)の差し込み完了。続いて屋根の直管の設置作業。こちらもとりあえず完了。ここでタイムオーバーで、収獲に回る。


ハウス建て  2018年1月20日(土)

 今日は朝から夏見のハウスの解体作業。とりあえずビニペットを取り外し、その後、曲げパイプを引き抜いていく。
 両妻側の2対分を除いて全ての曲げパイプの撤去完了。
 撤去した曲げパイプを滝之原に運んで、そこから昨日までに設置が終わった基礎管に沿って曲げパイプを差し込んでいく。ただ、今回のパイプというかハウスは一度倒壊させているので、曲げパイプもそれなりに曲がっているので、最終的にはうまく調整しないと、必ずしも垂直になっているとは限らないのが難点でもある。とりあえず今日は80本40対分挿したところでタイムオーバー&体力オーバー


ハウス建て & 堆肥散布  2018年1月19日(金)

 今日もハウス建て作業。とりあえず今日で2棟目の基礎も出来たので、いよいよ明日から夏見のハウスの解体&移設の続きに入る。
 ま、時間があったので、ハウス内で堆肥散布&鋤き込みまで終わらせておいた。


ハウス建て & レタス&エンドウ播種  2018年1月18日(木)

 昨日タップリ雨が降ったので、地面はジュクジュクだけれど、仕方ないので、ハウス建て作業。とりあえず1棟分の基礎は一昨日終わったので、今日は2棟目の基礎作り作業。片側だけなんとか仕上がった。
 その後、ハウス内でレタス(サラダ菜)の播種。続いてエンドウ(キヌサヤ)の播種も行う。


レタス播種  2018年1月17日(水)

 今日は予報通りの朝から雨。なので、ハウス内で作業・・・と、思ったけれど、ハウス内のホウレンソウに冠水したかったので、外でホース這い回したり、ポンプ設置してたり、ごちゃごちゃしていたらスキーウエアが結構ベチャベチャになったので、レインウエアに着替えてまた作業。
 その後、トレイにレタスの播種作業。水耕栽培でありがちなタイプのリーフレタスとミニレタスの2種。


ハウス建て  2018年1月16日(火)

 今日は昨日溝切りした場所に基礎管を設置できるように長さを計りながら基礎管設置用のらせん杭を打っていく・・・。
 途中でイセキがマニアスプレッダのデモ機を持ってきたけれど、売約済みの機械なので、実際の散布はせずに終わったので自動積込位しか確認できなかった。何しに来たんだか・・・散布量も確認できなければ意味無いっしょ。値段も合わないので購入は見合わせ。先にハウスをガシガシ建てないとねぇ。


ハウス建て開始 & Newナビ  2018年1月15日(月)

 今朝は雪化粧ではなかったけれど、強烈に寒い朝だった。ただ、だんだんと気温が上がり昼過ぎは結構温かい感じ。まあ、-6℃→+10℃の気温変化なので、10℃でも温かく感じるわな。
 ということで、しばらく極低温から脱出の予報なのでハウス建ての準備に入る。面倒くさいし既に、ほぼほぼ材料はそろっているので2棟まとめて建ててしまう段取り。
 とりあえず、今日のところは基礎管設置のための溝切をするだけで終わったんだけれど。
 で、新しいナビが届いたので設置してみた。地図上の情報量が少ないのと動作が遅いのが難点といえば難点なんだけれど値段を考えれば、こんなもんかぁ。普通にルート案毎も出来るようだし、ま、最低限の機能はあるって事で。


ラディッシュ播種  2018年1月14日(日)

 今日も昨日よりはマシになったものの寒い朝で、やっぱり薄っすら雪化粧。今日で何日目?
 やっぱりハウス内で作業。金時草跡の片付けをし、比較的綺麗に仕上がった。これでここも使える・・・かな。
 その後、ハウスの目張り作業やら、ハウス5号のセンター支柱設置等をし、育苗作業場所をプチ移動。ハウス1号から3号に移動させることに。
 その後、2トレイ分にラディッシュを播種する。
 刈払機のオイル交換を実施・・・カバー内の一部が割れていることが判明。さてさて、パーツを手配するかどうするか・・・?


超極低温 & レタス植付 & トンネル掛け  2018年1月13日(土)

 今朝はさらにさらに厳しい寒さだった。ハウス内でトンネル掛けしている中で育てている育苗トレイの土も凍っている程。ついでに今朝も薄っすら雪化粧。ただ、今日は昼過ぎは比較的過ごしやすかったかも・・・といっても気温が4度位だったけれど、流石に最高気温2度を体感すると4度でも過ごしやすく感じるものだ・・・。
 で、今日もハウス内作業。まずは金時草の横にレタス苗を植え付ける。
 その後、元々金時草が植えてあった場所の横をこまめで鋤き込んでから整地し、育苗スペースを確保し、今まで育苗していた場所から苗トレイを移動。より温度を確保する為の処置。その後、育苗スペースとタマネギ2畝分をトンネル掛けする。


さらに極低温 & 金時草植付  2018年1月12日(金)

 今朝は昨日よりもさらに厳しい寒さの朝だった。今日も薄っすら雪化粧は昨日同様なのだけれど、道の凍結が半端ない。その影響か、とにかく道があちらこちらで渋滞しまくり。
 というか、家の鶏小屋に一番近い引き戸が凍結して開かない。これを開けるだけで10分位格闘することに・・・。当然鶏小屋内の水飲み場の水も完全凍結・・・う〜〜〜む。
 とりあえず、出品後に道路の渋滞があるので、先に古山に移動してニンジンの収獲にかかるが・・・・畑の土も凍結しているので、ニンジンを引き抜くにも苦労・・・・。
 滝之原に移動すると、水たまりが凍っている。厚みを見ると1cm位・・・・寒ぅう。
 仕方ない・・・というか、あまりに寒いのでハウス内作業。とりあえず金時草を全て植え替え完了。


極低温 & ナビ  2018年1月11日(木)

 今日もうっすら雪化粧だけれど、気温が低い。んでもって昨日よりも降雪量は遥かに少ないんだけれど、あまりの低温で全然雪が解けない一日だった。
 そんな中で、まずは解体が進む夏見のハウスのビニールを滝之原に運ぶ。このビニールを使って露地のナバナの一部を被覆栽培にする。これで多少成長してくれれば・・・。
 その後、ハウス4号の周囲を彫り上げて裾ビニールの代わりの畔シートを設置する作業をしている途中で、イセキが来たので、プチ交渉。来週の火曜に自動積み込みマニアのデモに来るらしい。ついでにまだ撒いていないところの散布をしてもらおう。やっぱり来週の週末に津で行われる展示会に行くことにもなってしまった。
 最近ナビの調子が悪い。特に朝の起動に問題がある。症状を見る限り内蔵バッテリーの劣化が原因かと思われるので、メーカにバッテリーの供給依頼をしたら修理扱いになるので、本体を送れとの事。料金を聞くと8800円とか。バッテリーだけ販売してくれればもっと安く付くはずなのに・・・というか、バッテリー劣化程度で使えなくなる製品設計に問題があるし、バッテリーを消耗品扱いにしている割に単品販売をせず、また携帯等の様に容易にバッテリー交換できない製品設計にも問題があると思う。ということで、楽天で探すと10000円程度で購入出来るナビもあるのでポイント利用で8000円程で購入できそうなので注文した。当然ながらユピテルのナビはもう購入はしないのだった。


雪 & 県知事  2018年1月10日(水)

 今朝、目が覚めると外は一面銀世界。今季初のまともな雪・・といっても2〜3cm位かな?今季最強寒波らしいので、仕方ないか・・・?
 出品後に、ハウス内で雪下ろし作業。ハウス内で?・・・そう、ハウスの中で下からビニールをつつく事で雪を落下させる訳。この程度の雪なら降ろす必要も無いんだけれど、今後雪がどの程度降るのか予測がつかないので降ろしておく。
 作業終了後に改良区に新年の挨拶に行くと、そこで午後から県知事が来るらしいとの事。
 ハウス内で時間まで金時草の植え替え作業をしてから県知事とのトークセッションの傍聴に行く・・・ま、たいした内容ではなかったけれど・・・。
 古山に収穫ついでにイモも洗おうかと思ったけれど、再び水がでず・・・・上の貯水池を確認すると水がない状態・・・改良区は否定したけれど、どこかで漏れているとしか思えないんだが。家も近隣の農家もいも洗ったり機械洗ったり手洗ったり程度にしか水は使わないので。いろいろと考えると、一番怪しいのはマコモ田の上か?3〜4筆位20年以上耕作放棄地になっていて道路も通れない位なので、下手したら道路下を走っている配管を木の根が割っていてもおかしくは無いかも?


定休?  2018年1月9日(火)

 今日は新年の挨拶を兼ねて久居へ。久居の農家さんところも売るものが中々厳しそう。白菜菜ですら確保しようとしているようで・・・ふと、家にもあることに気づく。明日から販売してみようか。
 食事後に、農業屋に寄ってみると火曜定休の文字が。火曜を定休日にしたってことか?と、いうことは私には来るなって事に等しい・・・まあ良いかぁ。
 向かいのホームセンターでハウス資材や種を購入。
 滝之原で収穫作業。白菜菜の収獲をしてみる。


小松菜&ホウレンソウ播種  2018年1月8日(月)

 今日は予報通りの雨なので、昨日堆肥を散布した場所で、まずはハウス4号のミズナ跡をちゅうまめ+スターロータで耕運&鋤き込み。高畝を立てているので、畝をそのまま利用。整地後に菜々子で小松菜を播種・・・なのだが、種の消費量が異常に多いことに気づく。よく見ると種子を削ぎ落とすブラシが変形していて種が多量に落ちていたようだ。どうもエンドウを撒いた時に変形したっぽい。バラして調整し、再度播種・・・今度は良い感じに撒けたが、種が不足・・・。
 次に、ハウス1号での作業。まずはトマトやメロンの残渣を刈払機である程度粉砕しておく。その後、やっぱりちゅうまめで耕運&鋤き込み・・それでも結構ロータに巻き付いたりしたけれど、作業終了。こっちは、新しく買ったごんべいを使ってみるが、播種量が多いなぁ・・・ディスク溝切りはそれなりに効果的のようだけれど、タイヤ径のせいかベアリングが無いせいか、その両方か?とにかく押した間隔がどうにも重い。色々な調整もいちいち工具を使わないと出来ないので面倒。発芽種子が使えることとディスク溝切りが使えること以外は菜々子の方が使い勝手が良い。


ドリフト & ハウス解体 & 堆肥散布  2018年1月7日(日)

 今朝、出品に向かう途中橋の上でドリフト。さに1店舗目出品してから2店舗目に向かう途中でも別の橋の上でドリフト。結構凍っているのだねぇ。ダイビングのドリフトは楽ちんだけれど、車の予期せぬドリフトはちょっとドキドキ。2年前に事故っているので余計にね。
 で、今日も朝から夏見の畑でハウスの解体作業。螺旋杭抜きと屋根の直管の撤去。これで一段落?まあ、滝之原で基礎を組むことが出来るようになるので。
 滝之原に移動して撤去したものを下ろしてから、ハウス4号のミズナ跡とハウス1号のミニトマト跡に堆肥散布。明日は雨予報なので、予め堆肥を散布しておけば鋤き込み&播種作業は雨が降ってても支障が無いので。


ハウス解体  2018年1月6日(土)

 今日から夏見のハウスの解体作業に入る。とりあえず基礎管と曲げパイプを接合しているカチックスを除去。結構これが時間がかかる作業ではあったのだけれど、なんとか終了。
 取り外したカチックスと基礎管、巻き上げ用の直管を滝之原に持っていってから、収獲作業に入る。
 Doctor-Xも観終わった。まあ、これにはとりたてて気になる女優はいないかな。


草刈り & ハウスシチュー  2018年1月5日(金)

 今日は古山で収獲してから、滝之原のハウス移設予定場所の草刈り。ミゾレが結構降ってきたので、ハウス内での作業に切り替え。ハウス1号、2号にハウスシチュー(支柱)を設置する。これで、昨年新設したハウス5号以外は雪対策完了。
 テレビでDoctorsの放送をしていたので見ていると、こちらにも比嘉愛未がナース役で・・・やっぱ、カワイイなぁ。


草刈り  2018年1月4日(木)

 今日は古山への収獲ついでに、草刈りをする。入り口付近の草刈りとオクラ跡を刈り飛ばす。さらに圃場の端っこを草刈りしていく。燃料切れで作業中断。
 その後、滝之原でレタス苗の植付の続き。ついでに金時草の植え替えも。
 コード・ブルーは見終わった。ガッキー(新垣結衣)も良いけれどやっぱり比嘉愛未だよねぇ〜。次はドクターX。録り貯めたのは医療ドラマが多いなぁ。まあ科捜研の女とか相棒も録ってあるけど。


レタス植付 & 君の名は。  2018年1月3日(水)

 今日は年末から滝之原1の圃場にイノシシが入るようになったので、最悪の事を考えてホームセンターにワイヤーメッシュの価格の確認に行く・・・が、以前購入したときよりも値段があがっていたので、さてどうするか?
 と、見たことある人が目に入った。有機栽培で名が知れた農家さんだったので、ご挨拶&プチ雑談。
 その後、滝之原に移動して昨日畝立てしたハウス3号にレタス苗2種を植え付ける。
 早めに切り上げて、ユニクロの新春セールに向かう。かなりの人だったが、とりあえずヒートテックだけ購入してみる。
 夜に地上波で「君の名は」が放送されているが、この間ようやく以前に購入したDVDを見たばかりなので、ムカつくから、放送時間にブルーレイで見ることにした。CMが無い分、プチ優越感?


堆肥散布  2018年1月2日(火)

 今日は滝之原のハウス3号に堆肥散布。その後、ちゅうまめで耕運。今回初めてパンチ用のスターロータDXをプチ改造した車軸ローターを試してみた。結構良い感じに機能してくれた。その後、こまめで畝立てし。センターを溝切りしたついでにハウス支柱の設置もしておく。


新年明けましておめでとうございます  2018年1月1日(月)

 新年明けましておめでとうございます。
 ということで、今日が仕事初めです。昨日が仕事納めだったような気もするのだけれど・・・まあ、いっかぁ。
 ということで、マックスバリュー2店に里芋だけ納品。これしか無いんだけどね。
 その後、滝之原のハウスで作業したり、ハウス5号にマイカ張ったりしてました。
 ハウス脇にイノシシの侵入形跡が見受けられたので、電柵を久しぶりに有効にしてみた。これで止まらなかったら、色々と手を尽くさないと・・・。
 帰宅後は、レコーダに録り貯めたドラマ見みながら生産管理記録(要は栽培記録)のみ入力文をデータベースに入力。なんとか終わったぁ。今年は例年よりも1ヶ月位早く今月有機JASの審査があるからねぇ。ドラマもA LIFEを見終わった。木村文乃ってやっぱりカワイイなぁ。次はコード・プルー。





HOME