

Name |
ミドリアマモウミウシ
Placida dendritica? |
Place |
三重県志摩町(2000.01-02)
和歌山県田辺市(2000.04) |
Length |
2.5mm |
Date |
2000.01.27 |
Point |
三重県志摩町あづり浜 |
Depth |
-2m |
Temp |
14℃ |
遠浅の内湾の海の岩場に生えるフクロノリの上を這っていた。
この時、1個体のみ確認。非情に小さな個体であり、撮影は困難であった。背面のミノ状突起には、褐虫藻を持っているように思えるがどうなのであろうか?
ラドマン先生によるとミドリアマモウミウシであろうとのことだった。
ただし、ミドリアマモウミウシ(Placida dendritica)については、世界的に分類を見直すべきであるとの意見があるとのご意見も頂いた。
ラドマン先生の以下HP参照。
http://seaslugforum.net/placden1.htm#1897
CD-ROM図鑑「日本海のウミウシ」によると触角が耳状になるのは本種の特徴であり、近似種のウスミドリモウミウシは、触角が耳状にはならないとの事である。 |