大晦日   2004年12月31日(金)

 今年はバタバタした一年だったが、なんとか年末を迎えたという感じ。
とりあえず、お正月は落ち着いて過ごせそうな雰囲気。
来年もよろしく。


勘違い  2004年12月11日(土)

 自宅サーバを立ち上げて久しいのだが、ここにきてさらにPCが必要になりネットオークションで購入。Celeron500MHzでメモリが256MBで4000円だった。128MBのメモリ(DIMM)が2000円〜3000円程度するので個人的にはお買い得感がある。今更500MHzと思う人もいるかと思うが、個人的にはOSはWin98SEを使うのでこれで十分。WinXPやらWin2000なら1GHz以上は必要だろうけど。
まあ、それはともかく本当はメモリが欲しかったのだが、メモリよりもPCごと買った方が安かったというのが本音。
で、ここでどういう構成にするのかが実は問題となる。PCは3台で1台がサーバ用、1台が事務所用PC、さらに自宅用に1台使うことになる。実はPCはもう一台あったりもするのだが・・・・・。
で、サーバ用のPCには128MB+64MBのメモリがあり、この内64MBのメモリを抜いて128MBとし、64MBのメモリをもう一台のPCに使い、これを自宅用にするつもりだったのだが・・・・サーバのパフォーマンスががた落ちしたので新たにメモリを購入するつもりでPCを購入したのだった。
で、今日早速構成を変更することにした。まずサーバのパフォーマンスを上げる為に128MBのメモリを追加した。ところがBIOS上では160MBにしかならない。もしかして、新しく届いたPCが256MBじゃ無いのか?と思ってメモリを戻し、BIOSで確認したところ256MBと表示する。色々と組み合わせてみたところ、サーバのメモリは元々128MB+64MBでは無く、32BM+64MBだったという事が判明した。つまりここから64MBを抜いた訳で、その状態でX-Windowを走らせた訳だから、そりゃあパフォーマンスも落ちるわなぁ。大きな勘違いだった。

ということで、メモリを再配置して以下のようにすることとした。
・サーバ用PC(RedhatLinux9):K6-2:533MHz 128MB+64MB 3.2GB
・事務所用PC(Windows98SE):Athron:600MHz 128MB 20GB+4GB
・自宅用PC(Windows98SE):Celeron:500MB 128MB 15GB
・ASPテスト用PC(Win98SE):K6-2:333MHz) 32MB 1GB
となる。実は、ここで8GBのHDDが余ってくるので、この使い道を検討中。サーバにマウントするか、事務所用PCの4GBと入れかえるか・・・・


めざせ家庭果樹園プロジェクト53〜ミカン収穫〜   2004年12月 4日(土)

 昨年に続いて今年もミカンの収穫をする事ができた。
昨年よりも収穫の時期を遅らせたおかげで甘くオイシイミカンを収穫することが出来たので満足だ。
3月には一回り大きな鉢に植え替えて来年はもう少し多くの実を収穫させてみたい。
 ブラックベリーのツルが這っていたのが地中に潜りこんでいて根が出ている事に気付いた。
こちらも株を順調に増やせそうだ。ラズベリーのように簡単に株分けが出来ないのが面倒なんだけど・・・・。


めざせ家庭果樹園プロジェクト52〜姫月下美人の実収穫〜   2004年11月27日(土)

秋にキレイな花をさかせた姫月下美人。嬉しい事に結実してくれていたのが、徐々に成長してピンクに色付いたので収穫してみた。結構甘味があってオイシイが、ちょっとパサパサしているので、もう少し早めに収穫した方が良かったかな?
今日は、室内温室を作った。これで一応冬に対する準備は出来た事になる。


めざせ家庭果樹園プロジェクト51〜通販でまとめ買い〜   2004年11月21日(日)

通信販売で以前に注文していた苗木が届いたので、まとめて植えつけた。ナシの豊水やプルーンのサンプルーンなんかが枯れてしまったので、それらを追加注文しておいたのもある。
ブドウのネヘレスコールも苗は高かったのだが、今年はカミキリムシの被害にあって枯れてしまった。ショックが大きい・・・。今年はブドウの苗木がことごとくカミキリムシの被害にあってしまった・・・・。


めざせ家庭果樹園プロジェクト50〜イエローラズベリー収穫〜   2004年11月20日(土)

本来なら春に咲いて夏に収穫できるイエローラズベリーのファールゴールド。今年は気象がおかしかったのか秋に花が咲いていた。まさか結実はしないだろうと思ったのだが、なんと結実して収穫もできてしまった。
味も濃厚でオイシイ。このまま、突然変異で2期なりになってくれないかなあ。
何はともあれ、嬉しい誤算。
ラズベリーはおいしいので、最近増やそうと思っている。ブラックベリーも徐々に増やしている。
ラズベリーは株分けで増やせるので簡単。ブラックベリーは取り木なのでちょっと面倒だけど、数年前に1株だったのだが今は4株になっている。


めざせ家庭果樹園プロジェクト49〜ワイルドストローベリー収穫&キウイ試食〜   2004年11月14日(日)

ワイルドストローベリーの実が成っている。普通のイチゴは春だけなんだけど、ワイルドストローベリーは冬以外はほぼ年中収穫ができる。実は小さいが一応、イチゴの味はする。実が小さくて収穫するのを忘れたのがそのまま生えてきているのもあったりする。白実のアルペンイエローは、伊賀周辺ではあまり売っているところを目にしないので増えるとそれなりに嬉しい。
2週間前に収穫したキウイだが、その時は酸っぱかったので追熟させてみたのを食べてみた。なんというか酸味はすっかりと消えてメチャクチャ甘い。黄色のキウイも追熟させた方がおいしいのだな。
今日は、以前の会社で廃棄するというのでもらってきた温室を組み立てた。ただ肝心のカバーが無いので、どうしようかと思い、ホームセンターなんかで値段を調べて見たのだが・・・結構高い。
ふと目にとまったのが、ゴミ袋の中にあるエアコン清掃で使ったビニールシートだ。使い捨てなのだが、これを上手く使えば・・・・ということで、ゴミ袋から取り出して広げ、4枚ほど使って室外の温室の廻りを囲ってみた。見た目はブサイクだがゴミとして捨てる予定だったものなのの有効利用なので、環境にも良いし、お金もかかってない。
さらに欲が出てきたので、このビニールシートをイチゴ畑のトンネル温室にも使おうかと考えている。


めざせ家庭果樹園プロジェクト48〜グアバ収穫〜   2004年11月 6日(土)

グアバの収穫をしてみた。今年は結構たわわに実っている。一斉に熟すわけではないので、黄色くなってきたものから順次収穫している。味はちょっと酸味があってオイシイ。毎年徐々に木が大きくなってきていて収穫量も増えてきているのだが、さすがに鉢植えなので、それなりに限界はあるだろうなぁ。
一度に収穫できればジュースにするくらいは採れると思うのだけれど・・・・。


めざせ家庭果樹園プロジェクト47〜キウイ収穫〜   2004年10月30日(土)

イエロークイーンというキウイを収穫した。鉢植えで僅かに3個だけなったのだけれど・・・・。
味は?というとちょっと酸っぱい・・・黄色系のキウイは樹上完熟するはずなんだけどなぁ・・・・。
仕方が無いので追熟させてみる事にする。


めざせ家庭果樹園プロジェクト46〜ラズベリー収穫〜   2004年10月29日(金)

品種不明のラズベリーとインデアンサマーの収穫をした。ラズベリーって通常は春に収穫するのだがインデアンサマーや他数種のラズベリーは春と秋に収穫できるので、1株で2度オイシイのである。
春果よりも秋果の方が味が濃厚のような気もするが・・・・。
さてさて、ところで今年は季節がおかしいのか、二期なり種ではないイエローラズベリーのファールゴールドも花が咲いているのだが、これは収穫できるのだろうか?


めざせ家庭果樹園プロジェクト45〜フェイジョア収穫〜   2004年10月23日(土)

台風一過で、庭を丹念に見て廻ると・・・げげげ・・・フェイジョアの実が無い。
あたりを探してみたら、離れたところの地面に落ちていた。台風で落ちたに違いない・・・。
ショック・・・と思いながら匂いを嗅いで見ると良い匂いがしたので、ナイフを入れて食べてみると甘酸っぱくて美味しかった。小さい実だけどとりあえず口に出来たので良しとする。
 今月の初めに咲いた白眉孔雀が結実しているのを確認した。これもちょっと楽しみ。
今日は新潟で大きな地震があったようだ。被害が最小限で済めば良いのだけれど・・・。
オークションで購入したホワイトストローベリーの苗が届いたので植えてみる。ランナーが多く出ているので、結構楽しみではある。


台風  2004年10月20日(水)

台風で外は大雨。今年は本当に台風が多い。とりあえず我家の被害を感じただけでも4回はある。
植物立ちの打撃も大きかった。今回は何事も無く無事に通り過ぎてくれると良いのだけれど・・・・。


めざせ家庭果樹園プロジェクト44〜フェイジョア収穫〜   2004年10月17日(土)

今日はイチゴの植替えを行なった。
ジャンボピュアベリーレッドとジャンボの子株を地植えのウネに植えつけていく。しっかし、このジャンボピュアベリーレッドという名前にすっかりだまされた感じだ。まずくはないのだが実は全然ジャンボじゃ無いんだな・・これが。


ジョギング中に・・  2004年10月10日(日)

今日は、以前でいう体育の日、今は明日が体育の日。
まあ、それとは関係無いのだけれど、ジョギングをしていると、ふとある花に目がとまった。
ツルニンジンの花が咲いているではないか。一応日本に自生していると本には書いていたが、そんなもんそう簡単にある訳無いと思っていたし、今まで見たこともなかったので今年の春先にわざわざ国華園に注文して購入したのだが・・・・本当に自生していた。大きなニンジンを期待したて根元を掘ってみたら・・・小さなニンジンが出てきた。
とりあえず持ちかえって植えつけてみた。1本だけかと思ったら別のところにも生えていたのでやっぱり自生しているんだなぁ。
その他では、サンショウの実がたわわに実っていたり、ナワシロイチゴの群生場所を見つけたりと、車で移動していると目にとまらないものが目に入ってきてジョギングも楽しいものだ。
で、今日はイチゴの植え替えをする。今年はプランタに親株を残して、子株はウネ毎に品種分けしてみよう。とりあえず今日は女峰ラインと宝交早生ラインが完成した。宝交早生は、プランタ内にコガネムシの幼虫が大量発生していた。どうりでイチゴが弱ってきていたわけだ。


めざせ家庭果樹園プロジェクト43〜満月美人咲く〜   2004年10月 7日(木)

姫月下美人、歌麿美人、白眉孔雀に続き食用月下美人の仲間で満月美人の花が咲いた。こちらは姫月下美人と同じ位で花径が10cm程度と小ぶり。これについては、まだ蕾がいくつかあるので、これからも期待している。やっぱり人工受粉しておく。他の花粉が無いので自家受粉しておく。母には写真だけ見せていたのだが、自分一人で楽しんでないで見たいというので、今日咲きそうだったので家に鉢を移動させておいた。


めざせ家庭果樹園プロジェクト42〜白眉孔雀咲く〜   2004年10月 1日(金)

姫月下美人、歌麿美人に続き食用月下美人の仲間で(正確にはクジャクサボテンの仲間らしい)、白眉孔雀の花が咲いた。こちらは姫月下美人と同じ位で花径が10cm程度と小ぶり。これについては、まだ蕾がいくつかあるので、これからも期待している。やっぱり人工受粉しておく。これは自家結実するらしいので白眉孔雀自身の花粉を付けておく。
姫月下美人は、結実したようだ。歌麿美人は結実しなかったようで残念。


めざせ家庭果樹園プロジェクト41〜イチゴ植替え/ストロベリーグアバ収穫〜   2004年 9月26日(日)

今日は、イチゴの植替えだ。去年はプランタで品種確保して地植えは、品種がごちゃごちゃだったのだが、今年はライン毎に品種分けして植えてみることにした。と言う事で、まずは期待の豊の香である。プランタでも大実をもたらしたので、期待大だ。
グアバのストロベリーイエローの収穫をした。といっても2個だけど・・・・。それでも美味しかった。


めざせ家庭果樹園プロジェクト40〜歌麿美人咲く〜   2004年 9月13日(月)

先週の姫月下美人に続き、食用月下美人の歌麿美人の花が咲いた。姫月下美人と比べると花径が20cmと大きく香りも強い。こちらも人工受粉してみる。一応姫月下美人の花粉と歌麿美人自身の花粉両方付けておく。
結実して欲しいなぁ。


めざせ家庭果樹園プロジェクト39〜姫月下美人咲く〜   2004年 9月 4日(土)

食用月下美人の1つで姫月下美人の花が咲いた。花径は10cm位と小ぶりなのだが・・・。それでも初月下美人の開花なので嬉しい。通常事務所にしている場所に置いているので、夕食を食べた後に撮影にやってきたのだった。
撮影後に人工受粉しておく。自家受粉で結実してくれると嬉しいのだけれど・・・。


次のビジネス研修6/次世代燃料?ガイアックス   2004年 9月 3日(金)

今日も、研修で四日市に向う。
今日が研修の最終日。
とりあえず今日も一日商品に関する研修を受ける。
研修が終了して、一応準備完了。

ところで、四日市にガイアックスというものを入れるガソリンスタンドがある。何か良くわからないのだが、アルコール系の燃料らしい。ということで値段の安さもあって入れてみた。最初はレギュラーとの違いが良く判らなかったのだが、若干パワーダウンしているように感じる。
排ガス臭い匂いは無くってアルコールを燃焼させた時のちょっと芳しいような匂いが出るのが気に入った。燃費はどうなのか気になるところだが・・・・。
ただ、環境の事を考えると、アルコール系の燃料なのだからその他の調合成分にもよるだろうがNOxの発生は無いように思える。ということは環境にも良いのでは?
ディーゼルは食用油系燃料に、ガソリン車はアルコール系燃料にシフトして行けば、環境にも良いのかもしれないなぁ。


次のビジネス研修5   2004年 9月 2日(木)

今日は、研修で四日市に向う。
一応商品に関する研修を受ける。なかなか良い商品なので、売りたいという気にはなってくる。


結果は合格   2004年 8月30日(月)

今日は、試験結果の発表の日
とりあえず合格だったようだ。一応9割以上はあったらしい。
ということで、試験後の手続きに入る。


今日は試験の日   2004年 8月25日(水)

今日は、津で某資格を取得する為の試験の日。
試験会場で知り合いを探してみたが見つからなかった。
んがしかし、ここで偶然に別の知り合いにあってしまった。どうやら転職されたそうで。
試験は、まあ順調で1時間のところを40分くらいで退席した。


自宅サーバで行こう13   2004年 8月24日(火)

Perl on ASP・・・つまりはApache::ASPを設定してみた。
設定自体はさほど難しくも無く、自動インストーラでインストールしてhttpd.confを設定しただけなのだが・・・
どうにも動きがおかしい・・・と思って調べてみると、どうやらマイクロソフトのASPとは互換性は無いようだ。
同様にHTML中にスクリプトコードを埋め込める点と、スクリプトコードがサーバサイドで実行できる点は同じなのだがマイクロソフトのASPがVBベースのスクリプト言語で実行できるのに対して、Apache::ASPはPerlベースのスクリプトコードを埋め込むようだ。
ということで、DBアクセスについては出来ない事は無いが、使い勝手が良くない・・・という印象。
そもそもPerlからDBにアクセスする必要があるかどうかも疑問なので、設定はしたものの使い道が見つからない感じ。
次はPHPにするか、それともJavaServlet+JSPにするか・・・どちらにしろMySQL当りをからめる形にはなるな。


自宅サーバで行こう12   2004年 8月23日(月)

CGIでsendmailが動かなかったというのは、結局は動いていた・・・。
というのが正解だった。エラーログにもあがっていなかったので不思議だったのだが、そういう事だ。
メールもメールボックスに配信されていたのだが、メールボックスの設定の間違いによりメールソフトでアクセスした際に配信されてこなかったというのが正しい。
ということで一応CGIも動作するようになった。
CGIは、ちょっと設定が異なる部分も多いので困るところもあるのだけれど・・・。
理由はApache2をインストール時にどうやらPerl本体も自動でインストールし、これがmod_perlというもののようで、詳しくはわからないが素早い動作を確保する為にCGIをキャッシュして動作しているようなのだ。
んだから、手抜きで作ったプログラムだとバグる可能性がある・・・・というかバグったんだけどね。
こういう部分って変数を宣言無しで使えるPerlのイヤな部分でもある。
CやJavaやVB(は、宣言なしでも設定しだいで使えるが・・)は、変数を宣言しないと使えないので、こういう変な動作はありえないのだけれど・・・・。
次はPerl on ASP当りを設定してみるか?
それともJavaServlet+JSPに走るか・・・・・。


自宅サーバで行こう11   2004年 8月22日(日)

必要な最低限の設定は終わって快適にサーバが動いているので、ここでさらにCGIの設定をすることにした。
調べてみるとRedhat Linux9をインストールするとPerl5もインストールされているようなのだ。httpd.confの設定を変えていくと、それなりにCGIが動き出したのだが、どうにも動作がおかしい部分がある。
色々と試してみたのだが、どうもjcode.plがおかしいと言っているようだ・・・・。何で?
さらに色々と試してみたら何とか動くようになった。
・・・と思ったらsendmailが動いていないようなのだな。sendmail本体は削除したのだが、sendmailからsendmail.postfixにシンボリックリンクが貼られているようなので問題無いはずなんだけどなぁ。
さらに調査が必要か・・・・・・。


おそうじ☆ねっと   2004年 8月20日(金)

とりあえず必要な手続きは終わった感じなので、今日からは独自で活動していくことにする。
とりあえず称号は「おそうじ☆ねっと」とした。ということで、名刺や作業服やらチラシやらを作り始める。
キャンペーンなんかもこれからは自由に出来るので楽だな。
FCの時は基本料金を変えるキャンペーンにはいちいち本部に連絡して近隣店舗の了承を得ないといけなかったのだから面倒な事この上なかったのだけれど・・・。
どどんと、エアコンクリーニングキャンペーン1台6,000円(税込)!
なんてのをやってみよう。


自宅サーバで行こう10   2004年 8月19日(木)

ここまで来るとDNSの設定も行いたいところ。
グローバルのDNSは他から借りているので、正直支障が無いし、ローカルからのアクセスはIP経由でしか設定できないので、DNSの設定をしてもさほど意味が無いのだが後学の為にも設定してみる。
しかしだ・・・・・どうあがいてもうまく動作してくれない。設定自体は間違ってないと思うだのが・・・・・。
仕方が無いのでGUIから設定して(Linux9はこんな事も出来るんだねぇ)、設定ファイルをその後にいじくってみた。
理由は不明だが結果としてDNSサーバが動き出した。正引き、逆引きともにOKなので良しとする。
ここで、ふと思うところがあってWindowsの設定を変えてみたら・・・・ローカルでもドメインを使用してのアクセスが可能になった。これはラッキーだ。


自宅サーバで行こう9   2004年 8月18日(水)

続いてメールサーバの設定だが・・・・・前回は、スムーズにすんだのだが・・・まあ、これは付属CD-ROMを用いたので当たり前といえば当たり前。
ところが、今回はsendmailの設定がどうしてもうまく行かない。さんざん悩んだがのだが結局ギブアップ。sendmailを使うのを諦めてpostfixを使用してみたら・・・・なんと設定の簡単な事!!あっけなく動き出してしまった。


自宅サーバで行こう6   2004年 8月16日(月)

ローカルサーバ上で動いたので、他のPCからアクセスしてみると・・・・????
見れない。何でだ?とりあえず仕方が無いのでFTPサーバを先に設定してみる。これもローカルサーバ上では動くが他PCからはアクセスできない。
色々と調べてみて、ようやくカーネルレベルのセキュリティの問題だろうという事にたどり着いたので、この設定を外してみたら、他PCからのアクセスも可能になった。
OSが進化した分、セキュリティが強化されたって事?


自宅サーバで行こう5   2004年 8月15日(日)

OSのインストールは簡単だったので、今日からサーバの設定に入る。
ところがこれが結構クセモノなのだ。Apache2って1.××までとは設定が異なるところが多々ある。なんやかんやで四苦八苦しながらローカルサーバ上で画面が表示されるまでに1日かかってしまった。


自宅サーバで行こう4   2004年 8月14日(土)

どうも現在の自宅サーバが気に入らないので、サーバを変更することにする。ついでにPCも変更する事にした。こちらも先月中古で購入したPCでK6-533MHz(3980円)である。このパソコンに前回よりもちょっと詳しい解説がされている本を購入しインストールしてみた。大まかな構成としては、
Redhat Linux9+Apache2
となる。インストールは簡単で、GUI環境もそこそこ動いているが、それなりに遅さを感じてしまう。さすがにここまでだとPCスペックが厳しいようだ。


おそうじフランチャイズ解約へ向けて   2004年 8月 9日(月)

フランチャイズにTELして解約の手続きを取ってもらうようにする。
まあ、手続きにはそれなりに時間がかかるようだが、どんなに遅くても今月中には終わるだろう。
とは言え、おそうじビジネスを止めるつもりは無いので、ボチボチとやっていくことにしよう。
とりあえず総合ビジネスとして「伊賀コムネット」を使って、ハウスクリーニング事業については・・・・名前を考えよう。候補としては「おそうじ専科」「おそうじねっと」なんかがあるんだけど・・・・。


次のビジネス研修4   2004年 8月 6日(金)

今日が名古屋の研修の最終日である。
確認テストでは、それなりの点数を取ることが出来たので引き続き勉強していけばなんとかなるかな?
とりあえず、これで研修は終了・・・・ビジネス開始までは、まだ時間があるが、結局この研修で色々な人と話して、ほぼハウスクリーニングでのFC解除の気持ちは固まった感じ。
始めたばっかりなのになぁ・・・・・・んでも、FCだとビジネス上の制限が多いのも事実なのだ。例えば
フランチャイズでは、フランチャイズが提供している以上のサービスも以下のサービスも出来ない。
フランチャイズに加盟したままの状態で、独自ブランドを用いてハウスクリーニングの宣伝は出来ない。
となる。つまり複数のビジネスを包括的に進めたい場合、フランチャイズというのは非常に足かせになってくるのだ。
事実、地域情報誌に出した広告に「コンピュータのサポートもしますよ」と書いたら、本部から講義のTELが入ったのだ。
FCやめたらロイヤリティも払わなくて良いしね。


次のビジネス研修3   2004年 8月 5日(木)

今日も名古屋で研修である。
とくにトラブルも無く、順調に進んでいく。
研修に参加している色々な人と話をしている内にハウスクリーニングビジネスではフランチャイズって意味が無いものと確信してくる。
FCをやめて独自でやっていく方が良さそうな感じだ。


次のビジネス研修2   2004年 8月 4日(水)

今日も名古屋で研修である。
内容も理解しやすいし、タイムスケジュールも守られていて良い感じ。
講師がプロという感じですねぇ。
ハウスクリーニングの講習は毎日時間がむちゃくちゃだった事を考えると、こういう面でも雲泥の差というところか・・・。


次のビジネス研修1   2004年 8月 3日(火)

またまた、名古屋で研修である。
んが、今回の研修は至れり尽くせりで、昼食やらなんやらも出てとってもありがたい。
必要なのは交通費だけで、それ以外は全部負担してくれているのね。
それだけ、自社の商品・サービスに自身があるということなのだろう・・・・。
やたら金ばかりかかるハウスクリーニングフランチャイズとは雲泥の差にちょっと感動。


自宅サーバで行こう3   2004年 7月31日(土)

FTPサーバ、Webサーバは動き出したので続いてメールサーバの設定に入る。
こちらも本の通りにとりあえず設定していったら・・・・・動き出した・・・・ような気がする。
一応テストでそれなりに動いているので、大丈夫だと思うがとりあえず安定するまでは現在のメールアドレスを使用することにしよう。
ただ、ローカルネットからのアクセスでサーバ名にドメインが使えないのだが情けない。ローカルIPを直接指定すれば使えるんだけどね。
GUI環境も入れて見たけど・・・・使い勝手が良くないなぁ。
これで、最低限の準備は出来たのだけれど・・・・日本語環境とか色々と気になるところがあるんだよねぇ。


自宅サーバで行こう2   2004年 7月30日(金)

特に大きなトラブルも無くインストールし、設定をしていくのだが・・・・・。
結構サーバを立ち上げるのって面倒で、DNSサーバ、FTPサーバ、SMTPサーバ、POPサーバ、WEBサーバを設定していく。
が、DNSサーバの動作が怪しい・・・。
まあ、ドメインのDNSは外部で設定されているので、ローカル側だけの問題なので対して問題は無いのだが、どちらかというとNTTのADSLモデムルータが怪しい。
ローカルネットから自分に割り当てられたグローバルIPにアクセスするとルータにログオンの画面が出るのだ。
色々と設定を変えてみたがどうしてもダメだったのでNTTに電話してみたら、そういう仕様なんだとか・・・・どういう仕様やねん!!
結局ローカルIPからドメインを指定してのテストが出来ない。
仕方が無いので本屋のインターネットカフェまで行って、動作を確認することに・・・。
まあ、Webサーバは問題無く動いているようなので良しとする。


自宅サーバで行こう1   2004年 7月29日(木)

お店のホームページは自宅サーバに置こう・・・・と思ってとりあえずドメインを取得しておく。.net(ドットネット)ドメインで年間8ドル程度・・・・。安いねぇ。
さてさて、ドメインを取得したので、サーバを設置にかかる。面倒なのでLinuxの本を買ってインストール。
RedHat Linux6+Apache1.3.6という構成で、サーバパソコンはK6-333MHzの激安中古PC(2980円!)を使用した。
まあ、インストール自体は・・・・実は何度か失敗したので結局3度ほどインストール作業をしてしまったのだが、それなりに起動した。


お掃除屋さんオープン   2004年 7月15日(木)

今日は本部の開業支援の日・・・
で、本部からスーパバイザが来るが、何しにきたのかあんまり役には立たない感じ。
とりあえずフランチャイズでオープンするのだけど、先行き不安。


次のビジネスの面接   2004年 7月22日(木)

次のビジネスのための面接を受けた。
なかなか感じの良い方なので、こちらも力を入れていきたいと思う。
まあ、リスクは無いのでやりやすい。


次のビジネスの準備のために   2004年 7月12日(月)

おそうじ屋さんは、とりあえずオープンできるところまで来たので、これからさらに次のビジネスを展開する為の準備に入るのだった。
ということで、今日はその話をする為に四日市に行ってきた。
結構とんとん拍子に話は進んだので、こっちも始められるようにしないとね。


ハウスクリーニング研修最終日   2004年 7月 8日(木)

ハウスクリーニングの技術研修10日目。
今日が最終日。
久屋大通に移動してやっぱり営業実習。
飛び込みだけど、結構楽しい。
結局、キレイにしている店ほど、話を聞いてくれて流行っているっぽい。
逆に、これじゃ客も入らないだろうなぁ・・・と思えるところは、やっぱり門前払い。
外見だけで判断するのは良くないけれど、だいたい分かってくるのだな。
とりあえず終了して東海本部に移動して、修了書を受け取る。
帰宅したら11時前だけど・・・・明日はゆっくり起きれば良いから、まあ良いかぁ。


ハウスクリーニング研修9   2004年 7月 7日(水)

ハウスクリーニングの技術研修9日目。
今日は現場実習。
エンドは何時になるか不明ということでホテルは予約しておく。
結果は・・・・・終了したのがPM11:30・・・・つ・・付かれたぁ。
空き室なのでまだ良かったが・・・
トラブルも多発したが、何とか終了した・・・・。
5人かかりでこの時間・・・・すごすぎ。
久屋大通のホテルまで移動してチェックイン・・・爆睡


ハウスクリーニング研修8   2004年 7月 6日(火)

ハウスクリーニングの技術研修8日目。
今日はTELアポ実習。
とりあえず営業地域にTELしてアポイントを取るのだった。
何件かアポが取れたので、開業後の訪問となる。


ハウスクリーニング研修7   2004年 7月 5日(月)

ハウスクリーニングの技術研修7日目。
今日は営業実習。
名古屋駅周辺での飛び込み営業の練習。
AM5時に起きて帰ってきたらPM9時半くらい・・・・ちょっとは楽だった。


1日寝てる   2004年 7月 4日(日)

ようやく休みで、疲れ果てて一日寝てすごしてしまった。
CD-ROMも作らないといけないのに・・・・・・。


ハウスクリーニング研修6   2004年 7月 3日(土)

ハウスクリーニングの技術研修6日目。
いい加減体がヘトヘトなのだけど・・・・・
ということで、今日は洗濯槽の分解クリーニング。
4台ばかりバラしてみたが・・・・これもエアコン同様に楽しいかも。
AM5時に起きて帰ってきたらPM10時半くらい・・・・ちょっとは楽だった。


ハウスクリーニング研修5   2004年 7月 2日(金)

ハウスクリーニングの技術研修5日目。
今日は念願のエアコンクリーニング。
なるほどぉ、こういう風にするのかぁ。
これは、結構楽しいかも・・・・やっぱり分解クリーニングってやりがいがあるなぁ。
AM5時に起きて帰ってきたらPM11時半くらい・・・・さらに、しんどぉ〜〜〜


ハウスクリーニング研修4   2004年 7月 1日(木)

ハウスクリーニングの技術研修4日目。
今日もフロアクリーニングだけど、はく離とカーペット。
やっぱりポリッシャーをぐるぐると回して・・・・。
コツをつかむと結構面白いが、はく離剤を使うと床面がツルツルすべるなぁ。
AM5時に起きて帰ってきたらPM12時くらい・・・・さらに、しんどぉ〜〜〜


ハウスクリーニング研修3   2004年 6月30日(水)

ハウスクリーニングの技術研修3日目。
今日は主にフロアクリーニング。ポリッシャーをぐるぐると回して・・・・。
コツをつかむと結構面白いが・・・・
AM5時に起きて帰ってきたらPM11時半くらい・・・・さらに、しんどぉ〜〜〜


ハウスクリーニング研修2   2004年 6月29日(火)

ハウスクリーニングの技術研修2日目。
今日はキッチン・レンジフード・浴室・トイレの主に水回りの清掃。
これも結構奥が深い・・・・プロクリーニングってすごいのね。
AM5時に起きて帰ってきたらPM12時くらい・・・・さらに、しんどぉ〜〜〜


ハウスクリーニング研修   2004年 6月28日(月)

名古屋までハウスクリーニングの技術研修。
今日は一般とガラス・サッシの清掃。ガラスと言っても奥が深い・・・。
AM5時に起きて帰ってきたらPM11時くらい・・・・しんどぉ〜〜〜


期間満了で・・・   2004年 6月15日(火)

1年ちょっと勤めていた会社を一応期間満了ということで退職した。
ISOの取得やら購買やらで、色々と学ぶことも多かったが、何も無い会社だったのでPCシステムは1から構築する必要があったし、それなりにバタバタした1年でもあった。
まあ、個人的にはスキルアップにもつながったと思うので、良い感じ。


CD-ROM「紀伊半島ウミウシガイド」近況   2004年 6月 6日(日)

CD-ROMだが、ようやくデータの入力が終了し、プログラミングに入っている。
ちなみにほぼ全てのユーザを対象にしたホームページ形式でのHTMLはAccessデータベースからボタン一発で出力できるようにしているので、問題ない。
ただ、どうせなら・・・ということで、Accessデータベースへアクセスし必要なデータを抽出検出できるようにアプリケーションを組んでいる。
ここ数年、Access+VBAでのプログラミングに慣れ切っていた為、純粋に配布用としてVBでプログラムを組むのは久しぶり。
慣れないせいもあって、Access+VBAで5分で出来る処理に3時間もかけて作ったりして・・・・・
う〜〜〜〜ん・・・前途多難か?
でも、出来るだけ良いものを出したいと思っているので、完成までにはもう少し・・・・・


めざせ家庭果樹園プロジェクト39〜味も香りも良いラズベリー〜   2004年 6月 5日(土)

苺の収穫は最盛期を過ぎて、ほとんど終りに近い。
んが、ここに来てラズベリーが色づいてきて良い感じ。今年はラズベリーを特に増やそうと頑張ってきたので、収穫量も去年の3倍くらいにはなっている。今年はさらに増やしたいところ・・・・。
ただ、イエローラズベリーはほとんど花が咲かなかったなぁ。


めざせ家庭果樹園プロジェクト38〜フェイジョア開花〜   2004年 6月 1日(火)

フェイジョアの花が咲いた。今植えているのは、マンモス、トライアンフ、クーリッジ、プリティグリーンの4種だが、咲いたのはマンモスだ。トライアンフももうすぐ咲きそう。
密かに収穫を期待している。


めざせ家庭果樹園プロジェクト37〜いちご苺イチゴ♪〜   2004年 5月24日(月)

GWが開けてからイチゴが最盛期を迎えた。
毎日毎日イチゴ尽くしの日々である。
色々と育ててみたが、トヨノカが一番大実で良い感じ。次いでジャンボだ。逆にイマイチなのはサチノカ。
サクラは花が綺麗だけど実が小さいなぁ。ユウヒは花が遅かったのでまだ実がなっていない。
ということで実でお勧めなのは、
豊の香、ジャンボ、女峰、宝交早生、栃乙女、豊姫、明宝
花でお勧めなのは、
ゆうひ、ビバローザ、ジャンボピュアベリーレッド、さくら
となる。ちなみにジャンボピュアベリーレッドという名前の割には、実は全然ジャンボじゃ無いんだなぁ。


CD-ROM「紀伊半島ウミウシガイド」   2004年 5月 5日(水)

今年のGWもCD-ROMの製作に費やす事になった。GW中データを見なおしてようやくデータの整理が終った感じである。後はオマケ・・・というか、あれば便利かな?という情報データベースを作ってます。
具体的には、出来る限りの学名・和名を掲載したデータベースを載せるつもり。もちろん私が撮影したものと一致する部分は写真を表示できるようにする。
著作権の関係で書籍やホームページなどの写真を掲載する訳にはいかないが、掲載先の書籍名やURLを掲載する予定である。現在は、このデータの入力作業に入っている。


めざせ家庭果樹園プロジェクト36〜蚕じゃ無いけど桑を食べる〜   2004年 4月29日(木)

ホームセンターで、スイートマルベリーというのが売っていたので買ってしまった。
樹高30cm程なのだが実がびっしりついている。以前から気になっていたのでついつい購入。
実を一口食べてみると結構すっぱい。完熟しないと甘味は出ないようだ。
もしくは、ジャムを作ってみるのも良いかも。


めざせ家庭果樹園プロジェクト35   2004年 4月16日(金)

YAHOOオークションで落札したジャボチカバ四季成品種の苗が届いた。
小葉のよりもさらに立派な苗だった。こちらも落札金額は2000円程度でラッキーだった。


めざせ家庭果樹園プロジェクト34   2004年 4月 8日(木)

YAHOOオークションで落札したライチとジャボチカバ小葉の苗が届いた。どちらも期待以上に立派な苗だ。
特にライチは開花していた。ライチって生理落果が多いらしいけど、結実したら良いなぁ。
ジャボチカバは店で買ったら安くて10000円、通常で25000円ほどするのだが、オークションで落札したのは2000円程度。安く買えたのでラッキー


めざせ家庭果樹園プロジェクト33   2004年 4月 3日(土)

国華園に注文していた苗が届いた。
流石にめぼしいところは全て植えたので、今回のは薬用に使えるもの中心だ。
テンチャ、アロニア、千成クコ、ツルニンジン、ハマナス(ローズヒップ)、ネズミモチ、トウネズミモチ、丸実カマツカなどである。
とりあえずチッコイ苗だから小さい鉢に植える事に。
収穫できるのは何時の事かな?


洗車   2004年 3月28日(日)

久しぶりに洗車をした。
久しぶりというのは、ワックスがけまでしたのは久しぶりって事だ。水洗いしてから固形ワックスを使い、さらに液体ワックスで仕上げてピカピカ♪
後は庭の草を抜いたりもしてみた。温かくなってきたので雑草も勢いを増して成長してきている。
そんな中でもイチゴが花を咲かせ出したり、ユスラウメ・ネクタリンも開花した。柑橘系も軒並み蕾がついていて今年も期待大!モモもスモモも蕾がついている。その他にも多数の植物が元気になってきている。
残念ながら越冬に失敗した植物もあるけど・・・・・。


タイヤ交換   2004年 3月21日(日)

昨日タイヤ交換をしようと思っていたら、雨が降ってきたので諦めたのだが、今日は晴れたのでタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ交換した。
その後、メインのイチゴ畑にビニールシートかけを行なった。
イチゴはもう開花始めているし、ユスラウメもグミも咲き始めた。もう春もすぐそこまで来ているようだ。


地元新聞社で   2004年 3月20日(土)

知り合いが演劇などというものをやっていて、6月に初公演があるらしい。
ということで、地元新聞社に知り合いがいるので、取材してもらえないかお願いに行ってみた。快諾していただいたので良かった良かった。
ついでに、CD-ROM図鑑が完成した暁には宣伝してね・・・というお願いもしてきた。こちらも快諾していただいて良かった良かった・・・・というかいい加減に完成させたいのだが・・・・・・・。ようやく7割ってところか?
まあ、それは置いておいて、そこで、元の職場が何やら大変なことになっているらしいという話を聞いた。とりあえず辞めた聞いた元の事務の人に電話してみた。
結果から言うと本当に大変なことになっているみたい。
会社そのものも大変かも知れないが、従業員の方が大変じゃ・・・・・・。
元々の事務の人が癌で昨年の4月に亡くなったらしい。って事は私が止めて半年もたっていないって事?
元の事務の人も同じく昨年の10月から入院していて今年の2月にようやく退院したが自宅療養中らしい。
その人の代わりに入った事務の人は2ヶ月で辞めたらしい。
その次の人も4月で辞めるらしい。
私の代わり?の技術の人も辞めたらしい。
って事は・・・・基本的には、2人で年中無休の体制でいるって事か?ははは・・・・そりゃ、大変だ。
それにしても、元々の事務員が亡くなっていたというのはショックだ。私と年齢は3歳しか離れていなかったのだから・・・・。
とりあえず、健康診断って重要なんだねぇ〜。と思った次第。
私の場合は、昨年末に大騒ぎして受けた結果、何点かは経過観察しなければいけない項目もあったが、基本的には問題無しだったから。


CT検査   2004年 3月17日(水)

最近頭痛が続いているので、以前に転倒して後頭部を強打した時の後遺症か?
と心配になって市立病院の脳神経外科に行くことにした。
医師に相談してCT検査を受ける事になった。結論から言うと脳には問題無いらしい。
となると、この頭痛の原因は?
まあ、それはそれとして、以前に水虫になったときに感染した爪白癬の治療の為に皮膚科の病院に行った。水虫は薬局の薬で治るのだが爪白癬だけは飲み薬が必要で、副作用が出る可能性があるので医師の診断が必要なんだそうだ。


めざせ家庭果樹園プロジェクト32   2004年 3月14日(日)

オレンジ色になっていたが収穫時期が判らずに困っていた甘夏をようやく収穫して食べてみた。結論から言うと十分に美味しかった。さらにイチゴ畑に黒のビニールシートを一部張った。今年は美味しいイチゴが沢山成ってくれると良いのだけれど。


液晶モニタ&SCSIボード   2004年 3月11日(木)

注文していた液晶モニタとSCSIボードが届いた。
液晶モニタはすこぶる調子が良いのだが、SCSIボードが・・・・・なんと、68ピンのUltraSCSIということで変換コネクタが無いと今までの機器が使えない事が判明して、ショック。


散発   2004年 3月 6日(土)

もうそろそろ春だなぁ〜〜〜・・・・と思って久しぶりにようやく散発をした。
スッキリした・・・・・と思ったら寒くなって雪まで振り出す始末。
やばいなぁ。こうなると風邪ひくかも・・・。


ビデオ壊れてDVDに   2004年 2月29日(日)

今日は4年に1度の日なのだ。
が、別にそれは良いのだが、妹がヨーグルトの菌を牛乳に混ぜてヨーグルトを作り出した。う〜〜〜む・・・・。
まあ、それはともかく、ビデオを見ようと思ったら、動かない。バラしたりもしてみたが、どうやら本格的に故障した模様。しょうがないので、ビデオを買おうと思って店に行ったら結局DVDに目が行ってしまってビデオ+DVDレコーダというのを買ってしまった。
10年以上使ったビデオデッキはついに壊れてしまったか・・・・・良く頑張ったと言えば頑張ってくれたなぁ。
う〜〜〜〜〜む。
妹は夜に夜光バスで東京に戻ったのだった。


妹帰る   2004年 2月28日(土)

東京に遊びに行ったまま帰ってこなくなった(というと聞こえが悪いが、私からするとそういう風にしか見えないのだな)妹が2年ぶりくらいか?帰ってきた。と言っても、2日程滞在するだけのようなのだが。
なんでも友人が入院したので見舞いに帰ってきたのだとか。
とりあえず、ちょっとは痩せているかと思ったら、ますますボリュームアップしていて・・・・・。
ま、それなりに元気でやっているようで。


オイル交換&1000km点検   2004年 2月22日(日)

昨日のダイビングでの運転で、無事に1000kmを越えたので、早速点検に出すことにした。
ナビを買った時のポイント券があったのでオートバックスでオイル交換をする。その後マツダに持っていって点検してもらう。といっても1ヶ月点検なので、大した事は多分していないだろう・・・・・。
今まで乗ってきた中でちょっと気になった事を伝えておく。
とりあえず、良い車である事には違いないと思うのだった。さて、これからは徐々にまわしていくぞっと♪。


志摩でダイビング1   2004年 2月21日(土)

今日は久しぶりのダイビング。
とりあえず、逆方向ではあるけれど、友人を迎えに行く。新しく買ったナビの性能を試すチャンスでもある。
で、このナビって結構使えるナビで、電話番号を入力したら個人宅まで出るし、ナビ通りの道に行けずに経路を外れたら即座にそこからの案内コースを再検索してくれるというものだ。
もしかしたら今では当たり前の昨日かもしれないのだけれど、結構便利だ。とりあえず予定よりもちょっと遅かったんだけど無事に彼女の家の近くまで行く事が出来た。さすがにそこからは判らなかったので電話してみたら、家のすぐ裏だったみたい。車を正門に回してピックアップし、そこから志摩を目指す。
まだ、慣らしだったので飛ばさないつもりだったんだけど、高速だとついつい踏みこんでしまう。デミオって安い車だったけど、結構良い走りをするので気に入っている。
数時間で志摩に辿り着いて、手続きをすませてからサービスの車でポイントに移動する。漁協のおいちゃんと会うのは2年ぶりだったけど、しっかりと顔は覚えていてくれたようだ。着替えを済ませてエントリーポイントまで車で移動する途中で脱輪している車があったので、脱出させたりする。
適当に準備を済ませていよいよダイビング。

1本目:野里浜西
エントリーすると・・・・・つ・・冷たい。流石に久しぶりのダイビング。久しぶりのドライ。久しぶりの14℃台の水温・・・・ひぇ〜〜〜・・・・。
それでも潜行して、適当についてく。途中で転がっているウミウシの写真を適当に撮りながらダンゴウオを探す。
暫くして、ガイドが見つけてきた。なんて小さい!!。肉眼だと良く判らない。ファインダー越しでようやく表情が判るくらいだった。
何カットか撮影しておく。
適当に潜って適当に探して・・・・結局ダンゴウオは3個体ほど見つかった。スナビクニンも1個体見つかった。
ただ、自分では1個体も探せなかったのが悔しいところではある。
ウミウシも適当にそこらじゅうにいたりもした。
しかし、そんな事はどうでも良い・・・というくらい後半は寒かった。

エクジットして、温水シャワーを浴びると生返った気がする。食事をしながら雑談をして適当に過ごす。
その後、2本目の準備をしてから、また車で移動する。野里浜ってこれが結構不便なんだよなぁ。アヅリの方がその点楽なのは楽だ。

2本目:野里浜西
エントリーしてやっぱりダンゴウオ狙いなので同じような場所に移動する。数個体のダンゴウオを見て、スナビクニンの写真も撮ってみたりした。でも・・・・スナビクニンは撮れてないだろうなぁ。
しかしだ。2本目は1本目よりも寒さが骨身に染みて、途中から本当にどうでも良いやって感じだ。
私だけかと思いきや、ほとんどの人間がそう思っていたらしい。
ウミウシも気合を入れて探さなかったというのもあるが、たいして珍しいものも見つからなかった。

エクジットしてシャワーを浴びて着替えをすませると、ほっと一息という感じ。とりあえずログを付けて、帰路に付く。友人は電車で帰るということで最寄駅まで送っていく。
実は、そこからが辛かった・・・・・いやぁ〜〜〜・・・眠いのなんのって・・・・。
隣りに座っていてくれるとそれなりに運転できるんだけど、一人だと疲れがどっと出た感じで家まで運転するのが結構辛かったりもしたのだった。
それでも無事に10時過ぎには辿り着いたのだった。


洗車   2004年 2月20日(金)

明日は久しぶりにダイビングに行く予定。志摩でダンゴウオが出たという噂を聞き、ダイビング仲間の女の子と潜りに行く予定。とりあえず足が無いということで迎えに行く事にしたのだけど、車があまりにも汚いので、朝から一生懸命洗車をするのだった。


確定申告&めざせ家庭果樹園プロジェクト31   2004年 2月13日(金)

昨年の収入は色々とややこしかったので、確定申告する事に。
朝9時位に上野税務署に行ったのだが、とにかく人が多いので、待ち時間が長くて、結局手続きが終わるのに2時間くらいかかった。その後ホームセンターでブルーベリーの苗を購入して帰路に着く。
ブルーベリーの植えつけをする。
最近マイガーデンでは、スターフルーツと赤実グアバ、ノニが元気が無いのが気になるところだ。
逆に、ストロベリーグアバ、ハスカップ、グミは元気元気な感じだ。
今日は、さらに石灰硫黄合剤を使って消毒をした。去年はモモの縮葉病、ナシの赤星病、イチゴのうどんこ病に悩まされたので、やっぱり冬の消毒は必要と感じた次第だ。


ジョギング全快   2004年 1月31日(土)

昨日のマッサージが良かったのか・・・・今日は痛みが出なかった。
通常のコースをこなすことが出来たので、とりあえず全快!
明日から安心して走れる予感。


ジョギング再開2   2004年 1月30日(金)

今日は、昨日よりもさらに悪く、距離は短くするしかなかった・・・・・。
歩くのも辛い位の痛みになってしまった。
夜風呂に入って、ゆっくりとマッサージする。


ジョギング再開   2004年 1月29日(木)

ジョギング再開したのだが、約10日間のブランクだけのはずなのに、いきなり走っている途中で右膝に痛みが走った。なんだかなぁ。
毎日走っている時には無かったのに・・・・・・とりあえず途中から足を引きずりながら歩いて帰る。
こりゃ、ジョギングを始めた頃のように徐々に慣らして行くしかないなぁ。


抜糸   2004年 1月27日(火)

今日も朝から病院に行く。今回は予約だったので、すぐに診察してもらえた、予定通り?抜糸も済ませた。
本当にホッチキスの針のようなものだった。ただ、抜糸したら少し出血した。
今日一日我慢すれば、明日からは運動も洗髪もOKとの事だ。
運動してなかったら折角ダイエットしていたのに、2kg位太ってしまった。


ISO14000   2004年 1月26日(月)

本当は、今日病院に行きたかったのだが、ISO14000の講習会があるので抜けられず、病院は明日に行く事にした。ISO14000は、環境に関する取り組みと言う事で、基本的な考え方はISO9000と変わらないようだ。


通院   2004年 1月19日(月)

朝から受付に行ったのだが、市立病院は大盛況だった。基本的には予約のみの為、急患扱いで昨日来て予約の無い私は散々待たされることになった。結局診察してもらえるまで2時間待つ事になった。
診察は結局消毒するだけだったのだが、最初毎日通院するようにと言われたが、流石に仕事もあるので、それは厳しい。交渉の末、自分で消毒する(といっても後頭部なので家族にやってもらう事になるのだが・・・)、ということで1週間後にもう一度来るように言われた。
上手く行けば、その頃に抜糸(と言っても糸じゃなくってホッチキスの針のような金属プラグなのだが)が、出きるようだ。
ただ、それまでは頭を洗う事は出来ないし、運動も汗を掻くので控えるように言われた。痛みはほとんど無いので辛いところ。


   2004年 1月18日(日)

昨日降った雪が結構残っているのだが、足元に気を付けながら何時ものジョギングに出かけた。春日丘から比奈知に抜けて、羽根から国津に入ってつつじに戻るというルートで国津まで戻ってきた時に、滑って後頭部を地面で強打してしまった。一瞬意識が遠のくかと思うくらいだった。
それでも、とぼとぼとあるいて帰路に着くのだが・・・・・ふと気がつくとポタポタと前髪から泥水のようなのが落ちている。こけた時に地面の土でもついたのかな?と思って触ってみると、白い軍手が真っ赤に染まった。
どうやら後頭部を切ったようだ。
雪が積もっているので、新雪をかき集めて、後頭部に当ててみるとやはり真っ赤に染まる。とりあえず新雪を集めては後頭部に当て、真っ赤に染まればまた新しい雪を当てるというのを繰り返し家まで辿り着く。
とりあえず、患部を清潔にするというのもあってシャワーを浴びる。母親に見てもらうと結構心配してすぐに病院に行けと騒ぎ出したので、とりあえず市立病院に行く事に。
急患扱いでX線撮影をして診察してもらったが、特に骨折とかはしていないようだったのだが、結局傷口を3針縫う事になった。
3針といっても以前のように本当に縫うわけでは無くて、ホッチキスのようなので、バチバチと止めていくのだ。
これがまたとてつもなく痛い!
とりあえず、明日も通院に来るように言われたので、明日は会社を休む事に。
傷口はそれほど痛みがあるわけではないのだが、とりあえずおとなしくすることにした。


DVDナビ取り付け編3   2004年 1月11日(日)

ナビの取り付けはすんだのだが、テレビがうつらない。色々と配線を調べてみると一箇所間違いが見つかったので、早速修正。無事にテレビを見ることが出来た。走行中も問題無く写るので良い感じ。
肝心のナビは、パーキングブレーキ以外に車速パルスの信号も見ているようなので、やっぱり走行中には使えない機能もあるのがちょっと残念だが、それ以外には満足なものだった。


DVDナビ取り付け編2   2004年 1月 4日(日)

今日もDVDナビの取り付けにかかる。とりあえずマツダに行って聞いてみる。
さすがに技術の人。簡単に外し方を教えてくれた。これは、知らなきゃ判らないというのが正直なところだ。
まずエアコンの調整レバーを外し、隠しネジ2本を外す。次に運転席のハンドル下のネジ3本を外し、ハンドル上下のカバーを外す。運転席側からオーディオユニットを覗き込む10mmのレンチでネジを外す。この状態でオーディオユニットの正面左下を持って手前に引き抜くのだ。ちなみに上面のケースは、ネジ2本外して、手前に引き抜く形で取る事ができた。ということで、これでなんとかなるのだった。
ちょっと気になったので、試乗用のRX-8を運転させてもらうことになった。6速のMT車だ。6速車は運転した事がなかったのだが、バックの時はレバーを下に押し込んで手前に引くようになったらしい。と言う事だけ聞いて早速走ってみる事に・・・・・。ところが、国道では踏みこむわけには行かないので、警察の横の道で少し遊ぶ事に、1〜3速で8000rpmくらいまで回して見たが気持ち良くまわってくれて良い感じだ。スポーツ車らしくシフトの気持ち良く入ってくれてこれまた良い感じ。RX-8を運転してからデミオに乗るとちょっと物足りなさを感じてしまう。
家に戻って早速、DVDナビの取り付けを行なう。配線に苦労したがとりあえずなんとかセッティングできた。
悩んだ挙句に結局ナビ本体もチューナもモニタもダッシュボードに取り付けることにした。今のところ見た目はブサイクだが、使用は良い感じ。とりあえず仮セッティングという感じだが、最終的には綺麗に仕上げるつもり。


DVDナビ取り付け編1   2004年 1月 3日(土)

購入したDVDナビを取り付けようと思って、とりあえずTVアンテナとナビのアンテナを背面から車内に引き込む。正直これだけでも、結構面倒くさい。この辺りはミツビシ車の方が簡単に出来た。それでもなんとか助手席の下まで配線をしておく。
で、ここからが悩むところとなった。車速パルスは以前取る場所を聞いていたので、判ったのだが問題は肝心の電源関係である。正しく言うと、アクセサリとバックアップ、イルミの位置が判らない。通常はオーディオから取るのだが、デミオの場合エアコン一体型のオーディオなので簡単には外せない。結局オーディオの外し方が判らず今日から営業のマツダに聞きに行くことにした。
技術の人は休みということで、配線図を見せてもらい必要なページをコピーさせてもらう。電源関係はとりあえずヒューズボックスからでも取れるのが判るのだが、出きればオーディオから取りたい。
んが、肝心のオーディオの外し方が判らない・・・・・困ったもんだ。
ナビを購入したオートバックスに聞きに行くと、詳しくは教えてくれなかった。しょうがないので、再度マツダに行って聞いてみるが、明日だったら技術の人も出てくるとの事だったので、明日出直す事にする。


DVDナビ   2004年 1月 2日(金)

近くのオートバックスに行って広告の品を見てみることにする。
DVDナビを購入するかどうか迷う。実際今使っているCD-ROMナビでもそれほど不自由をしている訳ではないのだが、ブラウン管のモニタが最近調子が悪いので、モニタをそろそろ液晶にしたいとは思っていた。
ところがだ、液晶モニタって結構高いのだ。無名のメーカで7インチで4万弱位、そこそこの電気メーカだた6万弱くらいはするのだ。で、7インチのモニタ付きのミツビシのDVDナビが89800円で、5.8インチのパナソニックのDVDナビが69800円で売っている。
正直これだと悩むところ。それぞれの特徴を店員に聞きながら散々迷った挙句にミツビシのDVDナビを購入する事にした。車の買い替えと同時にナビも買い換え・・・・う〜〜〜〜ん・・・・・。
それにしても、これでさらに貧乏生活だなぁ。
とりあえず、頑張って取りつける事としよう。


新年あけましておめでとうございます   2004年 1月 1日(木)

新年あけましておめでとうございます。
今年も自宅で新年を迎えることとなった。 今年は、潜りに行こうか結構悩んだのだが車を年末に買ったのでお金が無いというのが大きな原因になっている。それ以外にも年末に出費が多かったのも事実だし。
と言う事で、2年連続で自宅で正月を迎えている。いや、本当なら今年は別邸で迎えるつもりで去年はいたのだけれど・・・・。
最近は、正月と言っても店は開いているので普段の休みとあんまり雰囲気が変わらない。 テレビが特番ばっかりでつまらない・・・位か?
で、自宅にいるので新年とはいえ日課になっている朝のジョギングから始まった。んで、ジョギング途中でいつも前を素通りする国津神社にちょっとだけお参り。初詣気分・・・・と、言ってもこの神社は誰も参拝する人がいなかったんだけど・・・・。




HOME